藤と椛 - 2014.05.28 Wed,12:42
- 関連記事
-
- 藤と椛 (2014/05/28)
- 脳内記憶の色を忘れました (2013/12/07)
- f1.4で撮ったムラサキシキブ (2013/10/18)
- ふんわりしてみた (2013/04/18)
- 春の使者 (2013/03/11)
- この時期は黄色い花が多いってさ (2013/02/03)
- 冬の豪華絢爛 (2013/01/13)
- マッチ棒 (2013/01/12)
- サザンカの懐 (2013/01/10)
- 朝のサザンカ (2013/01/08)
- Vサイン (2013/01/05)
- 蕾だらけの年末 (2012/12/30)
- 枯れたって薔薇は薔薇だ (2012/12/29)
- 冬の華 (2012/12/29)
- 赤い花の色彩を潰れずに撮ることが僕の課題 (2012/12/29)
2012年、初の藤の花 - 2012.05.04 Fri,22:50
家から10km弱の距離でそうなったので、カメラも持っていたし、帰ってくるのが大変でした。
雨が上がった夕刻、外に出たら、今年初めて藤の花を見かけました。
まだ色がちょっと薄い気もするが、濡れていたからかもしれません。
(翌日晴れたので撮りに行ったら、なんと盛りが過ぎて色褪せていただけだった(爆)29日頃が盛りだったそうな。)
でも、もうそんな季節なんだ。
季節は気温や陽の長さでも実感するけど、花が知らぬ間に咲いて教えてくれる。
昨年は野生の藤を見つけて感動した事を思い出しました。

- 関連記事
-
- Clematis@2012/05/15 (2012/05/15)
- 顧みられなくたって、、 (2012/05/07)
- Hero,lover & audience (2012/05/06)
- 潜望鏡 (2012/05/06)
- 風に揺らぐ牡丹 (2012/05/05)
- 俺だって花だ (2012/05/05)
- 光を浴びる (2012/05/04)
- 2012年、初の藤の花 (2012/05/04)
- 色鮮やか (2012/05/04)
- 本物なのに逆に和菓子に見える。 (2012/05/01)
- しわしわ (2012/05/01)
- 開花 (2012/04/30)
- デスパレート(desperate)な花たち(爆) (2012/04/24)
- Tulipのどこを見て奇麗だと思ってるのだろうと、ふと思った (2012/04/23)
- 枝垂れる (2012/04/20)
藤の花 - 2010.08.01 Sun,00:03

藤もとっくの昔に季節が終わっているのだけど、思い出したことがあります。
普通はこういう風に咲いて楽しむものですね。
しかし、僕の家から少し行ったところに宮ヶ瀬湖というのがあって、その途中の林によく見ると、巻き付いてる巻き付いてる。
正確に言うともう数ヶ月前だから「巻き付いていた」ですが。
クリックすると大きくなるので良く分かります。

アップにするとすげえ。

しかも湖に着いて、岸のところをアップにするとこういうところにも野生の藤がたくさんあるのです。
クリックすると大きくなるので良く分かります。
綺麗に棚にぶら下がっている藤も綺麗ですが、こういう野生のやつも綺麗ですね。

家から20分くらいでこんな景色が見られるのは嬉しいものです。
- 関連記事
-
- 黄色い百合 (2010/08/05)
- 春の地面と空 (2010/08/04)
- おひたしにしたら旨そう(爆) (2010/08/04)
- 目にまぶしい (2010/08/03)
- 今日の夕方 (2010/08/02)
- 塾しきった向日葵 (2010/08/02)
- 出し忘れていた紫陽花 (2010/08/02)
- 藤の花 (2010/08/01)
- 銀座みゆき通りの花 (2010/07/31)
- あまのじゃくだから (2010/07/29)
- 近所の蓮 (2010/07/29)
- 向日葵2010 (2010/07/25)
- 晴れようが曇ってようが (2010/03/02)
- 近所の花 (2009/05/27)
- ばらばらに、薔薇 (2009/05/20)