展望台って違うものを想像してた(爆) - 2013.01.06 Sun,10:10

その記事にも書いたけど、あんな高い所まで登って産卵するとは、無事に生まれて欲しいというカマキリの母親の心意気を感じます。

最初に観たとき、これは展望台では無くscrapだと思いましたから、categoryはscrapにしました(爆)。

- 関連記事
-
- 昔はみんな琺瑯だった (2013/03/13)
- もう光れないのか (2013/03/12)
- 展望台って違うものを想像してた(爆) (2013/01/06)
- Colaの瓶@横浜赤レンガ倉庫 (2012/10/03)
- 馬?麒麟? (2012/09/02)
- たまに京都の街中にはお寺以外にシュールなもので驚かされるものがある (2012/08/25)
- カビなのに墨絵に見える(爆) (2012/08/08)
- 道に同化する手袋 (2012/03/11)
- ちょっと怖いカカシたち(爆)@Discover神奈川県相模原市 (2011/11/16)
- 実在した牛窓牛鬼伝説2 (2011/06/19)
- これは誰が彫っている仏像(の途中経過?)でしょうか。 (2011/06/14)
- Gogh(ゴッホ)風、枯れた花 (2011/05/15)
- 沈められた自転車@28Jan.2011三重県の津に行ってきました。その8 (2011/02/27)
- 相模川、沈められたBike、馬のたてがみみたいな稜線、青空の中の花 2011/02/26 (2011/02/27)
- 同化@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その8 (2011/01/22)
馬?麒麟? - 2012.09.02 Sun,09:02



- 関連記事
-
- 昔はみんな琺瑯だった (2013/03/13)
- もう光れないのか (2013/03/12)
- 展望台って違うものを想像してた(爆) (2013/01/06)
- Colaの瓶@横浜赤レンガ倉庫 (2012/10/03)
- 馬?麒麟? (2012/09/02)
- たまに京都の街中にはお寺以外にシュールなもので驚かされるものがある (2012/08/25)
- カビなのに墨絵に見える(爆) (2012/08/08)
- 道に同化する手袋 (2012/03/11)
- ちょっと怖いカカシたち(爆)@Discover神奈川県相模原市 (2011/11/16)
- 実在した牛窓牛鬼伝説2 (2011/06/19)
- これは誰が彫っている仏像(の途中経過?)でしょうか。 (2011/06/14)
- Gogh(ゴッホ)風、枯れた花 (2011/05/15)
- 沈められた自転車@28Jan.2011三重県の津に行ってきました。その8 (2011/02/27)
- 相模川、沈められたBike、馬のたてがみみたいな稜線、青空の中の花 2011/02/26 (2011/02/27)
- 同化@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その8 (2011/01/22)
“注文の多い料理店”、そして“どんぐりと山猫”(2012/7/21の公演を終えて) - 2012.08.21 Tue,21:58

