スポンサーサイト - --.--.-- --,--:--
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ランデブー - 2014.02.19 Wed,15:21
- 関連記事
-
- ランデブー (2014/02/19)
- 餌を咥えたまま (2013/12/07)
- 俺の方が東京スカイツリーより高いぞ! (2013/01/12)
- 愛してるよ@鳩のKiss (2013/01/10)
- 境川周辺に飛来する鷺のDatabase (2013/01/06)
- その他昨日の江ノ島行きサイクリングで見つけた鳥たち (2013/01/04)
- 2013年最初に観たカワセミは無謀にもSIGMA-DP2Merrillで撮れました(爆) (2013/01/04)
- シュバシコウ(朱嘴鸛)の飛翔 (2012/12/31)
- ば〜つ! (2012/12/31)
- 同情するなら餌をくれ (2012/12/19)
- ねえ、何してんの? (2012/12/17)
- ミミズク先生portrait (2012/12/04)
- メジロが居た (2012/11/17)
- モデル気取り (2012/11/14)
- ごくごくごく (2012/11/03)
鳶,a (black) kite - 2012.04.11 Wed,14:55

そういえば、鳶の写真も増えて来た。




- 関連記事
-
- 晴れたので運動会だ (2012/05/05)
- セキレイに近寄ってみた (2012/05/05)
- 椋鳥 (2012/05/05)
- 物思い (2012/05/02)
- 烏と鳥の漢字について (2012/04/30)
- 迷う事無く一直線 (2012/04/19)
- ふくらすずめ (2012/04/13)
- 鳶,a (black) kite (2012/04/11)
- 結婚したいなあ、、、 (2012/04/08)
- イソヒヨドリ(Blue Rock Thrush) (2012/03/18)
- どけよ! (2012/03/14)
- あらよっと (2012/03/12)
- おい! (2012/02/29)
- symmetry2 (2012/01/21)
- 絶体絶命 (2012/01/17)
悠然と大空を徘徊する鳶@牛窓滞在2011/5-40 - 2011.05.21 Sat,22:05
他の記事でも別の日の鳶を投稿していました。
Clickすると少し大きくなります。


- 関連記事
-
- 椋鳥(White-cheeked Starling)2011/06/03 (2011/06/03)
- この鳥の歩みがなんとなく可愛かったから (2011/06/02)
- カラスの飛翔3 (2011/06/01)
- 燕(swallow)@牛窓滞在2011/5-48 (2011/05/27)
- オオルリって雀の仲間なんだね (2011/05/24)
- 雀の保護色 (2011/05/24)
- カラスの飛翔2 (2011/05/22)
- 悠然と大空を徘徊する鳶@牛窓滞在2011/5-40 (2011/05/21)
- ジュウシマツ?(a Chinese hawk-cuckoo?) (2011/05/19)
- 都会のカラスより景色の中に優しく溶け込んでいる牛窓のカラス@牛窓滞在2011/5-35 (2011/05/19)
- 鳩に見つめられた (2011/05/18)
- 燕が乱舞する街、牛窓@牛窓滞在2011/5-22 (2011/05/16)
- 大空へ@牛窓滞在2011/5-11 (2011/05/15)
- セキレイ?のダンス@牛窓滞在2011/5-10 (2011/05/15)
- 鳶@牛窓滞在2011/5-9 (2011/05/15)
鳶@牛窓滞在2011/5-9 - 2011.05.15 Sun,12:02

