ぴたっ - 2013.07.11 Thu,11:00
- 関連記事
-
- 光沢 (2015/04/12)
- テンションぴ~ん! (2013/09/24)
- ぴたっ (2013/07/11)
- metallicな「狛犬」に守られた霊峰富士 (2013/01/18)
- 爽やかな空が鉄塔まで爽やかに見せている (2013/01/17)
- 釣れたぞ! (2013/01/05)
- 巨大なあばら骨 (2012/12/22)
- “鉄”の世界 (2012/11/02)
- Gulliverの梯子 (2012/10/19)
- カンカン、キンキンって音が聞こえそうだ (2012/09/03)
- 青空にメタルと赤 (2012/09/01)
- 東京汐留の日本テレビの前の宮崎駿作品@color (2012/08/31)
- 金色(こんじき)の質感が気に入った (2012/08/27)
- 重量 (2012/02/15)
- 理由も無く美しいと思ったから (2012/01/12)
黄昏の観覧車 - 2013.03.11 Mon,22:02
- 関連記事
-
- 千葉の港でのシルエット (2015/03/29)
- 暖かすぎてart rinkはお休みだった (2013/03/12)
- 黄昏の観覧車 (2013/03/11)
- 完全に影絵に見える (2013/02/16)
- 明日は大雪だそうだから爽やかな夕陽の写真を (2013/02/05)
- 月とシルエット (2012/12/12)
- 霧に沈む (2012/11/22)
- 山、雲、差し込む光、鉄塔と電線のシルエット、そして飛行機 (2012/11/07)
- Shinjuku Silhouette Fantasy (2012/11/03)
- 横浜イギリス館のシルエットと青空 (2012/10/03)
- みなとみらいのシルエット (2012/08/01)
- 空の「縫い目」 (2012/06/26)
- Crow's Silhouette@京都の東本願寺の飛び地の庭園、渉成園に行ってみた-4 (2012/04/10)
- 龍谷寺の松と夕日 (2011/12/03)
- この枝が何かを起こしそうな空 (2011/11/21)
Ferris-wheel@Twilight - 2013.02.03 Sun,20:51
- 関連記事
-
- The Car (2013/04/19)
- 夕陽を浴びて離陸 (2013/02/13)
- Ferris-wheel@Twilight (2013/02/03)
- C58 292現役の頃@昭和40年代初頭の八高線拝島駅にて (2013/01/28)
- Here We GO!@night (2012/12/29)
- D51が来た!@昭和40年代初頭の八高線 (2012/12/28)
- 羽田空港の夜 (2012/12/18)
- 戦闘機の着陸 (2012/12/17)
- ミズスマシ (2012/12/17)
- 謎のSL型式番号@昭和40年代初頭だと思われますが、、 (2012/12/17)
- C58の立ち上る黒煙(昭和40年代初頭) (2012/12/16)
- MISSOURI PACIFIC LINESの朽ちた車両 (2012/11/27)
- 夜の日本丸@横浜みなとみらい (2012/11/26)
- 沈む太陽,飛び立つ旅客機 (2012/11/25)
- あまり一般人が撮れるアングルではないと思うが(爆) (2012/11/24)
半月と満月 - 2013.01.05 Sat,17:08
特に偶然観覧車に赤とか緑とか青い色が着いていない瞬間だったから良かった。
写真をclickしてでかく見ると判るのだが、手前の橋を動いている車と、そうでない車がはっきりしてるのが残念だなあ(爆)
全部止まって見えたら良かった。
でも、しょうがないです。
このカメラでは低感度で夜を撮ることに徹しているので、ISO100で2.5秒じゃね(爆)
この夜景の記事に続きます。
- 関連記事
-
- 配管はアートだ (2013/09/24)
- 2013年、初のひまわりに遭遇しました (2013/07/11)
- 桜の下でくつろぐ (2013/04/19)
- スローシャッターにしたらCGみたいになっちゃった(爆) (2013/04/19)
- 飛騨高山の消火栓はなんかアンティックの風情 (2013/01/24)
- 良く解像した (2013/01/15)
- 四角,直線と、もふもふと (2013/01/12)
- 半月と満月 (2013/01/05)
- 俯瞰 (2012/12/29)
- も、もしかして誰も気づいてくれてない? (2012/12/29)
- 今日はXmas eve2 (2012/12/24)
- 黄昏@神奈川県相模原市の橋本駅周辺の街灯り (2012/12/16)
- 薄暮の東京世田谷下北沢界隈にて (2012/11/13)
- 夜霧の池袋、そして一年ぶりのイルミネーション (2012/11/06)
- 横浜山手のフランス山にある風車 (2012/11/03)
高速回転(爆) - 2013.01.02 Wed,08:08
- 関連記事
-
- 高速回転(爆) (2013/01/02)
- 光の蜘蛛の巣 (2012/12/30)
- イルミネーションのとんがり帽子 (2012/12/30)
- クリスマスツリーのオーナメント (2012/12/29)
- 室内のイルミネーションもまた乙なものです (2012/12/24)
- 光る葉っぱ (2012/12/21)
- あるお宅の庭のIllumination@SIGMA-DP1s (加筆再投稿) (2012/12/21)
- 賑やかな渋谷の夜 (2012/12/11)
- 蛙のLED卵(爆) (2012/11/23)
- 東京オペラシティはイルミネーションで輝いていました。 (2012/11/14)
- 新宿の東急ハンズの外のデッキにでたところで、 (2012/11/07)
- 映らないだろうと思っていた所まで映ってる! (2012/10/07)
- 新宿南口のilluminations (2011/12/26)
- みなとみらい夜と昼 (2011/12/23)
- 宮ヶ瀬湖のイルミネーション (2011/12/21)
夜の観覧車 - 2012.12.30 Sun,15:10