この日はほとんど写真というものを撮るのを忘れてましたので、同時期に駅に向かって歩いていたら、夏なのに枯れて居る蔦に覆われている不思議な街灯があったので、撮ったものを意味の脈絡無しに(爆)掲示します。
こんなものを撮っていたら通行人がみんな不思議そうに空を見上げていましたからUFOでも飛んでいると思ったのかもしれません。
まさかこんな街灯を狙っているとは思わなかったようです。
- 関連記事
-
- 干し柿が迎えてくれた茨城県古河市立仁連(にれい)小学校「PTA芸術鑑賞会」 (2012/11/14)
- プリモ芸術工房 Opening Concertで“セロ弾きのゴーシュ”を演奏します (2012/11/14)
- 11/18福島県いわき市の草野心平記念文学館で“セロ弾きのゴーシュ”をやります (2012/11/13)
- 山猫合奏団、新たなレパートリーを初演します (2012/11/12)
- 2012/10/22,宮崎県の新富町にて再び拙作“どんぐりと山猫”を演奏しました (2012/10/29)
- 9/22、拙作“セロ弾きのゴーシュ”が岡山県と兵庫県で一日二箇所で演奏されました (2012/09/24)
- 2012/08/19山猫合奏団仙台公演の報告 (2012/08/22)
- “注文の多い料理店”、そして“どんぐりと山猫”(2012/7/21の公演を終えて) (2012/08/21)
- 2012/8/19山猫合奏団仙台公演のお知らせ (2012/08/11)
- 明日は、品川近くの劇場で山猫が(爆)皆さんをお待ちしています (2012/07/20)
- 山猫合奏団2012/07/21公演の仮想広告 (2012/07/20)
- 2012/7/21新しいメンバーと配役で“どんぐりと山猫”を上演します。 (2012/07/13)
- 仙台で拙作の“セロ弾きのゴーシュ”を上演します (2012/07/11)
- 来たる7/21の宣伝 (2012/07/08)
- 僕が作曲した山猫合奏団の為の作品が、厚生労働省から「社会保障審議会推薦児童福祉文化財」に認定されました (2011/12/06)
もう銅屋根の色は変わっていました - 2012.06.13 Wed,22:37
この記事で、葺き替えたばかりの金ぴかの銅屋根の写真をだしましたが、あれから二ヶ月半くらいかな、先日オーケストラのリハーサルで、再び東京墨田の錦糸町(地方の人に説明すると今話題の東京スカイツリーや国技館のある地域)に行って、あれからどうなったか見に行ったら、もう輝きからくすみに変わっていました。
東京駅の再興した駅舎も今はくすんでいます。
金ぴかの時に見ていたので撮っておけば良かった。
これからどんどん渋くなるのでしょう。
また錦糸町に行く度に、スカイツリーには、まだ行かないけど、ここに詣でて、屋根の色の変化していく状態を楽しみたいと思います。
- 関連記事
-
- 夜の穴八幡宮@東京早稲田,劇団民藝公演のお知らせ (2012/12/01)
- 最近寒くなってきたから夏の京都の写真を (2012/11/04)
- 法然さんが生まれた場所と言われる誕生寺に寄ってみました。 (2012/09/28)
- お地蔵さんが沢山! (2012/09/08)
- 暑いのに祈ってくださいました (2012/08/04)
- モスクの美しい天井 (2012/07/29)
- bye-bye (2012/06/22)
- もう銅屋根の色は変わっていました (2012/06/13)
- 東京ジャーミイ再び-その3 (2012/04/30)
- 東京ジャーミイ再び-その2 (2012/04/30)
- 東京ジャーミイ再び-その1 (2012/04/30)
- そうか、最初はこんな色から始まるのね (2012/04/19)
- 眞性寺@巣鴨の地蔵尊 (2012/03/11)
- 東京ジャーミイ(モスク) (2012/01/12)
- 赤坂にある山王日枝神社に居た山王のお猿さん (2012/01/10)
ト音記号の錆びた影 - 2012.06.10 Sun,22:27
大きくした方が良く判ります。
- 関連記事
-
- こんな影は予想しなかった (2013/01/12)
- 夜のしじまに (2012/12/28)
- 自分の影を見て人生を振り返る、、、か(爆) (2012/11/16)
- 影絵 (2012/10/20)
- Line判定 (2012/10/17)
- 光る影 (2012/10/11)
- 着陸する飛行機の影を撮ってみた (2012/09/24)
- 影が主役、或いは、実体が主役 (2012/09/12)
- Vサインは余計だった(爆) (2012/07/29)
- ト音記号の錆びた影 (2012/06/10)
- 影法師 (2011/11/30)
- Shadow (2011/11/26)
- 影 (2011/11/21)
- 足長おじさん (2010/11/08)
- 自分の影 (2010/09/06)
神楽坂の画廊のドア - 2011.12.09 Fri,22:54
アトリエで、blogに改めて写真を投稿するために、1982年と1996年に“どんぐりと山猫”を新宿文化センターの大ホールでバレエにしたときの写真をお借りして、そこを辞去したあと、近所の神楽坂を散歩した。
まだサイガバレエから神楽坂に出るまでの路地に画廊があって、猫特集をやっていたので興味があったが、凄い料の荷物を背負っていたし持って居たので、入って何かを破壊しそうだったから入らずドアが気に入ったので撮ってみた。
これ自体がartだね。

