白い仏花 - 2012.12.01 Sat,16:53
直前に雨が降っていたので雨粒が八王子の両輪山龍谷寺のお墓にある白い菊の花びらの間にあって、光っていました。
- 関連記事
-
- ソフトに撮れた (2012/12/23)
- 大輪の花と、見習いの蕾(爆) (2012/12/22)
- 紅一点 (2012/12/22)
- 私だけを観て! (2012/12/18)
- 種が生まれた (2012/12/18)
- 枯れた花に興味を持ってしまった(爆) (2012/12/16)
- 皇帝ダリアの蕊 (2012/12/03)
- 白い仏花 (2012/12/01)
- 蕾の期間が長かった野牡丹が咲きました (2012/12/01)
- しだれ桜3@京都府立植物園に行った-12@2011/04/17朝 (2012/11/30)
- 夢の花 (2012/11/29)
- 赤い鏃 (2012/11/27)
- 朝陽を浴びて朝露が光る (2012/11/27)
- 朝露に濡れて (2012/11/24)
- 蕊も生存競争しているのかな (2012/11/24)
雨でも元気な人 - 2012.10.07 Sun,08:59
- 関連記事
-
- これを見て子供の様にわくわくしてレンズを向けるのはしょうがないんです (2013/01/20)
- 2012年晩秋、初めて見た家の前の霜 (2012/12/05)
- 青空にそびえる噴水 (2012/12/03)
- 雨でも元気な人 (2012/10/07)
- 噴水@横浜山手の西洋館、イギリス館と111番館の間 (2012/09/13)
- 梅雨 (2012/07/03)
- レンズ (2012/05/04)
- 水滴は花のアクセサリー (2012/05/01)
- にわか雨の後、 (2012/04/18)
- 今朝も寒かった (2012/01/26)
- 一夜明けて (2012/01/24)
- 神奈川県再北部地方、相模原市緑区は本格的な雪になりました (2012/01/23)
- 今朝は霜柱が立ってたよ (2011/12/18)
- 葉っぱに光る朝露 (2011/11/24)
- 濡れた葉っぱ (2011/11/10)
雨の龍谷寺 - 2012.09.02 Sun,22:39
今日もpianoのLessonで龍谷寺に居たところ、突然凄い雨になって、繊細な音が聴き取れない位になりました。
外に出て、ちょっと雨の軌跡が撮れないかなと思ってシャッターを押してみました。
最初は、1/800秒で。
雨粒は止まって見える。
でもこれじゃ豪雨の感じがでない。
でも、低速のシャッターにしたら、やはり手持ちじゃピンぼけになるばかりで、あきらめました。
それでは、ということで、今度は、1/3200秒にしたら、なんと景色はみんなぼけて、手前の雨粒にピントが合いました。
すげえ。
写真をclickして飛んだ先の写真をclickすると大きくなるので少し判りやすいかも知れません。
次に1/4000秒。
ほどよくピントが合ったけど、やっぱりこういうときは雨粒の動きがあまり止まると感じがでないね。
十数分後、晴れました。
凄くコントラストの激しい感じになったのは、逆光と、濡れた地面に陽光が反射したからだと思います。
ちょうどタイムリーに役立ちそうな豪雨に遭ったときの知識がらばQに出ていたので、以下にリンクを書いておきます。
急な豪雨にあったときに知っておきたい10の知識
- 関連記事
-
- 黄昏の大谷観音@両輪山龍谷寺@東京都八王子市 (2012/10/14)
- 逆光ファンタジー (2012/09/30)
- 今年も龍谷寺には曼珠沙華が華やかに咲きました (2012/09/29)
- 酔芙蓉泥酔状態(爆) (2012/09/14)
- 今日の大谷観音@龍谷寺@zoom in (2012/09/14)
- 一年ぶりに再会したが、今年の酔っ払い方は正常の様で安心した(爆) (2012/09/10)
- 今日の大谷観音@龍谷寺 (2012/09/09)
- 雨の龍谷寺 (2012/09/02)
- 2012/7/23八王子の両輪山龍谷寺にて恒例の施食会コンサートがあります。 (2012/07/21)
- お地蔵様 (2012/07/13)
- 龍谷寺はノウゼンカズラの季節にもなりました。 (2012/07/03)
- また龍谷寺には蓮の花芽の季節がやって来ました (2012/07/03)
- 花の季節が戻ってきた (2012/03/15)
- Smoking観音(爆) (2012/03/01)
- 願いは叶ったか (2012/02/28)
水滴の表情 - 2012.05.10 Thu,22:44
しかし写真を良く見ていると、真ん中の穴が口に見える怪人の顔に見えてきたので、categoryはこれになった。
- 関連記事
-
- 顔じゃ無いのに顔に見えるエイの裏側(ん?こっちが表なのか?(爆)) (2012/11/17)
- 水滴の表情 (2012/05/10)
- 雲の怪人 (2011/11/14)
- The Alien! (2011/05/05)
- 鬼の横顔 (2010/11/09)
- おい! (2010/09/03)
- ふっふっふ (2010/08/27)
- 悪霊退散 (2010/08/27)
- 劇場にいたモンスター (2010/08/20)
- 宇宙人襲来 (2010/07/10)
- 葡萄星人 (2010/03/01)
- 古代蓮星人 (2009/08/27)
- 闇夜の怪人 (2009/06/12)
- あずきパンの呪い (2009/04/19)
- おい! (2008/11/06)
レンズ - 2012.05.04 Fri,09:20
レンズ posted by (C)belokamensky
- 関連記事
-
- これを見て子供の様にわくわくしてレンズを向けるのはしょうがないんです (2013/01/20)
- 2012年晩秋、初めて見た家の前の霜 (2012/12/05)
- 青空にそびえる噴水 (2012/12/03)
- 雨でも元気な人 (2012/10/07)
- 噴水@横浜山手の西洋館、イギリス館と111番館の間 (2012/09/13)
- 梅雨 (2012/07/03)
- レンズ (2012/05/04)
- 水滴は花のアクセサリー (2012/05/01)
- にわか雨の後、 (2012/04/18)
- 今朝も寒かった (2012/01/26)
- 一夜明けて (2012/01/24)
- 神奈川県再北部地方、相模原市緑区は本格的な雪になりました (2012/01/23)
- 今朝は霜柱が立ってたよ (2011/12/18)
- 葉っぱに光る朝露 (2011/11/24)
- 濡れた葉っぱ (2011/11/10)
にわか雨の後、 - 2012.04.18 Wed,01:45

