温度まで違うように見える - 2012.12.21 Fri,09:44
同じ場所で同じ時間帯に撮った同じ鉄塔だけど、色があるのと無いのでは、温度も違って見える。
- 関連記事
-
- 妊娠している鉄塔(爆) (2013/01/07)
- 温度まで違うように見える (2012/12/21)
- 洋服を着た鉄塔の上で (2012/12/16)
- スカートを穿いた鉄塔 (2012/11/23)
- 塔といえば東京スカイツリーだけじゃないよね (2012/10/19)
- 東京スカイツリーと雲 (2012/10/11)
- 鉄塔、青空、雲 (2012/09/14)
- テンション(tension) (2012/09/05)
- 青空に白い鉄塔 (2012/09/02)
- 陽に映える鉄塔 (2012/05/16)
- 新月っぽいのが素敵に見えた (2012/02/25)
- 雪の鉄塔 (2012/01/24)
- 躍動感のある鉄塔(爆) (2011/12/30)
- 向島百花園からみた東京スカイツリー (2011/12/14)
- 鉄塔は孤独ではなかった (2011/11/21)
神々の居そうな雲と半月 - 2012.12.17 Mon,23:22
さしものSIGMA-DP2Merrillもこの暗さじゃノイズが出ましたが、山と、雲と、その上の月のバランスが神々しく見えたので、車を停めて頑張って手持ちで撮りました。
是非、写真をclickして大きいサイズで観て頂きたいです。
- 関連記事
-
- こういうのを月並みというのだ(爆) (2013/09/20)
- 月を囲いの中に入れてみた (2013/06/27)
- Crescent, Silhouette & Twilight (2013/01/29)
- 神々の居そうな雲と半月 (2012/12/17)
- 2012/11/27の月,5態 (2012/11/30)
- 昨日の福島県いわき市の黄昏 (2012/11/19)
- 2012/10/30に横浜山手のイギリス館の庭園から見えた月 (2012/11/04)
- 月より高い位置にある樹(爆) (2012/11/01)
- 今日は相模原市のTwilight (2012/09/26)
- 海の上の月 (2012/09/04)
- Moon@27.Aug.2012 (2012/08/27)
- 夏の宵 (2012/08/27)
- 月と横浜赤レンガ倉庫 (2012/08/25)
- 黄色い月 (2012/04/06)
- 本日の三日月(crescent) (2011/12/28)
黄昏@神奈川県相模原市の橋本駅周辺の街灯り - 2012.12.16 Sun,10:03
- 関連記事
-
- 飛騨高山の消火栓はなんかアンティックの風情 (2013/01/24)
- 良く解像した (2013/01/15)
- 四角,直線と、もふもふと (2013/01/12)
- 半月と満月 (2013/01/05)
- 俯瞰 (2012/12/29)
- も、もしかして誰も気づいてくれてない? (2012/12/29)
- 今日はXmas eve2 (2012/12/24)
- 黄昏@神奈川県相模原市の橋本駅周辺の街灯り (2012/12/16)
- 薄暮の東京世田谷下北沢界隈にて (2012/11/13)
- 夜霧の池袋、そして一年ぶりのイルミネーション (2012/11/06)
- 横浜山手のフランス山にある風車 (2012/11/03)
- このビル群の夜景は何処でしょう (2012/10/27)
- monochromeの中のcolor、そしてビルのブラジャー(爆) (2012/10/14)
- 遠近法@横浜赤レンガ倉庫 (2012/09/29)
- Magic hour (2012/09/25)
“注文の多い料理店”の冒頭の景色の様 - 2012.12.16 Sun,09:44
- 関連記事
-
- “注文の多い料理店”の冒頭の景色の様 (2012/12/16)
- 昨日、今日は白石准版“注文の多い料理店”の初演日 (2012/11/13)
- 2011/7/16、“注文の多い料理店”の四人版を演奏してきました。 (2011/07/16)
- 新しい“注文の多い料理店”のイラストが公開されました。 (2011/07/16)
- 山猫合奏団久しぶりの“注文の多い料理店”と“どんぐりと山猫”の二本立て (2011/05/07)
- “注文の多い料理店”の動画 (2009/06/20)
- “注文の多い料理店”と“どんぐりと山猫”を続けて演奏しました (2009/05/04)
- 至福の時間は意外と長かった(龍谷寺の施食会と、二丁目コンサート) (2008/07/24)
- “注文の多い料理店”山猫合奏団版が始動しました (2008/07/03)
- “注文の多い料理店”そして白石准のイラストの原点の地 (2008/01/28)
- “注文の多い料理店”演奏会形式初演 (2007/02/25)