- 関連記事
-
- Door (2013/04/18)
- 檻の中の光明 (2013/03/12)
- 大雄山最乗寺の結界門 (2013/01/03)
- 観音様が浮き出てる! (2012/12/18)
- 横浜赤レンガ倉庫の扉 (2012/11/24)
- 首里城で見かけた「門・扉」 (2012/11/17)
- 扉 (2012/07/29)
- 旧安田(その後富士)銀行で、今藝大になっている建物のDoor (2012/06/28)
- イスラムの取っ手 (2012/05/04)
- 多分神奈川県庁のビルの扉 (2011/12/12)
- 神楽坂の画廊のドア (2011/12/09)
- The Door (2011/12/08)
- Door (2011/11/22)
- 扉 (2011/10/22)
- 沖縄滞在の最中に見かけた色々@山猫合奏団沖縄tour2011-16 (2011/08/07)
実在した牛窓牛鬼伝説2 - 2011.06.19 Sun,00:41

このオブジェはどこで見かけたかとか、牛窓牛鬼伝説が何かと言うことはそちらの記事で参照していただくとして、こっちの写真はclickすると前の記事より大きいサイズで見ることができます。
構成も面白いけど時間が経ってやっぱりこの錆の良い感じが良いなあ(爆)


それを支えているのはガソリンタンクというシュールな物体ですが、、。


奥に題名が書いてあります。
「牛窓牛鬼伝説、チンリンキ」とあります。
- 関連記事
-
- 展望台って違うものを想像してた(爆) (2013/01/06)
- Colaの瓶@横浜赤レンガ倉庫 (2012/10/03)
- 馬?麒麟? (2012/09/02)
- たまに京都の街中にはお寺以外にシュールなもので驚かされるものがある (2012/08/25)
- カビなのに墨絵に見える(爆) (2012/08/08)
- 道に同化する手袋 (2012/03/11)
- ちょっと怖いカカシたち(爆)@Discover神奈川県相模原市 (2011/11/16)
- 実在した牛窓牛鬼伝説2 (2011/06/19)
- これは誰が彫っている仏像(の途中経過?)でしょうか。 (2011/06/14)
- Gogh(ゴッホ)風、枯れた花 (2011/05/15)
- 沈められた自転車@28Jan.2011三重県の津に行ってきました。その8 (2011/02/27)
- 相模川、沈められたBike、馬のたてがみみたいな稜線、青空の中の花 2011/02/26 (2011/02/27)
- 同化@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その8 (2011/01/22)
- 妖怪ミラーマン (2010/11/16)
- なんかおくれよ (2010/08/12)
実在した牛窓牛鬼伝説1 - 2011.06.19 Sun,00:20
牛鬼伝説については、この記事でちょっと触れましたが、やはりそれをモティーフにこんなものを造っていらっしゃる方がいたのですね。
こう言うのは好きなのでしばし写真を撮っていました。

Trumpet奏者とは縁の深い僕なので、このインパクトは普通の人よりはあるかもしれません(笑)

塵はあるけど、この漢字は候補に出てきませんでした。
作品名は、「牛窓牛鬼伝説、チンリンキ」というそうです。

ここは「けんいちアート広場」だそうです。
良く見るとタイヤにもちゃんと装飾がしてあって、すべてのものがスクラップには見えない「作品」になってるところが良いですね。

胴体の中に入ってみました。
ちゃんと背骨、肋骨、尻尾の骨まで様々なものを使って再現されています。

- 関連記事
-
- 毘沙門天@七福神 (2012/01/16)
- 野外アートは季節によって背景が変わるから実に面白い (2011/11/20)
- ぐにゃぐにゃ (2011/10/08)
- TVのNEWSで報道されているような台風の影響は京都には来てないようだ (2011/09/03)
- 再び片倉城跡公園の像たち (2011/07/20)
- Pac-Manが居た! (2011/07/14)
- オリーブ園にart作品が雄大な自然を背景に置いてありました (2011/07/12)
- 実在した牛窓牛鬼伝説1 (2011/06/19)
- Eye? (2011/06/05)
- 猫足灯籠@牛窓滞在2011/5-50 (2011/05/29)
- 二度目の挑戦では、視点が違って来てたし (2011/02/20)
- 夜空に向かって躍動 (2011/01/25)
- 昨日の会場になった彫刻館Bのそばには彫像が一杯 (2010/11/22)
- 渋谷駅のコンコースには岡本太郎さんの壁画があるんです。 (2010/11/20)
- 神話の里、日向國生駒(ひむかのくにいこま) (2010/10/25)
造船所の打ち捨てられた工具@牛窓滞在2011/5-24 - 2011.05.16 Mon,22:38



