新宿御苑幻想 - 2013.03.13 Wed,13:30
- 関連記事
-
- 街の繁栄、、、反映 (2013/09/27)
- ボトルと映りこみ (2013/09/26)
- ぎょがんががんがん、がんががんががが、ぎょがんががんがん、がんががん (2013/03/29)
- 新宿御苑幻想 (2013/03/13)
- 溶ける電球 (2013/03/12)
- Reflection Monster (2013/03/11)
- 忍者鎧の怪(爆) (2013/01/19)
- 鏡の国のカメラおっさん (2013/01/06)
- 聳える樹、映り込む樹 (2012/12/30)
- 水面の反映があってこそのイルミネーション (2012/12/30)
- イルミネーションのごった煮 (2012/12/29)
- Recording (2012/12/10)
- イルミネーションも綺麗だが、 (2012/12/10)
- 水面に映えるイルミネーション (2012/12/03)
- 素人カメラマンの僕は空が白い事をとても嫌うのだが、この時ばかりは、 (2012/11/06)
映らないだろうと思っていた所まで映ってる! - 2012.10.07 Sun,23:51
ネオンの明るさで遠くから見える、この写真で白い縁取りで見える文字だけが映っているだろうと思って撮ったが、この明るさに、白飛びとかしないで、点灯してないネオン管まではっきり見えるし、しかも、手前の明るさに負けないで奧の店の中までうっすらと撮れている。
詳細はこの写真をclickするとサイズが大きくなりますので、ご確認ください。
全部で三台も持ってたんだから、他のカメラでもこうなるのかならないのか、試せば良かった。
この条件では他のカメラでも撮れている普通の状態なのか、やっぱりこれが、SIGMA-DP2Merrillの力なのかこの一枚だけじゃ僕にはわからん。
- 関連記事
-
- 室内のイルミネーションもまた乙なものです (2012/12/24)
- 光る葉っぱ (2012/12/21)
- あるお宅の庭のIllumination@SIGMA-DP1s (加筆再投稿) (2012/12/21)
- 賑やかな渋谷の夜 (2012/12/11)
- 蛙のLED卵(爆) (2012/11/23)
- 東京オペラシティはイルミネーションで輝いていました。 (2012/11/14)
- 新宿の東急ハンズの外のデッキにでたところで、 (2012/11/07)
- 映らないだろうと思っていた所まで映ってる! (2012/10/07)
- 新宿南口のilluminations (2011/12/26)
- みなとみらい夜と昼 (2011/12/23)
- 宮ヶ瀬湖のイルミネーション (2011/12/21)
- 横浜赤レンガ倉庫の冬の夜 (2011/12/18)
- 東京都多摩市の多摩センターイルミネーション2011 (2011/12/18)
- 惑星のイルミネーション@さがみ湖illumillion2011-7 (2011/12/15)
- 光のカーテン@さがみ湖illumillion2011-6 (2011/12/07)
日差しは暖かい - 2011.01.18 Tue,10:26

なんという鳥だろう。
- 関連記事
-
- 会議 a conference (2011/02/09)
- 眠い青鷺 a sleepy gray heron (2011/02/07)
- Solitude (2011/02/06)
- 白鷺が小魚を捕まえた。A white heron caught a fish. (2011/02/06)
- Winter sea gull@28Jan.2011三重県の津に行ってきました。その2 (2011/02/01)
- 君の名は (2011/01/24)
- これこそ、本当の白黒写真 (2011/01/20)
- 日差しは暖かい (2011/01/18)
- 朝は忙しいらしい (2011/01/18)
- 愛らしいカラス (2011/01/13)
- 横断歩道の模範的な渡り方@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その5 (2011/01/08)
- ねえねえ、何してるの?@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その4 (2011/01/07)
- 白サギ(Egret)の飛翔@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その2 (2011/01/03)
- 白サギ(Egret)が居た@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その1 (2011/01/03)
- 乱舞と言っても今度は皇居二重橋前のゆりかもめ (2010/12/21)
愛らしいカラス - 2011.01.13 Thu,22:40