- 関連記事
-
- 悠然と大空を徘徊する鳶@牛窓滞在2011/5-40 (2011/05/21)
- ジュウシマツ?(a Chinese hawk-cuckoo?) (2011/05/19)
- 都会のカラスより景色の中に優しく溶け込んでいる牛窓のカラス@牛窓滞在2011/5-35 (2011/05/19)
- 鳩に見つめられた (2011/05/18)
- 燕が乱舞する街、牛窓@牛窓滞在2011/5-22 (2011/05/16)
- 大空へ@牛窓滞在2011/5-11 (2011/05/15)
- セキレイ?のダンス@牛窓滞在2011/5-10 (2011/05/15)
- 鳶@牛窓滞在2011/5-9 (2011/05/15)
- Swan's Synchronized gymnastics? (2011/05/08)
- カイツブリ(Little grebe,dabchick),このまん丸で可愛い浮遊物(爆) (2011/05/08)
- 京都府立植物園に行った-2 青鷺君に会った@2011/04/17朝 (2011/04/20)
- 桜は美味しい (2011/04/13)
- 食い逃げ現行犯証拠写真2(1より鮮明です) (2011/04/05)
- 現行犯証拠写真 (2011/04/02)
- 君、太ってるね (2011/04/02)
相模川大島付近の古民家@Discover神奈川県相模原市 - 2010.10.20 Wed,00:02
その写真で自転車が写っているところの丘側、そして、この猫が居た場所のもっと丘側のちょっと上流側に、古民家があった。
こんなのがあるとは近所に住んでいて知らなかったのでびっくりした。
とっても綺麗にしてある。

これを撮ったときは、茅葺きの屋根と緑とのコントラストがすばらしかった。


日本家屋の「縁側」っていいよな、今は本当に少ない。
庭師は足袋を脱がないで、お尻だけ腰掛ける。
でもそこの家の奥さんは、裸足のまま縁側に座ってお茶を飲む。
なんか、外なのか中なのかはっきりしない文化が日本のものなんだろう。
雨戸の外にあるけど、その上には土足で上がらないからね。
表側の縁側も見える。


クリックしてもでかくなるのでわかりますが、鳶だけの写真は追記に。
そして、この記事にはもうちょっと鳶がはっきり撮れているものがあります。
- 関連記事
-
- 日本工業倶楽部 (2011/07/14)
- 日立目白クラブに行って来ました (2011/06/17)
- 街角Musée (2011/06/01)
- Legoで出来ているみたいだな、このbuilding@変な形状の建物 (2011/05/27)
- 牛窓の古灯籠2(燈籠堂)@牛窓滞在2011/5-23 (2011/05/16)
- 大変だ、地震でビルが歪んだ?@変な形状の建物 (2011/04/13)
- 浅草寺の五重塔再び@忘年会at浅草2 (2010/12/31)
- 明治生命の古い建物も自由に入れて休めることを知りました。 (2010/12/22)
- 三菱一号館にも寄ってみた (2010/12/22)
- 夜の工場4 (2010/12/20)
- 夜の工場2 (2010/12/18)
- 夜の工場 (2010/12/18)
- 東京国際フォーラムの中で粘って撮り続けました。 (2010/12/16)
- 相模川大島付近の古民家@Discover神奈川県相模原市 (2010/10/20)
- オペラシティの怪人 (2010/08/01)
トンビとトンボ、まるでヨーロッパの言葉の動詞の活用みたい(爆) - 2010.10.06 Wed,23:10
トンビの事は、鳶と綴ることは知っていましたが、トンボの事を蜻蛉と綴るというのは知りませんでした。
それと、蜻蛉の事を、dragonflyというのも知りませんでした。
ドラゴンフライって凄いね(爆)
たぶん、こんなにはっきり写っているってことは、結構でかい蜻蛉のはずで、きっとオニヤンマなんだろうと思います。
ドラゴンフライの記事はこことここにあります。
この時にこの階段の下に降りたあと空を見上げて撮りました。

- 関連記事
-
- 魔法にかけられて、、、、 (2010/11/09)
- カラスって可愛いかも (2010/11/09)
- 電線の上は混雑状態 (2010/11/07)
- 椋鳥(ムクドリ)?の大群2 (2010/11/07)
- 微笑み (2010/11/05)
- 鴨2 (2010/10/14)
- 雀の行水 (2010/10/13)
- トンビとトンボ、まるでヨーロッパの言葉の動詞の活用みたい(爆) (2010/10/06)
- 鮮やかなフラミンゴ@富士サファリパークに行ってきました。Vol.3 (2010/10/06)
- 腹減ったよ (2010/10/02)
- 鴨@県立相模原公園 (2010/09/27)
- 桃太郎異聞 (2010/09/07)
- 鳩の糞と芸術 (2010/08/27)
- かもめ (2010/08/03)
- 音楽を教えて欲しいのです(“セロ弾きのゴーシュ”に出てくるカッコー) (2010/07/30)