- 関連記事
-
- 酸化 (2012/02/20)
- 看板、フライパン、ミルクパン、、、 (2011/12/13)
- 晩秋 (2011/11/28)
- 蜻蛉と錆 (2011/11/18)
- 久々に良い錆を見つけた (2011/07/08)
- 悪い癖で、鉄柱を見ていたら、段々墨絵に見えてきたよ(爆) (2011/06/22)
- 再びガスストーブの残骸 (2011/06/14)
- 造船所の打ち捨てられた工具@牛窓滞在2011/5-24 (2011/05/16)
- 釣り鐘@牛窓滞在2011/5-16 (2011/05/15)
- 錆2011/04/16@大阪梅田 (2011/04/18)
- 錆、錆、錆、rust,rust,rust (2011/03/01)
- うさぎと猫 (2011/01/11)
- 青空と錆 (2011/01/10)
- 鳥居の錆と鳥居の緑青@靖国神社探検5 (2011/01/01)
- 風雨に晒された元ガスストーブ (2010/12/17)
錆2011/04/16@大阪梅田 - 2011.04.18 Mon,13:47


- 関連記事
-
- 晩秋 (2011/11/28)
- 蜻蛉と錆 (2011/11/18)
- 久々に良い錆を見つけた (2011/07/08)
- 悪い癖で、鉄柱を見ていたら、段々墨絵に見えてきたよ(爆) (2011/06/22)
- 再びガスストーブの残骸 (2011/06/14)
- 造船所の打ち捨てられた工具@牛窓滞在2011/5-24 (2011/05/16)
- 釣り鐘@牛窓滞在2011/5-16 (2011/05/15)
- 錆2011/04/16@大阪梅田 (2011/04/18)
- 錆、錆、錆、rust,rust,rust (2011/03/01)
- うさぎと猫 (2011/01/11)
- 青空と錆 (2011/01/10)
- 鳥居の錆と鳥居の緑青@靖国神社探検5 (2011/01/01)
- 風雨に晒された元ガスストーブ (2010/12/17)
- 久しぶりの錆ネタ@大阪城 (2010/12/13)
- 久々に綺麗な錆を見つけた (2010/11/05)
錆、錆、錆、rust,rust,rust - 2011.03.01 Tue,19:31

それ以来花や鳥や富士山の写真も良いけど、集めて並べたら結構面白いと思うようになって、このカテゴリを作りました。
水門の写真は、正月に神奈川県の境川を自転車で下っている途中、鷺などを撮っている合間にみつけたもの。
トタン屋根は、1/28に津の海岸のそばの潮風で一面錆びている建物の所で撮ったものです。



- 関連記事
-
- 蜻蛉と錆 (2011/11/18)
- 久々に良い錆を見つけた (2011/07/08)
- 悪い癖で、鉄柱を見ていたら、段々墨絵に見えてきたよ(爆) (2011/06/22)
- 再びガスストーブの残骸 (2011/06/14)
- 造船所の打ち捨てられた工具@牛窓滞在2011/5-24 (2011/05/16)
- 釣り鐘@牛窓滞在2011/5-16 (2011/05/15)
- 錆2011/04/16@大阪梅田 (2011/04/18)
- 錆、錆、錆、rust,rust,rust (2011/03/01)
- うさぎと猫 (2011/01/11)
- 青空と錆 (2011/01/10)
- 鳥居の錆と鳥居の緑青@靖国神社探検5 (2011/01/01)
- 風雨に晒された元ガスストーブ (2010/12/17)
- 久しぶりの錆ネタ@大阪城 (2010/12/13)
- 久々に綺麗な錆を見つけた (2010/11/05)
- どなたでも酸化できます。 (2009/04/15)
うさぎと猫 - 2011.01.11 Tue,10:56