雨上がりの後、買い物に行く途中の公演で雨粒が乗った花を見かけた。
乾いていたら確実に撮らなかったと思う。
信号待ちの時に眼に入り、わざわざ車を迂回させて停めてから撮った訳だから、こう言うときは、(例え買い物に行くにしても、忘れずに携帯してた事に安心した)コンパクトカメラはすぐに撮る作業に入れて良いと思う。


光が透き通っていた。



この桜と同様、花自体より、雨上がりの光と、水滴がこの写真を撮る動機になりました。
- 関連記事
-
- 2012年晩秋、初めて見た家の前の霜 (2012/12/05)
- 青空にそびえる噴水 (2012/12/03)
- 雨でも元気な人 (2012/10/07)
- 噴水@横浜山手の西洋館、イギリス館と111番館の間 (2012/09/13)
- 梅雨 (2012/07/03)
- レンズ (2012/05/04)
- 水滴は花のアクセサリー (2012/05/01)
- にわか雨の後、 (2012/04/18)
- 今朝も寒かった (2012/01/26)
- 一夜明けて (2012/01/24)
- 神奈川県再北部地方、相模原市緑区は本格的な雪になりました (2012/01/23)
- 今朝は霜柱が立ってたよ (2011/12/18)
- 葉っぱに光る朝露 (2011/11/24)
- 濡れた葉っぱ (2011/11/10)
- 雫 (2011/06/30)
木立の景色がが反射している雨粒 - 2011.11.21 Mon,12:03

- 関連記事
-
- 鏡の国のおっさん (2012/08/24)
- みなとみらいのreflections (2012/08/01)
- 水溜まりの反映 (2012/05/04)
- 春の幻影@京都の東本願寺の飛び地の庭園、渉成園に行ってみた-5 (2012/04/10)
- 歪んだ窓枠 (2012/01/08)
- ケーキに降りかかるイルミネーション (2011/12/14)
- 鏡像@大磯城山公園 (2011/11/27)
- 木立の景色がが反射している雨粒 (2011/11/21)
- 多重露光みたいだ (2011/09/28)
- Reflection@山猫合奏団沖縄tour2011-20 (2011/08/08)
- 河豚がビルの中を泳いでいます(爆) (2011/07/12)
- building in a jail (2011/06/21)
- 鏡の国の白石准 (2011/06/16)
- 鴨の反映が蛙泳ぎに見える (2011/05/23)
- 直線と歪みのcontrast (2011/02/16)
下を向いて歩いていたら励まされた - 2011.11.20 Sun,20:34