- 関連記事
-
- toward FORUM (2013/07/11)
- 水面の反映が美しい (2013/05/15)
- 光に魅せられて (2013/02/12)
- 夜の水面は美しい (2013/01/17)
- 夜は美しく更けていきます (2013/01/05)
- 夜の観覧車 (2012/12/30)
- 拡大すると、恋人達が見える (2012/12/29)
- クリスマスの窓三題 (2012/12/23)
- 姫林檎の夜 (2012/12/08)
- 手持ちにしては良く撮れた銀座の夜景 (2012/12/06)
- 闇の中の光明 (2012/11/30)
- 霧じゃないときはこういう感じ (2012/11/24)
- 夜はグラスが活き活きと見える (2012/11/24)
- 横浜ベイブリッジ幻想 (2012/11/13)
- 沖縄の冬景色 (2012/11/09)
拡大すると、恋人達が見える - 2012.12.29 Sat,19:21
もし、ここにジェット・コースターが通ってたら面白かったのに。
- 関連記事
-
- toward FORUM (2013/07/11)
- 水面の反映が美しい (2013/05/15)
- 光に魅せられて (2013/02/12)
- 夜の水面は美しい (2013/01/17)
- 夜は美しく更けていきます (2013/01/05)
- 夜の観覧車 (2012/12/30)
- 拡大すると、恋人達が見える (2012/12/29)
- クリスマスの窓三題 (2012/12/23)
- 姫林檎の夜 (2012/12/08)
- 手持ちにしては良く撮れた銀座の夜景 (2012/12/06)
- 闇の中の光明 (2012/11/30)
- 霧じゃないときはこういう感じ (2012/11/24)
- 夜はグラスが活き活きと見える (2012/11/24)
- 横浜ベイブリッジ幻想 (2012/11/13)
- 沖縄の冬景色 (2012/11/09)
横浜みなとみらいの観覧車HDR - 2012.08.01 Wed,01:20

写真をclickしてください。
- 関連記事
-
- 神奈川県立相模原公園の噴水HDR1@NIKON D5100 (2012/10/11)
- 輝き (2012/09/27)
- 相模川@赤外線写真 (2012/09/20)
- 初めて赤外線フィルターで景色を撮ってみた (2012/09/20)
- 横浜ベイブリッジ (2012/09/15)
- 赤レンガ倉庫HDR (2012/08/01)
- 赤レンガ倉庫と月 (2012/08/01)
- 横浜みなとみらいの観覧車HDR (2012/08/01)
- 夜の渋谷 (2012/07/11)
- 美味しいニンニクはどれだ (2012/07/06)
- 夕焼けとカラス (2012/05/22)
- 川面 (2012/05/11)
- ゴッホ風ケーキ (2012/05/05)
- 淡い夢 (2012/01/22)
- Matrix (2011/11/19)
横浜みなとみらい、赤レンガ倉庫の昼 - 2011.12.18 Sun,23:34
すべての写真はClickすると大きくなります。
ダルマさんが転んだ。






