白石准、透明人間になる(爆) - 2013.01.15 Tue,14:01
そして長屋門を入って中庭に座ってセルフタイマーで紅葉をバックに、これはブログネタにするのではなく、自分で記念撮影をしたのだが、ちっとも記念撮影にはならず、ネタになってしまった。
この様に透明人間になってしまったからです(爆)
なぜそうなったかというと、昼間とは言え、あまり明るくないところで撮影の設定のシャッター・スピードが遅かったにもかかわらず、シャッターが降りている間にもう終わっただろうと立ち上がってしまったからなのです。
ゆえに残像の様に撮れました。
だから、このやり方を逆手に使えば、記念撮影をいつも透明人間で出来るかも知れません(爆)
- 関連記事
-
- 事件の遺留品か!(爆) (2013/12/07)
- サランラップのユニークな使用法(爆) (2013/09/25)
- 南米に行って来た(嘘) (2013/03/14)
- belokamensky (2013/03/08)
- ぱかっ! (2013/02/12)
- こんな少女はどんな大人になるのでしょうね (2013/01/29)
- こんな羨ましい少年が居るんなんて! (2013/01/28)
- 白石准、透明人間になる(爆) (2013/01/15)
- モワレが面白い (2013/01/09)
- 赤いカツラ(爆) (2013/01/02)
- 凄い隙間 (2012/12/17)
- 将棋の出来るベンチ(爆) (2012/12/06)
- 変な形状の建物@ドリップ・ビル(爆) (2012/11/29)
- 目が回る! (2012/11/26)
- 線路の有効利用2 (2012/11/25)
心霊写真!、夜の幅跳び、路上ダンサー - 2012.10.04 Thu,09:46
まるで、幅跳びの審査で、ファウルになってないかどうかを映し出した写真の様だ(爆)
スカートを翻して踊っているような君は、この舞台の主役。
すべて、冷たく硬い石でできた、路上、しかも、タイルの模様の向きのcontrast、そして柔らかい人間の体の質感とのcontrastが面白かった。
最後の写真には、マンホールの形が少しアクセントになったかな(爆)
- 関連記事
-
- あきばはら (2014/12/29)
- 自転車に乗る少年の影 (2013/07/11)
- 誰も居ないと (2013/04/18)
- 眠い木菟 (2012/12/16)
- 相模原市緑区の城山飯縄大権現からの眺め@monochrome (2012/12/16)
- 今日の天気は滅入るな、、 (2012/11/30)
- 木陰から見えた夏の雲 (2012/10/15)
- 心霊写真!、夜の幅跳び、路上ダンサー (2012/10/04)
- 遠近法@横浜赤レンガ倉庫@monochrome (2012/10/02)
- 小舟 (2012/04/18)
- Virusの写真みたいだ (2011/11/24)
- 放射線 (2011/11/21)
- 黒い種 (2011/11/16)
- この先には何が待っているのだろう (2011/11/11)
- tireとして機能しなくなったら被写体になった(爆) (2011/06/17)