レタッチ等は全くしてません。
- 関連記事
-
- 涸れ井戸スコープ(爆) (2013/01/05)
- 怪人二十面相の遺留物か (2012/12/17)
- 「福笑い」ならぬ、「馬鹿笑い」が泳いでいました (2012/11/12)
- うほっ (2012/11/06)
- 水紋が綺麗だと思って撮ったのだが (2012/10/17)
- 微笑む草花 (2012/06/28)
- 微笑の横顔 (2011/11/21)
- 下を向いて歩いていたら励まされた (2011/11/20)
- ウヒヒヒヒ (2011/11/15)
- 暴風雨の沖縄から脱出しました@山猫合奏団沖縄tour2011-14 (2011/08/07)
- 微笑む球体 (2011/07/26)
- craneもskytreeの完成が近づいて嬉しいらしい。 (2011/07/24)
- Mr.Shredder is cheerful. (2011/05/27)
- Good Morning! (2011/05/20)
- 電線マンの微笑み (2011/03/27)
濡れた葉っぱ - 2011.11.10 Thu,12:28

- 関連記事
-
- 水滴は花のアクセサリー (2012/05/01)
- にわか雨の後、 (2012/04/18)
- 今朝も寒かった (2012/01/26)
- 一夜明けて (2012/01/24)
- 神奈川県再北部地方、相模原市緑区は本格的な雪になりました (2012/01/23)
- 今朝は霜柱が立ってたよ (2011/12/18)
- 葉っぱに光る朝露 (2011/11/24)
- 濡れた葉っぱ (2011/11/10)
- 雫 (2011/06/30)
- この組写真を見ていたら、“どんぐりと山猫”の裁判の場面を想像してしまった (2011/06/19)
- 滴になんか映ってる (2011/06/14)
- 雨上がりの滴 (2011/06/04)
- 噴水の二つの表情,京都府立植物園に行った-10@2011/04/17朝 (2011/05/30)
- 日本には、四つの季節があるのではなく、五つの季節があると思う (2011/05/28)
- 水滴 (2011/05/27)
雫 - 2011.06.30 Thu,23:57

- 関連記事
-
- にわか雨の後、 (2012/04/18)
- 今朝も寒かった (2012/01/26)
- 一夜明けて (2012/01/24)
- 神奈川県再北部地方、相模原市緑区は本格的な雪になりました (2012/01/23)
- 今朝は霜柱が立ってたよ (2011/12/18)
- 葉っぱに光る朝露 (2011/11/24)
- 濡れた葉っぱ (2011/11/10)
- 雫 (2011/06/30)
- この組写真を見ていたら、“どんぐりと山猫”の裁判の場面を想像してしまった (2011/06/19)
- 滴になんか映ってる (2011/06/14)
- 雨上がりの滴 (2011/06/04)
- 噴水の二つの表情,京都府立植物園に行った-10@2011/04/17朝 (2011/05/30)
- 日本には、四つの季節があるのではなく、五つの季節があると思う (2011/05/28)
- 水滴 (2011/05/27)
- 水滴Tulip (2011/05/07)
この組写真を見ていたら、“どんぐりと山猫”の裁判の場面を想像してしまった - 2011.06.19 Sun,08:36






- 関連記事
-
- 今朝も寒かった (2012/01/26)
- 一夜明けて (2012/01/24)
- 神奈川県再北部地方、相模原市緑区は本格的な雪になりました (2012/01/23)
- 今朝は霜柱が立ってたよ (2011/12/18)
- 葉っぱに光る朝露 (2011/11/24)
- 濡れた葉っぱ (2011/11/10)
- 雫 (2011/06/30)
- この組写真を見ていたら、“どんぐりと山猫”の裁判の場面を想像してしまった (2011/06/19)
- 滴になんか映ってる (2011/06/14)
- 雨上がりの滴 (2011/06/04)
- 噴水の二つの表情,京都府立植物園に行った-10@2011/04/17朝 (2011/05/30)
- 日本には、四つの季節があるのではなく、五つの季節があると思う (2011/05/28)
- 水滴 (2011/05/27)
- 水滴Tulip (2011/05/07)
- そうだ、雨で濡れるから、風景の写真を撮る事が出来ないんじゃない、そういう時は水滴を撮ればいいのだ (2011/03/22)
滴になんか映ってる - 2011.06.14 Tue,20:17

