うにゃっ - 2013.09.25 Wed,10:17
- 関連記事
-
- うにゃっ (2013/09/25)
- お前、笑いすぎだろう(爆) (2013/04/19)
- 眩しいにゃん! (2013/04/19)
- こいつのせいであぐらをかいてPianoを弾くことになった(爆) (2013/02/17)
- 今朝は寒いらしい (2013/02/12)
- 一つ目小僧 (2013/01/06)
- 今年も一年お世話になりました (2012/12/30)
- ぬくぬく (2012/12/29)
- 寒いの、、 (2012/12/22)
- サッカー クラブWorld Cup 準決勝観戦中 (2012/12/12)
- レンズが明るいと黒猫も綺麗に撮れる (2012/11/28)
- ちいたま鉛筆画風retouch (2012/11/06)
- 眼力 (2012/10/28)
- あっという間に一年経ってしまった (2012/10/25)
- 薄目 (2012/10/19)
男同士肩を組む - 2013.07.11 Thu,10:50
- 関連記事
-
- 男同士肩を組む (2013/07/11)
- 対話 (2013/07/11)
- ちびっ子エイトマン! (2013/04/18)
- 子供の背中、建造物、西日、それを見る大人、、、 (2012/12/17)
- 寒いから夏の写真を (2012/12/15)
- 修学旅行の記念撮影 (2012/11/25)
- 親子の情愛 (2012/11/01)
- 子供たちのみが聴いた「特別な音」 (2012/11/01)
- 営業中のダース・ベイダーさん、、 (2012/10/20)
- テキ屋さんが居ないのはちょっと寂しいが、、(文章を付加して再投稿) (2012/09/08)
- さあ、夏休みだ@Discover神奈川県相模原市 (2012/08/01)
- 滝の主 (2012/05/01)
- 独立独歩 (2012/03/09)
- 誰か居るのと居ないのでは絵の意味が変わる (2012/01/11)
- 私は姉だからあなたより背がこんなに高いのよ (2011/11/28)
眩しいにゃん! - 2013.04.19 Fri,00:16
- 関連記事
-
- うにゃっ (2013/09/25)
- お前、笑いすぎだろう(爆) (2013/04/19)
- 眩しいにゃん! (2013/04/19)
- こいつのせいであぐらをかいてPianoを弾くことになった(爆) (2013/02/17)
- 今朝は寒いらしい (2013/02/12)
- 一つ目小僧 (2013/01/06)
- 今年も一年お世話になりました (2012/12/30)
- ぬくぬく (2012/12/29)
- 寒いの、、 (2012/12/22)
- サッカー クラブWorld Cup 準決勝観戦中 (2012/12/12)
- レンズが明るいと黒猫も綺麗に撮れる (2012/11/28)
- ちいたま鉛筆画風retouch (2012/11/06)
- 眼力 (2012/10/28)
- あっという間に一年経ってしまった (2012/10/25)
- 薄目 (2012/10/19)
忍法「分身の術」(linkを付加して再投稿) - 2012.09.03 Mon,07:43
しかも、透き通ってるし(爆)
そういえば、家の猫もこういう感じで撮った事あったな。
忍者っぽいので
言えば、これも。
そして、猫が透明になるっていうのは、この時も。
- 関連記事
-
- ええとさ、、、 (2012/11/23)
- 昨日眼に入った(妙な)もの (2012/11/06)
- 輝く山を撮ったつもりが、、 (2012/11/01)
- レンズの前を落下したものは (2012/10/29)
- 何と言うか、暖かそうで、美味しそうで、 (2012/10/20)
- サングラスが襲ってくる! (2012/10/12)
- 誰かが家の前にスイーツを置いたぜ (2012/09/04)
- 忍法「分身の術」(linkを付加して再投稿) (2012/09/03)
- ちょっとレトロでナイスなタイミング(意味が良く判らん(爆)) (2012/08/27)
- クリオネみたい(爆) (2012/07/13)
- 眼をつぶりながら写真を見ると、(爆) (2012/06/21)
- 風の爪痕 (2012/06/20)
- 桜の大木が折れてた (2012/06/20)
- 神社の木は巨大だよね@Discover神奈川県相模原市 (2012/06/03)
- ガス灯internet? (2012/04/08)
明日は、品川近くの劇場で山猫が(爆)皆さんをお待ちしています - 2012.07.20 Fri,23:19
詳細はこの記事で。
- 関連記事
-
- 11/18福島県いわき市の草野心平記念文学館で“セロ弾きのゴーシュ”をやります (2012/11/13)
- 山猫合奏団、新たなレパートリーを初演します (2012/11/12)
