クマゼミはあまり東京ではポピュラーではないよね - 2012.08.25 Sat,00:47
この特徴的な、シュワ、シュワ、シュワという鳴き声は、仕事で大阪に行き始めてから知りました。
これも今月中旬に滞在した大阪で、空き時間に天王寺動物園に行ったときにその門のそばで撮ったものです。
でも、この鳴き声は、実は到底似ているとは思えないミンミンゼミと本質は同じだという興味深いことがWikipediaに書いてありますよ。
僕の住んでいる神奈川や、実家のある東京では、そろそろアブラゼミ全盛期は過ぎ、ミンミンゼミや、ついにツクツクボウシが鳴くようになったので、秋は確実に近づいていると感じます。
- 関連記事
-
- クスサンという蛾の名前があるのね (2012/10/13)
- 人目を忍ぶ恋 (2012/10/12)
- ヤママユ君に遇いました (2012/10/11)
- オオスカシバ (2012/09/19)
- 懸垂 (2012/08/30)
- トイレの個室で待ち伏せされました(爆) (2012/08/27)
- この虫、なんだろう、、。 (2012/08/25)
- クマゼミはあまり東京ではポピュラーではないよね (2012/08/25)
- 何か用? (2012/08/08)
- 代々木公園に居た蜻蛉 (2012/07/26)
- 凄くでっかい蛾に出会いました(蛾の嫌いな人は閲覧注意) (2012/07/23)
- この虫だけだったら撮る気は起きなかったのだけど(加筆再投稿) (2012/06/22)
- ツマムラサキマダラ Euploea mulciber (2012/06/14)
- 飛翔と言うより跳躍 (2012/06/01)
- 埋もれて (2012/05/11)