貫禄 - 2012.01.16 Mon,09:25
写真をclickすると大きくなります。
前二つの記事と同じ名古屋の東山動植物園のLionです。
この写真ではおとなしそうに見えるけど、初めて耳にするくらいずっと吠えていました。
その声の低周波が凄い迫力でした。
普通動物園のLionというと、横になって寝ているイメージでしたが、やっぱりあの吠え声を聴くと「百獣の王」と呼ばれるゆえんがここにあるなと思いました。
虎の鳴き声とは全く違っていました。
茂みの中に居るのと草原に居る、吠えるということに対する必要性の違いなのでしょうか。
- 関連記事
-
- 雪豹(Snow Leopard) (2012/06/14)
- 流し撮りやってみた (2012/06/03)
- おこしやす (2012/05/13)
- 東京都を象徴する馬 (2012/03/19)
- また凄い雪で憂鬱になりますな (2012/02/29)
- もふもふ星人 (2012/01/23)
- 俺の歌を聴いてくれ@東山動植物園 (2012/01/20)
- 貫禄 (2012/01/16)
- 初大熊猫 (2012/01/07)
- さて、今年は何を企もうか、、、 (2012/01/04)
- Sleepy2011 (2011/12/31)
- 冬の馬 (2011/12/28)
- 鹿@東大寺に行ってきた13 (2011/12/14)
- どこから食おうか (2011/12/08)
- Raccoon (2011/11/09)
び~た日記 名古屋散歩10/8/20 その3 テレビ塔に昇った。 - 2010.08.20 Fri,21:45


景色をdiorama風にしてみた(爆)
いまGuys and Dollsを弾いている中日劇場の方を見てみた。
中日ビルが見える。
クリックするともっと大きく奇麗に見えます。
偶然なんだけど、公園の中の駐車場の入り口と手前のバスが合わさって顔に見える。
別記事にしよう。

こっちは普通に写しているけど、高いところだからminiatureみたいに見える。
そこからちょっと左側にある愛知の芸術文化センターの近辺。
ここはかつて、96年のWestside Storyとか、2001年に佐渡裕ちゃんたちとCandideなどで来たり、他にも何度もあるね。
この記事の夜のテレビ塔は、この写真の左側ののっぽのビル(愛知のNHKのビル)に直結している歩道橋のあたりから撮りました。
楕円形のところは、天井に人がいるからあがれるんだな。

またDiorama風にしてみた。


東急ハンズも見えます。
そういえば、たしかこのビルのトイレは面白かったんだ。



あとで、ここに写っている橋を渡って噴水のある池のところに行きました。

しかしここで100メートルなんだから、東京タワーより全然低いし、東京スカイツリーができて、見に行ったらきっと想像を絶する高さなんだろうな。
スカイツリーには出来たら絶対に行ってみよう。


手前のビルの解体工事のところがなんか面白い。
上を見るともう何がなんだか解らないくらいの鉄骨風景。


きっと雨が吹き込んで来た時に中にたまらない様に設計されているのではないかと思いました。
夕日も撮れたんだけど、それは別記事で。
この写真はエレベーターが降りてる時に撮りました。
今回はMiniturize大会でした。

- 関連記事
-
- Ark Hillsの番人 (2011/06/11)
- 都庁にも行ってみた (2011/02/10)
- from新宿Center Building 09 Feb.2011 (2011/02/10)
- 東京Tower,Diorama風 (2011/01/01)
- 掛川城diorama風 (2010/12/31)
- 大阪駅前幻想@夜の梅田5 (2010/12/06)
- どうも、この場所の景色が気に入ったらしい(爆) (2010/10/27)
- 西都原(さいとばる)考古博物館へ (2010/10/25)
- 精進湖diorama (2010/10/19)
- 再び相模川へ@Discover神奈川県相模原市 (2010/10/07)
- 音無親水公園 (2010/10/05)
- 片倉城跡公園diorama風(加筆して再投稿) (2010/09/22)
- 新宿の風景 (2010/09/15)
- テレビ塔を降りた後 (2010/08/20)
- び~た日記 名古屋散歩10/8/20 その3 テレビ塔に昇った。 (2010/08/20)
び~た日記 名古屋散歩10/8/20 その1 セントラルパークの川 - 2010.08.20 Fri,20:03