- 関連記事
-
- ジェッツとシャークスが小競り合いしそうな場所(爆) (2012/07/20)
- ロビーからは渋谷が一望 (2012/07/18)
- 太陽の光でなくともわくわくできるのが都会の面白さ (2012/06/26)
- ここまでやると、きっとこれは落書きではないのだろうな@渋谷 (2012/03/30)
- 黄昏 (2012/03/28)
- Turkish Restaurant (2012/02/25)
- 洒脱 (2012/02/16)
- 横浜みなとみらい、赤レンガ倉庫の昼 (2011/12/18)
- 黄昏の新宿 (2011/12/14)
- 神楽坂2011/12/09 (2011/12/09)
- 縦縞、横縞@Discover神奈川県相模原市 (2011/11/26)
- 鏡の中の秋 (2011/11/22)
- 小石川後楽園を歩く (2011/11/17)
- 散歩 (2011/11/10)
- 渋谷の窓2 (2011/11/07)
横浜赤レンガ倉庫の冬の夜 - 2011.12.18 Sun,23:31
Xmasのデコレーションが綺麗でした。
- 関連記事
-
- 蛙のLED卵(爆) (2012/11/23)
- 東京オペラシティはイルミネーションで輝いていました。 (2012/11/14)
- 新宿の東急ハンズの外のデッキにでたところで、 (2012/11/07)
- 映らないだろうと思っていた所まで映ってる! (2012/10/07)
- 新宿南口のilluminations (2011/12/26)
- みなとみらい夜と昼 (2011/12/23)
- 宮ヶ瀬湖のイルミネーション (2011/12/21)
- 横浜赤レンガ倉庫の冬の夜 (2011/12/18)
- 東京都多摩市の多摩センターイルミネーション2011 (2011/12/18)
- 惑星のイルミネーション@さがみ湖illumillion2011-7 (2011/12/15)
- 光のカーテン@さがみ湖illumillion2011-6 (2011/12/07)
- 道端のイルミネーション (2011/12/04)
- イルミネーション (2011/12/04)
- ピンぼけ@さがみ湖illumillion2011-5 (11/27) (2011/12/01)
- 3D眼鏡をlensの前に被せて撮ってみた@さがみ湖illumillion2011-4 (11/27) (2011/11/30)
夜の観覧車@さがみ湖プレジャーフォレストのイルミネーション2011-6(11/27) - 2011.12.02 Fri,09:20


- 関連記事
-
- 夜の日本丸を15秒のシャッターで撮ってみた (2012/07/31)
- たぶん、日本一、群衆がごったがえす交差点 (2012/07/22)
- 夜の横浜赤レンガ倉庫 (2012/07/11)
- 夜桜 (2012/04/17)
- そして夜 (2012/03/29)
- 静寂の夜 (2011/12/06)
- 神奈川県立大磯城山公園の紅葉ライトアップにて 2011/11/26- (2011/12/02)
- 夜の観覧車@さがみ湖プレジャーフォレストのイルミネーション2011-6(11/27) (2011/12/02)
- かぐや姫の誕生(爆) (2011/11/30)
- 宵の色 (2011/11/29)
- 赤の夜@大磯城山公園 (2011/11/28)
- 夜の紅葉@大磯城山公園 (2011/11/27)
- 下北沢の夜 (2011/11/26)
- 赤坂の夜 (2011/11/18)
- 牛窓の誰もいない夜@牛窓滞在2011/5-5 (2011/05/14)
surprise - 2011.09.05 Mon,20:20

向かいの観覧車に一組しか乗ってないことなのかな、、、。
それともこの人の歌かな
- 関連記事
-
- 驚いたクレーン (2012/07/10)
- はあ? (2012/04/02)
- そ、そんな、、、 (2012/02/15)
- うほっ? (2011/11/28)
- 驚く横顔の男 (2011/11/19)
- ! (2011/10/24)
- surprise (2011/09/05)
- OMG! (2011/07/24)
- もう地震こそ自粛しろ! (2011/04/13)
- 眼鏡小僧 (2011/01/15)
- さささ、寒いっ (2011/01/07)
- そんなに見つめないで (2010/12/21)
- ピノキオに会って来た (2010/11/28)
- 訝る (2010/11/07)
- びっくり顔二題 (2010/10/06)
Sagami-lake Illumiillion2010 - 2011.02.06 Sun,13:11

