心頭滅却すれば、、 - 2013.01.15 Tue,00:44
只管打坐(しかんたざ)とはこの事だな。
(只管打坐については、なかなか、詳しく描いてあるページを見つけました。)
- 関連記事
-
- 漆黒の中の観音様 (2013/02/04)
- 今日お寺を辞するときの景色 (2013/02/04)
- 枯れた花に眼が行くようになってしまった(爆) (2013/02/04)
- Metallicな大谷観音 (2013/02/04)
- 蝋梅に着いた水滴 (2013/02/04)
- 雪の龍谷寺 (2013/02/02)
- 卒塔婆が「色」を守っていた、、 (2013/01/15)
- 心頭滅却すれば、、 (2013/01/15)
- 龍谷寺の雪景色@2013/01/14 (2013/01/14)
- 元旦の朝は筋肉痛で目覚めた(爆) (2013/01/01)
- 光る六地蔵 (2012/12/12)
- 東京八王子の両輪山龍谷寺主催の「蕎麦打ち道場」に初参加しました (2012/12/12)
- 達磨さんも年取ったみたい (2012/12/01)
- 夜の大谷観音 (2012/11/23)
- 人間と一緒かもしれんが、花なのに枯れた方に魅力を感じてしまった希有な例 (2012/11/01)
達磨さんも年取ったみたい - 2012.12.01 Sat,10:16
何年も何年もここに座り続けていらっしゃいます。
銀一色だった二年前と比べたら、錆も出てきちゃったし、白くなっちゃったし、だいぶ歳を取られた感じになってしまいました。
- 関連記事
-
- 雪の龍谷寺 (2013/02/02)
- 卒塔婆が「色」を守っていた、、 (2013/01/15)
- 心頭滅却すれば、、 (2013/01/15)
- 龍谷寺の雪景色@2013/01/14 (2013/01/14)
- 元旦の朝は筋肉痛で目覚めた(爆) (2013/01/01)
- 光る六地蔵 (2012/12/12)
- 東京八王子の両輪山龍谷寺主催の「蕎麦打ち道場」に初参加しました (2012/12/12)
- 達磨さんも年取ったみたい (2012/12/01)
- 夜の大谷観音 (2012/11/23)
- 人間と一緒かもしれんが、花なのに枯れた方に魅力を感じてしまった希有な例 (2012/11/01)
- シルエットの大谷観音 (2012/10/25)
- 卒塔婆に留まる蜻蛉 (2012/10/20)
- 昨日の夕刻のうろこ雲は大変雄大で迫力がありました (2012/10/14)
- 黄昏の大谷観音@両輪山龍谷寺@東京都八王子市 (2012/10/14)
- 逆光ファンタジー (2012/09/30)
銀色の達磨 - 2010.11.15 Mon,17:01
これは、八王子の龍谷寺の無縁仏を祀ってあるお墓のところにありました。
厳しい表情といい、重そうなところがとてもとても良い。

- 関連記事
-
- おむすび地蔵(再投稿) (2011/02/17)
- 雪の中の観音様(雪を停めて撮ったり流して撮ったり、、) (2011/02/12)
- 龍谷寺の六地蔵から (2011/02/11)
- 口から足が、、、 (2011/02/06)
- 同じ松なのですが、 (2011/01/20)
- 花鳥園に行ってから最近鳥と遭遇することがやたら増えた(爆) (2011/01/11)
- 龍谷寺の花 (2010/11/15)
- 銀色の達磨 (2010/11/15)
- やっと晴れた (2010/10/10)
- 龍谷寺から見えた幻想的な空と雲と光 (2010/10/06)
- 改めて龍谷寺の松と大谷観音を、、、 (2010/09/21)
- 龍谷寺のノウゼンカズラ(Chinese trumpet vine) (2010/09/21)
- 久しぶりに龍谷寺に行きました (2010/09/15)
- 天上天下唯我独尊 (2007/04/09)
- 蓮のつぼみ (2006/07/13)