毘沙門天@七福神 - 2012.01.16 Mon,20:13

写真はclickすると大きくなります。

よく見かけるけど、この神様たちのことは全然解ってないので、Wikipediaを調べてみました。
日本らしく外国の神様が日本風にローカライズされたものもあるのですね。
しかもヒンドゥ教からのものもあるなんて。
その毘沙門天様の顔が、、、

あまり詳細に見たことないから良く判らないのですが、、、。
ちなみに毘沙門天で画像検索するとこの顔とは似ても似つかないものが出てくるわけで、やっぱりこれがユニークな作品と言うことなのでしょうか。
- 関連記事
-
- ひと〜つ (2012/08/27)
- 空を見る男 (2012/08/25)
- 呼ぶ赤い手 青い手@岡本太郎@Discover神奈川県相模原市 (2012/06/15)
- 晴れが恋しい (2012/06/13)
- 洒落てないつもりで、実は洒落ているのかもしれない (2012/04/30)
- 音楽家 (2012/04/08)
- ぐにゃぐにゃagain (2012/02/25)
- 毘沙門天@七福神 (2012/01/16)
- 野外アートは季節によって背景が変わるから実に面白い (2011/11/20)
- ぐにゃぐにゃ (2011/10/08)
- TVのNEWSで報道されているような台風の影響は京都には来てないようだ (2011/09/03)
- 再び片倉城跡公園の像たち (2011/07/20)
- Pac-Manが居た! (2011/07/14)
- オリーブ園にart作品が雄大な自然を背景に置いてありました (2011/07/12)
- 実在した牛窓牛鬼伝説1 (2011/06/19)