- ★2005/11/12,13朗読,音楽,人形による‘注文の多い料理店’世界初演 (2005/11/12)
昨日の福島県いわき市の黄昏 - 2012.11.19 Mon,13:13

AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G(単焦点)
- 関連記事
-
- こういうのを月並みというのだ(爆) (2013/09/20)
- 月を囲いの中に入れてみた (2013/06/27)
- Crescent, Silhouette & Twilight (2013/01/29)
- 神々の居そうな雲と半月 (2012/12/17)
- 2012/11/27の月,5態 (2012/11/30)
- 昨日の福島県いわき市の黄昏 (2012/11/19)
- 2012/10/30に横浜山手のイギリス館の庭園から見えた月 (2012/11/04)
- 月より高い位置にある樹(爆) (2012/11/01)
- 今日は相模原市のTwilight (2012/09/26)
- 海の上の月 (2012/09/04)
- Moon@27.Aug.2012 (2012/08/27)
- 夏の宵 (2012/08/27)
- 月と横浜赤レンガ倉庫 (2012/08/25)
- 黄色い月 (2012/04/06)
- 本日の三日月(crescent) (2011/12/28)
薄暮の東京世田谷下北沢界隈にて - 2012.11.13 Tue,09:56
向こうを見ると、賑やかな「色」が周りから浮き上がって見えました。

って時々ご主人から焼き鳥を分けて貰っていました。
うらやましかった(爆)
雨の花屋はそれだけで、すばらしい舞台装置に見える。
- 関連記事
-
- 良く解像した (2013/01/15)
- 四角,直線と、もふもふと (2013/01/12)
- 半月と満月 (2013/01/05)
- 俯瞰 (2012/12/29)
- も、もしかして誰も気づいてくれてない? (2012/12/29)
- 今日はXmas eve2 (2012/12/24)
- 黄昏@神奈川県相模原市の橋本駅周辺の街灯り (2012/12/16)
- 薄暮の東京世田谷下北沢界隈にて (2012/11/13)
- 夜霧の池袋、そして一年ぶりのイルミネーション (2012/11/06)
- 横浜山手のフランス山にある風車 (2012/11/03)
- このビル群の夜景は何処でしょう (2012/10/27)
- monochromeの中のcolor、そしてビルのブラジャー(爆) (2012/10/14)
- 遠近法@横浜赤レンガ倉庫 (2012/09/29)
- Magic hour (2012/09/25)
- シアター・オーブのロビーから新宿方面を望む (2012/09/11)
Shinjuku Silhouette Fantasy - 2012.11.03 Sat,00:33
新宿御苑から新宿南口方面を撮りました。
写真をclickして一番大きいサイズにすると、ビルのてっぺんの部分の模様がはっきり判り、影絵の様で美しいです。
- 関連記事
-
- 暖かすぎてart rinkはお休みだった (2013/03/12)
- 黄昏の観覧車 (2013/03/11)
- 完全に影絵に見える (2013/02/16)
- 明日は大雪だそうだから爽やかな夕陽の写真を (2013/02/05)
- 月とシルエット (2012/12/12)
- 霧に沈む (2012/11/22)
- 山、雲、差し込む光、鉄塔と電線のシルエット、そして飛行機 (2012/11/07)
- Shinjuku Silhouette Fantasy (2012/11/03)
- 横浜イギリス館のシルエットと青空 (2012/10/03)
- みなとみらいのシルエット (2012/08/01)
- 空の「縫い目」 (2012/06/26)
- Crow's Silhouette@京都の東本願寺の飛び地の庭園、渉成園に行ってみた-4 (2012/04/10)
- 龍谷寺の松と夕日 (2011/12/03)
- この枝が何かを起こしそうな空 (2011/11/21)
- 2011/09/06の雲 (2011/09/06)
今日は相模原市のTwilight - 2012.09.26 Wed,21:23
今日は、田園風景の中の黄昏。
反対の東側を見ると、月が輝いていました。
手持ちで撮ったから健闘した方だと思います。(ノイズは酷いけど。)

たぶん、わずか20〜30分前までは、、
- 関連記事
-
- 月を囲いの中に入れてみた (2013/06/27)
- Crescent, Silhouette & Twilight (2013/01/29)
- 神々の居そうな雲と半月 (2012/12/17)
- 2012/11/27の月,5態 (2012/11/30)
- 昨日の福島県いわき市の黄昏 (2012/11/19)