普段は大声で飛び回りゴミ置き場を荒らすやっかいものだけど、カラスはこうやって見ると可愛いと思う。
愛し合っているのも見たし。
でも、なんか光の都合で、青っぽく光って見えるね。
このブログの題名にぴったりだ(爆)
写真をClickするとFlickrに飛びます。

- 関連記事
-
- Solitude (2011/02/06)
- 白鷺が小魚を捕まえた。A white heron caught a fish. (2011/02/06)
- Winter sea gull@28Jan.2011三重県の津に行ってきました。その2 (2011/02/01)
- 君の名は (2011/01/24)
- これこそ、本当の白黒写真 (2011/01/20)
- 日差しは暖かい (2011/01/18)
- 朝は忙しいらしい (2011/01/18)
- 愛らしいカラス (2011/01/13)
- 横断歩道の模範的な渡り方@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その5 (2011/01/08)
- ねえねえ、何してるの?@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その4 (2011/01/07)
- 白サギ(Egret)の飛翔@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その2 (2011/01/03)
- 白サギ(Egret)が居た@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その1 (2011/01/03)
- 乱舞と言っても今度は皇居二重橋前のゆりかもめ (2010/12/21)
- 色合いと水面の光沢が綺麗 (2010/12/13)
- 佇む(たたずむ)@中津駅のそばの公園の鳩 (2010/12/04)
恋人達の庭園 - 2010.11.10 Wed,09:22
セルフタイマーで自分を撮してみましたが、やっぱりここはこういった、若夫婦や恋人達の姿が似合います。
- 関連記事
-
- 静寂に包まれた景色にみえるが (2011/10/24)
- 鶯啼庵の日本庭園 (2011/01/15)
- 空は広い、地面も広い (2011/01/14)
- 今朝の相模原北公園の薔薇 (2011/01/04)
- 午睡 (2010/11/16)
- 新宿御苑の小道 (2010/11/16)
- 新宿御苑の遠近法(爆) (2010/11/14)
- 恋人達の庭園 (2010/11/10)
- 大木が高層ビルより高いぞ(爆) (2010/11/09)
- 木陰の散歩道 (2010/10/16)
- でいらぼっちの足跡@Discover神奈川県相模原市 (2010/10/15)
- テントから見る景色はいかがですか (2010/10/02)
- 凧、庭園@県立相模原公園 (2010/10/02)
- 片倉城跡公園の二の丸広場 (2010/09/27)
- 東京都町田市、薬師池の秋 (2010/08/05)
恋人は色を好む - 2010.11.09 Tue,00:00
恋人達が花をバックに一生懸命写真を撮っていた。
「君は花の中に居てこそ美しいのだ」
でも、この「ふくらみ」を見ている間に、この写真の様に、まるで、オペラかミュージカル、バレエの中の舞踏会のドレスが乱舞しているような錯覚に陥りました。
ピンク、ピンク、ピンク。
特にこいつは写真をクリックして(飛んだ先でさらにもう一回clickする)でかくすると迫力があるぞ。
どうせなら、あの女の子の顔をこの中から出して欲しい(爆)
しかし、ふと、お寿司屋さんに出てきそうで、食べてみたいと思ってしまった僕はロマンティストではありません。
- 関連記事
-
- 菊を単焦点で撮る@楽寿園に行ってみた。vol.1 (2010/11/19)
- Trio Flowers (2010/11/18)
- 新宿御苑の薔薇 (2010/11/18)
- 近所の花 (2010/11/17)
- 灰色だって色がある (2010/11/17)
- 今日はとても曇っていて暗いから (2010/11/17)
- 接近の練習 (2010/11/15)
- 恋人は色を好む (2010/11/09)
- 折り紙みたいだ(爆) (2010/11/03)
- スカートの中身は、、 (2010/11/02)
- ゆで卵のような花 (2010/10/28)
- 生駒高原「花の茶屋」 (2010/10/25)
- 赤の逆襲 (2010/10/19)
- 再び紫三昧 (2010/10/18)
- 血管が透き通って見えているような蘭 (2010/10/17)