- 関連記事
-
- 蜻蛉と錆 (2011/11/18)
- 久々に良い錆を見つけた (2011/07/08)
- 悪い癖で、鉄柱を見ていたら、段々墨絵に見えてきたよ(爆) (2011/06/22)
- 再びガスストーブの残骸 (2011/06/14)
- 造船所の打ち捨てられた工具@牛窓滞在2011/5-24 (2011/05/16)
- 釣り鐘@牛窓滞在2011/5-16 (2011/05/15)
- 錆2011/04/16@大阪梅田 (2011/04/18)
- 錆、錆、錆、rust,rust,rust (2011/03/01)
- うさぎと猫 (2011/01/11)
- 青空と錆 (2011/01/10)
- 鳥居の錆と鳥居の緑青@靖国神社探検5 (2011/01/01)
- 風雨に晒された元ガスストーブ (2010/12/17)
- 久しぶりの錆ネタ@大阪城 (2010/12/13)
- 久々に綺麗な錆を見つけた (2010/11/05)
- どなたでも酸化できます。 (2009/04/15)
青空と錆 - 2011.01.10 Mon,11:07

- 関連記事
-
- 蜻蛉と錆 (2011/11/18)
- 久々に良い錆を見つけた (2011/07/08)
- 悪い癖で、鉄柱を見ていたら、段々墨絵に見えてきたよ(爆) (2011/06/22)
- 再びガスストーブの残骸 (2011/06/14)
- 造船所の打ち捨てられた工具@牛窓滞在2011/5-24 (2011/05/16)
- 釣り鐘@牛窓滞在2011/5-16 (2011/05/15)
- 錆2011/04/16@大阪梅田 (2011/04/18)
- 錆、錆、錆、rust,rust,rust (2011/03/01)
- うさぎと猫 (2011/01/11)
- 青空と錆 (2011/01/10)
- 鳥居の錆と鳥居の緑青@靖国神社探検5 (2011/01/01)
- 風雨に晒された元ガスストーブ (2010/12/17)
- 久しぶりの錆ネタ@大阪城 (2010/12/13)
- 久々に綺麗な錆を見つけた (2010/11/05)
- どなたでも酸化できます。 (2009/04/15)
鳥居の錆と鳥居の緑青@靖国神社探検5 - 2011.01.01 Sat,16:01
こっちは見事な錆。

材質がちがうので、こっちは緑青。
そうか、このカテゴリ、いままで緑青の事は考えたことがなかったので、また探そう。

- 関連記事
-
- 蜻蛉と錆 (2011/11/18)
- 久々に良い錆を見つけた (2011/07/08)
- 悪い癖で、鉄柱を見ていたら、段々墨絵に見えてきたよ(爆) (2011/06/22)
- 再びガスストーブの残骸 (2011/06/14)
- 造船所の打ち捨てられた工具@牛窓滞在2011/5-24 (2011/05/16)
- 釣り鐘@牛窓滞在2011/5-16 (2011/05/15)
- 錆2011/04/16@大阪梅田 (2011/04/18)
- 錆、錆、錆、rust,rust,rust (2011/03/01)
- うさぎと猫 (2011/01/11)
- 青空と錆 (2011/01/10)
- 鳥居の錆と鳥居の緑青@靖国神社探検5 (2011/01/01)
- 風雨に晒された元ガスストーブ (2010/12/17)
- 久しぶりの錆ネタ@大阪城 (2010/12/13)
- 久々に綺麗な錆を見つけた (2010/11/05)
- どなたでも酸化できます。 (2009/04/15)
風雨に晒された元ガスストーブ - 2010.12.17 Fri,12:04




- 関連記事
-
- 蜻蛉と錆 (2011/11/18)
- 久々に良い錆を見つけた (2011/07/08)
- 悪い癖で、鉄柱を見ていたら、段々墨絵に見えてきたよ(爆) (2011/06/22)
- 再びガスストーブの残骸 (2011/06/14)
- 造船所の打ち捨てられた工具@牛窓滞在2011/5-24 (2011/05/16)
- 釣り鐘@牛窓滞在2011/5-16 (2011/05/15)
- 錆2011/04/16@大阪梅田 (2011/04/18)
- 錆、錆、錆、rust,rust,rust (2011/03/01)
- うさぎと猫 (2011/01/11)
- 青空と錆 (2011/01/10)
- 鳥居の錆と鳥居の緑青@靖国神社探検5 (2011/01/01)
- 風雨に晒された元ガスストーブ (2010/12/17)
- 久しぶりの錆ネタ@大阪城 (2010/12/13)
- 久々に綺麗な錆を見つけた (2010/11/05)
- どなたでも酸化できます。 (2009/04/15)