- 2012/10/30に横浜山手のイギリス館の庭園から見えた月 (2012/11/04)
- 月より高い位置にある樹(爆) (2012/11/01)
- 今日は相模原市のTwilight (2012/09/26)
- 海の上の月 (2012/09/04)
- Moon@27.Aug.2012 (2012/08/27)
- 夏の宵 (2012/08/27)
- 月と横浜赤レンガ倉庫 (2012/08/25)
- 黄色い月 (2012/04/06)
- 本日の三日月(crescent) (2011/12/28)
- 昨夜(12,Oct.2011)の月 (2011/10/13)
夏の宵 - 2012.08.27 Mon,09:40
踏切待ちで撮りました。
こっちは同じ日、東京八王子から神奈川相模原へ帰宅途中、県境の尾根みたいな道路を走行中、車を停めて撮りました。
時間軸としてはこっちの方が十数分早いから明るい。
twilightというtagで検索するといくつか記事が上がってくるがもっとこの時間帯の綺麗な写真を撮りたくなった。
- 関連記事
-
- 2012/11/27の月,5態 (2012/11/30)
- 昨日の福島県いわき市の黄昏 (2012/11/19)
- 2012/10/30に横浜山手のイギリス館の庭園から見えた月 (2012/11/04)
- 月より高い位置にある樹(爆) (2012/11/01)
- 今日は相模原市のTwilight (2012/09/26)
- 海の上の月 (2012/09/04)
- Moon@27.Aug.2012 (2012/08/27)
- 夏の宵 (2012/08/27)
- 月と横浜赤レンガ倉庫 (2012/08/25)
- 黄色い月 (2012/04/06)
- 本日の三日月(crescent) (2011/12/28)
- 昨夜(12,Oct.2011)の月 (2011/10/13)
- Moon 08,Oct.,2011 (2011/10/08)
- 名古屋の月 (2011/10/03)
- 十五夜の翌日の今晩の月 (2011/09/13)
月と横浜赤レンガ倉庫 - 2012.08.25 Sat,23:35
写真としたら、建築物である赤レンガ倉庫が主役に見えるが、「月」というcategoryもあるので、この記事はそこに収めることにします。
- 関連記事
-
- 昨日の福島県いわき市の黄昏 (2012/11/19)
- 2012/10/30に横浜山手のイギリス館の庭園から見えた月 (2012/11/04)
- 月より高い位置にある樹(爆) (2012/11/01)
- 今日は相模原市のTwilight (2012/09/26)
- 海の上の月 (2012/09/04)
- Moon@27.Aug.2012 (2012/08/27)
- 夏の宵 (2012/08/27)
- 月と横浜赤レンガ倉庫 (2012/08/25)
- 黄色い月 (2012/04/06)
- 本日の三日月(crescent) (2011/12/28)
- 昨夜(12,Oct.2011)の月 (2011/10/13)
- Moon 08,Oct.,2011 (2011/10/08)
- 名古屋の月 (2011/10/03)
- 十五夜の翌日の今晩の月 (2011/09/13)
- moon & cloud@2011/09/10 (2011/09/11)
横浜駅付近から臨んだ富士山 - 2012.08.24 Fri,08:59
- 関連記事
-
- 遙か彼方に見える世界遺産 (2013/09/20)
- 恥ずかしがって頭しか見せてくれなかった富士山 (2013/02/12)
- Foveon Classic Blue (2013/01/18)
- 富士山四態(ざらざら編(爆)) (2012/11/03)
- 横浜駅付近から臨んだ富士山 (2012/08/24)
- 雲がまるで噴火している煙のようだ (2012/05/17)
- 中浦和駅のホームから見えた富士山 (2012/01/07)
- 昨日の富士山 (2011/12/18)
- ふ、富士山? (2011/12/17)
- 実に久しぶりに東京八王子市の「富士見町」から富士山を観ることができた (2011/12/05)
- 余りに暑いから昨年のクリスマスの日に撮った雪がある富士山の写真で涼しくなるか(爆) (2011/07/10)
- 精進湖から見た富士山2010/10/12 (2011/06/29)
- 富士川サービスエリアからの富士山 (2011/04/15)
- 富士山@18 Feb.2011 (2011/03/07)
- Mt.Fuj@2011/01/17 (2011/03/01)
みなとみらいのシルエット - 2012.08.01 Wed,18:10
この記事の二枚目の写真の奥側から、その写真の左裏側方面(ランドマークタワー方面)に向けて撮りました。
- 関連記事
-
- 完全に影絵に見える (2013/02/16)
- 明日は大雪だそうだから爽やかな夕陽の写真を (2013/02/05)