200万個の電球だそうで、関東で最大級ということでしたが、家から近いのに行ったことはありませんでした。
つい、この間までは、名称が、相模湖Picnic Landという言う場所で、今は経営が「富士急」に変わって、さがみ湖Pleasure Forestいう名前になっていました。
IllminationのPageはここにあります。
Illminationの紹介ページを見ると、僕は全部は廻らなかったみたいでごく一部で(それもたぶん順路と逆に歩いてた(爆))すが、観覧車から撮ったものを含め、写真を投稿します。
大きな写真ともっと他の写真はまとめてflickrの方にアップロードしておきましたので、ご覧下さい。
http://www.flickr.com/photos/belokamensky_juninho/sets/72157625860271737/
あるいは、
http://www.flickr.com/photos/belokamensky_juninho/5420499222/in/set-72157625860271737/lightbox/
に行って、再生buttonを押すとSlide Showが始まります。
- 関連記事
-
- 光のカーテン@さがみ湖illumillion2011-6 (2011/12/07)
- 道端のイルミネーション (2011/12/04)
- イルミネーション (2011/12/04)
- ピンぼけ@さがみ湖illumillion2011-5 (11/27) (2011/12/01)
- 3D眼鏡をlensの前に被せて撮ってみた@さがみ湖illumillion2011-4 (11/27) (2011/11/30)
- 星降る夜に@さがみ湖illumillion2011-3(11/27) (2011/11/29)
- 池袋はもうXmasだった (2011/11/07)
- Sagami-lake Illumiillion2010 (2011/02/06)
- 単に撮影に失敗しただけなんだけど (2011/02/02)
- 東京タワーから降りたところで (2010/12/17)
- 目指す場所に近づいていたとき (2010/12/17)
- 東京タワー展望台からの夜景 (2010/12/16)
- 撮った記憶があまりないのだが、どうやら昨晩は多摩センター駅で降りたらしい(爆) (2010/12/11)
- HEP FIVEのイルミネーション@夜の梅田10 (2010/12/09)
- 神戸ルミナリエ2010-3本殿2と帰り (2010/12/05)
川と夕日 - 2011.01.08 Sat,22:00
風力発電が見える。

こっちは観覧車だ。

- 関連記事
-
- 盛岡へ8@これは岩手山かな? (2011/07/24)
- 城山湖幻想@Discover神奈川県相模原市 (2011/06/07)
- 近所の宮ヶ瀬湖 (2011/05/31)
- 琵琶湖@2011/04/17 (2011/05/29)
- カチカチ山から見た河口湖2 (2011/03/09)
- まるで筆で稜線を描いたようだ@Discover神奈川県相模原市 (2011/03/04)
- 誰もいない海@28Jan.2011三重県の津に行ってきました。その1 (2011/02/01)
- 川と夕日 (2011/01/08)
- 芦ノ湖の煌めき (2010/12/30)
- カチカチ山から河口湖を見てみた (2010/11/23)
- カチカチ山 (2010/11/20)
- 今朝の相模川にはボートが出てた (2010/11/18)
- 時間差でこんなに風景が違ってくる (2010/10/27)
- 絵の様な森の風景が撮れた (2010/10/27)
- 西都原古墳群 (2010/10/25)
HEP FIVEのイルミネーション@夜の梅田10 - 2010.12.09 Thu,08:54
ちょうど20時になったころ、追記の写真には観覧車の模型の下あたりにちょっと見えますが、鉄道模型の線路がひいてあって、そこを模型が走っていました。
その写真もとったはずだけど、気に入らなかったのか捨ててしまっていました。
残念。

- 関連記事
-
- 池袋はもうXmasだった (2011/11/07)
- Sagami-lake Illumiillion2010 (2011/02/06)
- 単に撮影に失敗しただけなんだけど (2011/02/02)
- 東京タワーから降りたところで (2010/12/17)
- 目指す場所に近づいていたとき (2010/12/17)
- 東京タワー展望台からの夜景 (2010/12/16)
- 撮った記憶があまりないのだが、どうやら昨晩は多摩センター駅で降りたらしい(爆) (2010/12/11)
- HEP FIVEのイルミネーション@夜の梅田10 (2010/12/09)
- 神戸ルミナリエ2010-3本殿2と帰り (2010/12/05)
- 神戸ルミナリエ2010-2本殿 (2010/12/05)
- 神戸ルミナリエ2010 (2010/12/05)
- 劇場の周りのイルミネーション、そして人工オーロラを作る試み(爆)@夜の梅田4 (2010/12/04)
- キャンドルナイト@OSAKACITY2010茶屋町ナイトを今度は白黒で (2010/12/03)
- 1000000人のキャンドルナイト@OSAKACITY2010茶屋町ナイト (2010/12/02)
- 劇場の周りのイルミネーション@夜の梅田3 (2010/12/01)