- 2012/10/22,宮崎県の新富町にて再び拙作“どんぐりと山猫”を演奏しました (2012/10/29)
- 9/22、拙作“セロ弾きのゴーシュ”が岡山県と兵庫県で一日二箇所で演奏されました (2012/09/24)
- 2012/08/19山猫合奏団仙台公演の報告 (2012/08/22)
- “注文の多い料理店”、そして“どんぐりと山猫”(2012/7/21の公演を終えて) (2012/08/21)
- 2012/8/19山猫合奏団仙台公演のお知らせ (2012/08/11)
- 明日は、品川近くの劇場で山猫が(爆)皆さんをお待ちしています (2012/07/20)
- 山猫合奏団2012/07/21公演の仮想広告 (2012/07/20)
- 2012/7/21新しいメンバーと配役で“どんぐりと山猫”を上演します。 (2012/07/13)
- 仙台で拙作の“セロ弾きのゴーシュ”を上演します (2012/07/11)
- 来たる7/21の宣伝 (2012/07/08)
- 僕が作曲した山猫合奏団の為の作品が、厚生労働省から「社会保障審議会推薦児童福祉文化財」に認定されました (2011/12/06)
- 笑えない男 (2011/11/25)
- “どんぐりと山猫”の木管五重奏版の初演が無事終了しました@山猫合奏団宮崎tour2011 (2011/10/17)
雲と観音様 - 2011.12.26 Mon,19:31
今日はお寺に独りで練習しに行ったのだが、和尚さんから、病気を患っていた猫の「ねここ」ちゃんが今朝亡くなった事を聞きました。
最期の写真を見せて貰いましたが、僕が撮った最後の頃の写真とはうってかわって相当消耗していました。
この間自分も猫を亡くしたばかりなので、その悲嘆の気持ちは想像に難くなかったです。
人間と違って何も言い残せない動物との別れはそれはそれで凄く哀しいね。
僕は未だに毎日死んだ猫の事を考え、口に出して呼んでいる時間帯があります。
音楽をするときだけ幸運な事に忘れているけど、運命だし、もう何も戻ってこないとは判っているのだけど、あの結果に何も魂は救われていません。
まあ聞くという受動的な立場でなく、自分で演奏するために全神経を使って動く行為なので、それが救いなのかもしれないと改めて思うようになりましたが。
今日の観音様も何かいつもとは違って見えました。
澄んだ空の向こうに猫の魂が浮かんでいるような気がしました。
写真をClickすると大きくなります。
- 関連記事
-
- 願いは叶ったか (2012/02/28)
- 観音様に三羽の雀が (2012/02/23)
- 今年最初の梅を見た (2012/02/23)
- 今日の空もまた個性的で見慣れた観音様の表情がまた違う (2012/02/10)
- 龍谷寺には蝋梅が咲いてました (2012/01/20)
- 今年は龍谷寺で年を越しました (2012/01/01)
- 大谷観音@2011/12/27 (2011/12/28)
- 雲と観音様 (2011/12/26)
- 淡く陽の光がお顔に反射する大谷観音 (2011/12/05)
- 大谷観音@2011/12/04 (2011/12/05)
- 本日の松@両輪山龍谷寺 (2011/11/30)
- 皇帝ダリアと大谷観音 (2011/11/23)
- 大谷観音@2011/11/17 (2011/11/19)
- 芙蓉三兄弟 (2011/11/18)
- 大谷観音@twilight (2011/10/10)
青空に映える観音様 - 2011.03.06 Sun,09:04

“オツベルと象”のrehersalのために龍谷寺にまた居たのですが、何度もこの観音様を撮った記憶があるが、こんなに青空だったことがあったかな、、。

眼にインパクトが来たときにshutterを切らないと駄目なんですね。
- 関連記事
-
- ユキヤナギが咲き始めた (2011/03/25)
- 大谷観音と空@龍谷寺20110318 (2011/03/19)
- 今日は停電の中へっちゃらでまたrehersalしたよ。 (2011/03/17)
- 姫辛夷(ひめこぶし)(a magnolia kobus) (2011/03/17)
- Pray for All of Victims (2011/03/13)
- 早く何気ない日常が一刻も早く戻りますように (2011/03/12)
- Save Us! (2011/03/12)
- 青空に映える観音様 (2011/03/06)
- 今日の龍谷寺03 March 2011 (2011/03/03)
- 蓮の土の入れ替えをしてました (2011/02/28)
- the circle in 龍谷寺(Ryukoku-temple) (2011/02/17)
- おむすび地蔵(再投稿) (2011/02/17)
- 雪の中の観音様(雪を停めて撮ったり流して撮ったり、、) (2011/02/12)
- 龍谷寺の六地蔵から (2011/02/11)
- 口から足が、、、 (2011/02/06)