- 月とシルエット (2012/12/12)
- 霧に沈む (2012/11/22)
- 山、雲、差し込む光、鉄塔と電線のシルエット、そして飛行機 (2012/11/07)
- Shinjuku Silhouette Fantasy (2012/11/03)
- 横浜イギリス館のシルエットと青空 (2012/10/03)
- みなとみらいのシルエット (2012/08/01)
- 空の「縫い目」 (2012/06/26)
- Crow's Silhouette@京都の東本願寺の飛び地の庭園、渉成園に行ってみた-4 (2012/04/10)
- 龍谷寺の松と夕日 (2011/12/03)
- この枝が何かを起こしそうな空 (2011/11/21)
- 2011/09/06の雲 (2011/09/06)
- 大谷観音のsilhouette (2011/08/24)
- 海を見る男 (2011/08/15)
黄昏 - 2012.03.28 Wed,22:08

- 関連記事
-
- 神宮外苑の絵画館への並木道 (2012/08/24)
- 神宮外苑の絵画館 (2012/07/29)
- チューインガムが壁になすりつけられている訳じゃない(爆) (2012/07/20)
- ジェッツとシャークスが小競り合いしそうな場所(爆) (2012/07/20)
- ロビーからは渋谷が一望 (2012/07/18)
- 太陽の光でなくともわくわくできるのが都会の面白さ (2012/06/26)
- ここまでやると、きっとこれは落書きではないのだろうな@渋谷 (2012/03/30)
- 黄昏 (2012/03/28)
- Turkish Restaurant (2012/02/25)
- 洒脱 (2012/02/16)
- 横浜みなとみらい、赤レンガ倉庫の昼 (2011/12/18)
- 黄昏の新宿 (2011/12/14)
- 神楽坂2011/12/09 (2011/12/09)
- 縦縞、横縞@Discover神奈川県相模原市 (2011/11/26)
- 鏡の中の秋 (2011/11/22)
東京丸の内、三菱一号館の黄昏 - 2011.12.22 Thu,09:43
実際は富士フイルムの機械だったそうで、なぜリアルタイムで医者とその話が出来たかというと、最近流行の鼻からカメラを突っ込む方法だったからです。
病院のある東京駅から直行で帰るわけがなく(爆)、かつて一度撮った三菱一号館に行き、その時は撮れなかった黄昏の姿を撮りました。(しかしまた三脚を持ってなかったからpintが甘い)
今記事を作っていて気づいた。
なんと、去年この建物を撮ったのは、全く昨日と同じ日付だった!
凄い偶然だ。
三菱一号館とは?
- 関連記事
-
- 給水タンク? (2012/07/10)
- 新緑の東京駅 (2012/05/11)
- Contrast (2012/04/11)
- 東華菜館 (2012/04/09)
- 階段 (2012/03/03)
- 伝統 (2012/02/16)
- サーラータイ(タイ風の東屋) (2012/01/07)
- 東京丸の内、三菱一号館の黄昏 (2011/12/22)
- 今日の名古屋の空は青かった (2011/10/03)
- 横浜山手聖公会@横浜界隈Discover近所の旅2011/08/15-1 (2011/08/17)
- 日本工業倶楽部 (2011/07/14)
- 日立目白クラブに行って来ました (2011/06/17)
- 街角Musée (2011/06/01)
- Legoで出来ているみたいだな、このbuilding@変な形状の建物 (2011/05/27)
- 牛窓の古灯籠2(燈籠堂)@牛窓滞在2011/5-23 (2011/05/16)
Twilight@1,Nov.,2011 - 2011.11.02 Wed,14:11

下の写真の空に浮かんでいる雲は、猫が尻尾を立てて飛んでいるようだ。

- 関連記事
-
- 象の鼻の様な雲 (2012/04/06)
- 江ノ島の夕焼け (2012/01/18)
- 昨日の面白い形の雲 (2012/01/04)
- 停車中に理由もなく空が綺麗だと思ったから撮ってみた (2011/12/26)
- 青空が見たい! (2011/12/08)
- Orion座 (2011/12/01)
- 宮崎からの飛行機から見た雲 (2011/11/05)
- Twilight@1,Nov.,2011 (2011/11/02)
- Sky@1,Nov.,2011 (2011/11/02)
- 羽田から沖縄へ@山猫合奏団沖縄tour2011-01 (2011/07/30)
- 夕焼け@2011/07/26 (2011/07/27)
- 昨日に引き続き青い空 (2011/07/12)
- CLOUD NOW (2011/07/09)
- 縦線、横線、丸 (2011/07/08)
- 昨日の夕方の神奈川県最北部の雲 (2011/06/21)