- 関連記事
-
- 一夜明けて (2012/01/24)
- 神奈川県再北部地方、相模原市緑区は本格的な雪になりました (2012/01/23)
- 今朝は霜柱が立ってたよ (2011/12/18)
- 葉っぱに光る朝露 (2011/11/24)
- 濡れた葉っぱ (2011/11/10)
- 雫 (2011/06/30)
- この組写真を見ていたら、“どんぐりと山猫”の裁判の場面を想像してしまった (2011/06/19)
- 滴になんか映ってる (2011/06/14)
- 雨上がりの滴 (2011/06/04)
- 噴水の二つの表情,京都府立植物園に行った-10@2011/04/17朝 (2011/05/30)
- 日本には、四つの季節があるのではなく、五つの季節があると思う (2011/05/28)
- 水滴 (2011/05/27)
- 水滴Tulip (2011/05/07)
- そうだ、雨で濡れるから、風景の写真を撮る事が出来ないんじゃない、そういう時は水滴を撮ればいいのだ (2011/03/22)
- 霜柱Ice needles@03 Mar.2011 (2011/03/03)
雨上がりの滴 - 2011.06.04 Sat,23:50

- 関連記事
-
- 神奈川県再北部地方、相模原市緑区は本格的な雪になりました (2012/01/23)
- 今朝は霜柱が立ってたよ (2011/12/18)
- 葉っぱに光る朝露 (2011/11/24)
- 濡れた葉っぱ (2011/11/10)
- 雫 (2011/06/30)
- この組写真を見ていたら、“どんぐりと山猫”の裁判の場面を想像してしまった (2011/06/19)
- 滴になんか映ってる (2011/06/14)
- 雨上がりの滴 (2011/06/04)
- 噴水の二つの表情,京都府立植物園に行った-10@2011/04/17朝 (2011/05/30)
- 日本には、四つの季節があるのではなく、五つの季節があると思う (2011/05/28)
- 水滴 (2011/05/27)
- 水滴Tulip (2011/05/07)
- そうだ、雨で濡れるから、風景の写真を撮る事が出来ないんじゃない、そういう時は水滴を撮ればいいのだ (2011/03/22)
- 霜柱Ice needles@03 Mar.2011 (2011/03/03)
- 水車(a water mill,a waterwheel)、様々な表情 (2011/02/24)
日本には、四つの季節があるのではなく、五つの季節があると思う - 2011.05.28 Sat,01:18

春、夏、秋、冬と、ずっと分類されてきた季節なんだけど、じゃあ、この梅雨という雨季は春でもないし夏でもないわけで、なぜ、季節に数えられなかったのだろう。
- 関連記事
-
- 葉っぱに光る朝露 (2011/11/24)
- 濡れた葉っぱ (2011/11/10)
- 雫 (2011/06/30)
- この組写真を見ていたら、“どんぐりと山猫”の裁判の場面を想像してしまった (2011/06/19)
- 滴になんか映ってる (2011/06/14)
- 雨上がりの滴 (2011/06/04)
- 噴水の二つの表情,京都府立植物園に行った-10@2011/04/17朝 (2011/05/30)
- 日本には、四つの季節があるのではなく、五つの季節があると思う (2011/05/28)
- 水滴 (2011/05/27)
- 水滴Tulip (2011/05/07)
- そうだ、雨で濡れるから、風景の写真を撮る事が出来ないんじゃない、そういう時は水滴を撮ればいいのだ (2011/03/22)
- 霜柱Ice needles@03 Mar.2011 (2011/03/03)
- 水車(a water mill,a waterwheel)、様々な表情 (2011/02/24)
- 噴水、時間が止まってるのと水が動いてるの (2011/01/21)
- Seiren,セイレーン (2011/01/20)
水滴 - 2011.05.27 Fri,19:28

- 関連記事
-
- 濡れた葉っぱ (2011/11/10)
- 雫 (2011/06/30)
- この組写真を見ていたら、“どんぐりと山猫”の裁判の場面を想像してしまった (2011/06/19)
- 滴になんか映ってる (2011/06/14)
- 雨上がりの滴 (2011/06/04)
- 噴水の二つの表情,京都府立植物園に行った-10@2011/04/17朝 (2011/05/30)
- 日本には、四つの季節があるのではなく、五つの季節があると思う (2011/05/28)
- 水滴 (2011/05/27)
- 水滴Tulip (2011/05/07)
- そうだ、雨で濡れるから、風景の写真を撮る事が出来ないんじゃない、そういう時は水滴を撮ればいいのだ (2011/03/22)
- 霜柱Ice needles@03 Mar.2011 (2011/03/03)
- 水車(a water mill,a waterwheel)、様々な表情 (2011/02/24)
- 噴水、時間が止まってるのと水が動いてるの (2011/01/21)
- Seiren,セイレーン (2011/01/20)
- 二月堂のしたたる水を捉えようとしました@東大寺に行って来た3 (2010/12/09)