本当はひつまぶしの「いば昇」に行きたくて店の前まで行ったら夏休みだったので、そばの「トルコ料理屋」さんに行きました。
意外においしかったのですが、食う事に熱中して写真をほとんど撮らなかったので、また行くと思うのでそのときに撮ろうと思います。
お二人と別れた後、家に歩いて帰る途中、観覧車が夕日に奇麗に映ってました。
実際はもっと奇麗。
セントラルパークに入ったら花が咲いていた(名前は知らん)ので、どアップ。

今日はそうでもなかったけど、最近暑いので、ちょっと涼しくなりそうな写真で。
公園の中の池と言うか川です。



鯉も泳いでいました。
この後、95年くらいから名古屋には通算半年以上泊まっているのに一度も登った事のなかったテレビ塔に行きました。
それは別記事で。
写真はすべてクリックするともっと大きくなります。

- 関連記事
-
- 昼間はヨットが沢山出ています@牛窓滞在2011/5-38 (2011/05/19)
- I cruised along the shore1@5/15Morning@牛窓滞在2011/5-28 (2011/05/17)
- 小舟@牛窓滞在2011/5-8 (2011/05/15)
- 牛窓の朝@牛窓滞在2011/5-6 (2011/05/14)
- 掛川グランドホテル (2010/11/25)
- 山猫合奏団2010岡山ツアーその2 (2010/09/04)
- 岡山で路面電車に乗った(加筆再投稿) (2010/09/04)
- び~た日記 名古屋散歩10/8/20 その1 セントラルパークの川 (2010/08/20)
- カエルの財布 (2010/08/18)
- 白石准撃沈集 (2010/08/12)
- 2010山猫合奏団沖縄ツアー5日目7/22 その4(羽田空港) (2010/07/24)
- 2010山猫合奏団沖縄ツアー4日目7/21 その2(美ら海水族館) (2010/07/24)
- 草津へのコンサート、まとめ (2010/07/24)
- 公設市場 (2010/07/22)
- ナウリゾートホテルの個室風呂 (2010/07/19)
きんちょぉ! - 2007.06.21 Thu,10:19

でも「緊張の夏」とは敢えて書かないところになんか微妙な配慮を感じさせてるのが好き(爆)だし、そこに緊張感があるかも(爆)
しかもこれは、もとがなんなのか知らないと面白くない(前回のもそうだけど「ロングセラー」なものにかこつけているところがみそなのだろう)のであって日本人にしかわからない(であろうが今の子供たちにこのジョークは通じているのだろうか)ところがいい。
しかも前にみつけたのとボートの位置が反対側になっているところが面白い。
でもたしかこういう方向に廻ってレースしているんだよな。
こんな細かいところに気づいてどうする(爆)
なんだか今年の初めくらいこの電車乗ってたから、この前のシリーズも気づいておけば良かった。
少なくとも10月までは頻繁に来るからこれを楽しみに東海道線に乗ることにする。
ということは自転車にばかり乗っては発見できないことになるか(爆)
見方によってはこの写真のなかに緊張している「顔」もあるしカテゴリー分けが「看板」なのか「擬人化」なのか「パチもの」なのかに悩んでしまう。(爆)
昨夜人形劇団「むすび座」の人たちに連れて行ってもらった「昭和食堂」というちょっとレトロな雰囲気の居酒屋に「猫又焼酎」という、ラベルの絵がかわいいのがあって(黒霧島を飲んだので味わわなかったけど)、しかもその酒造メーカーが「むすび」という言葉が偶然入っていたのでもりあがった。
しかし面白い広告戦略はたくさんあるなあ。
- 関連記事
-
- 営業時間 (2008/02/24)
- マブは男だ! (2008/02/20)
- 異業種合併? (2007/08/25)
- びぶらーとする美容室 (2007/08/24)
- 蒲郡再び (2007/08/10)
- 糖尿病 (2007/08/03)
- メンチとミンチの境目 (2007/07/01)
- きんちょぉ! (2007/06/21)
- トスカ!? (2007/06/12)
- え? (2007/06/09)
- こんなこと書いてあっていいの? (2007/06/08)
- ひち (2007/06/07)
- 妖怪の日 (2007/06/03)
- 鶴のイナバウア (2007/06/03)
- 時限爆弾の作り方? (2007/05/31)