目が回る! - 2012.11.26 Mon,00:20
これはレタッチしたものではなく、本当に偶然(意図的にこんな風に出来たらたいしたもんだ(爆))、シャッターが降りている間になぜかカメラがベンチに座っている人を中心に「綺麗に」回転したものだと思われます。
現像してびっくりしました。
ま、待てよ、本当に「回転」したのなら、建物やベンチに座っている人の部分ももっと訳の分からない状態になっているはずだ。
これは、逆光がレンズの中でなんか起こした現象なのか、それともなんなんだろう。
しかし、地面や生えている木はあきらかに動いてしまっているぶれだよな、同心円状に。
でも真ん中のベンチに比べて、右側のベンチのぶれ方がやっぱり酷いよな。
もう訳解りません(爆)
- 関連記事
-
- こんな羨ましい少年が居るんなんて! (2013/01/28)
- 白石准、透明人間になる(爆) (2013/01/15)
- モワレが面白い (2013/01/09)
- 赤いカツラ(爆) (2013/01/02)
- 凄い隙間 (2012/12/17)
- 将棋の出来るベンチ(爆) (2012/12/06)
- 変な形状の建物@ドリップ・ビル(爆) (2012/11/29)
- 目が回る! (2012/11/26)
- 線路の有効利用2 (2012/11/25)
- ええとさ、、、 (2012/11/23)
- 昨日眼に入った(妙な)もの (2012/11/06)
- 輝く山を撮ったつもりが、、 (2012/11/01)
- レンズの前を落下したものは (2012/10/29)
- 何と言うか、暖かそうで、美味しそうで、 (2012/10/20)
- サングラスが襲ってくる! (2012/10/12)
美ら海水族館のそばのミストイルカ君の様々な表情 - 2012.11.11 Sun,09:59
ジンベイザメの写真で、「演出したように」手を上げてくれていた人がいましたが、ここにも居ましたね。
感謝します(爆)
しかも、ジンベイザメの写真では、「こういうことは男はしない」と決めつけていましたが、こうやってくれたのは男の人ですね(爆)
僕の面目丸つぶれでした(爆)
でも、言い訳をすれば、やっぱりジンベイザメの写真の中の「手の上げ方」とこの写真のそれとは、なんだろう、前者が「舞踊的というか、振り付けされているかわいらしさ」があるが、こっちは、やっぱりsoccerでgoalを決めたときの「スポーツ的」な感じがします。
人間のシルエットが「両手を上に上げている」というだけで、なんか男女差があるのが面白い(爆)
もちろん、男性のダンサーがそれをしたらまた違うでしょうが。
単純に撮って見上げている角度の違いの結果なのですが、人々が去って行くのを見て、上の写真と比べると、なんかジャンプの角度まで低くなって来た錯覚に陥りました(爆)
clickして拡大すると判りますが、右端に歩いているのは、一緒に行ったTromboneの小林稔さんでした(爆)
(僕も撮影時には気づいてなかった(爆))
もう寂しい雰囲気全開です。
この写真だけRICOH-CX6で撮りましたが、大きく拡大しなければ周りのSIGMA-DP2Merrillと同等の勝負になっています。
写真をclickすると、小林さんが読んでいる注意書きが鮮明に読めます。
文頭でlinkをした記事の写真をmonochromeにしてここに繋げます。
誰も居ないとさすがに寂しそう。

- 関連記事
-
- 男一人、何を思う、、、 (2012/12/21)
- 海を撮りましょう (2012/12/17)
- これを見れ! (2012/12/16)
- 寛ぐ (2012/12/14)
- 待つ (2012/12/10)
- 交差 (2012/12/07)
- 夕陽を浴びて (2012/11/12)
- 美ら海水族館のそばのミストイルカ君の様々な表情 (2012/11/11)
- 虚実2 (2012/11/05)
- 女性を想像したくない(爆)被写体がベンチで午睡している人だった場合 (2012/11/05)
- 待つ女、、 (2012/11/05)
- しだれ桜2@京都府立植物園に行った-11@2011/04/17朝 (2012/10/19)
- 松島の海に向かってヴァイオリンを弾く男 (2012/10/19)
- 女性の光る髪は宝石より綺麗だ (2012/10/17)
- 鮎を釣る (2012/09/19)
逆光に挑戦 - 2012.10.29 Mon,16:31
逆光に依ってちょっと晩秋(まだ10月だから晩秋というのもおかしな話だが)っぽい雰囲気になったかな。
写真をclickして大きくすると雰囲気は伝わります。
場所は新宿御苑。
- 関連記事
-
- 巨大な鶏頭を見ました (2012/11/13)
- ピンクのグラデーション (2012/11/07)
- 朝日を浴びて (2012/11/04)
- 溢れる涙 (2012/11/04)
- 2007年製SANYO-XactiHD2はまだまだ現役@朝顔 (2012/11/02)
- 2007年製SANYO-XactiHD2はまだまだ現役@ハイビスカス (2012/11/02)
- 花の産毛 (2012/11/01)
- 逆光に挑戦 (2012/10/29)
- プロペラが回転して宙に浮いている様に見えました。 (2012/10/28)
- 陽光を浴びて (2012/10/20)
- 秋の「ぐー」 (2012/10/18)
- 朝露が瑞々しい (2012/10/12)
- 紫色と朝露 (2012/10/12)
- ひっそりと咲く (2012/10/11)
- 夏はもう過去の事になってしまった (2012/10/11)
逆光ファンタジー - 2012.09.30 Sun,10:46
松というtagで検索すると、この龍谷寺の松だけでも様々な表情で撮ってきたけど、逆光は初めてです。
- 関連記事
-
- 達磨さんも年取ったみたい (2012/12/01)
- 夜の大谷観音 (2012/11/23)
- 人間と一緒かもしれんが、花なのに枯れた方に魅力を感じてしまった希有な例 (2012/11/01)
- シルエットの大谷観音 (2012/10/25)
- 卒塔婆に留まる蜻蛉 (2012/10/20)
- 昨日の夕刻のうろこ雲は大変雄大で迫力がありました (2012/10/14)
- 黄昏の大谷観音@両輪山龍谷寺@東京都八王子市 (2012/10/14)
- 逆光ファンタジー (2012/09/30)
- 今年も龍谷寺には曼珠沙華が華やかに咲きました (2012/09/29)
- 酔芙蓉泥酔状態(爆) (2012/09/14)
- 今日の大谷観音@龍谷寺@zoom in (2012/09/14)
- 一年ぶりに再会したが、今年の酔っ払い方は正常の様で安心した(爆) (2012/09/10)
- 今日の大谷観音@龍谷寺 (2012/09/09)
- 雨の龍谷寺 (2012/09/02)
- 2012/7/23八王子の両輪山龍谷寺にて恒例の施食会コンサートがあります。 (2012/07/21)