福島県いわき市の眺望 - 2012.11.28 Wed,16:41
この記事の二枚目の写真と同じ場所で、硝子に近いところから撮りました。
ちょっと暗いのは終演後、夕刻に撮ったからです。
もうちょっと明るく調整できましたが、そうすると、後ろの山が白く霞んでしまうので、このまま投稿します。
- 関連記事
-
- 清流、藻、小石 (2013/02/09)
- 古代遺跡風(爆) (2013/02/06)
- 白石という名字は美しいと言う事が判った(爆) (2012/12/02)
- 福島県いわき市の眺望 (2012/11/28)
- 歪みは元々か、経年劣化なのか (2012/11/20)
- 八百万の神々が集った場所、天安河原@高千穂初探訪1 (2012/10/30)
- 闘竜灘@兵庫県@山猫合奏団兵庫県多可町八千代公演の帰りに寄った (2012/10/27)
- 岩の周りにも秋が忍び寄る (2012/10/12)
- 岩のウミガメ (2012/05/04)
- こりゃ現代Artだな@京都の東本願寺の飛び地の庭園、渉成園に行ってみた-6 (2012/04/10)
- 路傍の石 (2011/12/16)
- 昇仙峡 (2011/11/02)
- 岩が顔を形成している (2011/10/22)
- 照葉大吊り橋の下に流れる本庄川の石@山猫合奏団宮崎tour2011 (2011/10/18)
- Stones of Seashore (2011/10/05)
“セロ弾きのゴーシュ”@草野心平記念文学館@福島県いわき市2012/11/18 - 2012.11.19 Mon,12:20
珍しいことに、飲み狂う暇も無く、翌日は、あっという間にやってきました。
そうです、午前中には福島県のいわき市にある草野心平記念文学館というところに居なければならなかったからです。
久しぶりに完全燃焼した感のある白石准は、この日起きるのが本当に辛かった。
でも、「被写体が周りに沢山ありそう」という動機で、心を奮い立たせ、会場に向かいました。
その状況は、山猫合奏団のblogに紹介しました。
この記事ではそこで使わなかった写真を出そうと思います。
紅葉が綺麗に表札を覆っています。

いわき市に来るのは全員別々の仕事で来ていたのだが、白石准にとってもこの地域の聴衆の熱狂ぶりは他の地域と一線を画すという体験をしてきたので、期待を込めて実に楽しみに来ました。
駐車場で、紅葉の木漏れ日を撮ったつもりが、あまり上手く行ってないな。
結構寒かった。

建物に入ると、広いロビーがあり、その向こう側にはすばらしい眺望が拡がっていました。
麓の木々の色づきはあまり紅葉が目立たないので、この山の中腹にある建物のある場所はやっぱり標高差による温度の違いがあるのですね。
写真をclickして飛んだ先でもう一度写真をclickすると大きく出来て判りやすいのですが、このガラスの真ん中あたりに、草野心平の書いた「猛烈な天」という詩がプリントされていて、様々な天候で変わる空を背景に読む事が出来ました。
まるで露天風呂が見えているかのような部屋では、ソファに座りながら草野心平の詩をゆっくり読むことができました。
ディスプレイが現代美術館の様な雰囲気で、楽しかったです。

紅葉をやっぱり撮りたくなる。

本番前、今日は運転手で来た楠定憲が左に居て、右には放射線量計の数字が気になる高山正樹の姿が。
手前のソーラーパネルの所にも放射能の値が出ていました。やはりここは福島県なのであります。
ついでに道端で見つけた「顔」(爆)

可愛い雲だなと思って。
ちょっとだけ「オバケのQ太郎」を思い出しました。

松ぼっくりが地面に沢山落ちていて秋の風情がとてもしたのだけど、考えてみたら、松ぼっくりが松から落ちる瞬間って見たことないと思った。
蛙好きな草野心平だったから、詩にも蛙が沢山出てくるし、会館の中にも蛙の置物があった。
ここにあったとは、撮影中は気づきませんでした(爆)
なお、この日のチラシは、別記事で紹介されています。

- 関連記事
-
- 2013/09/08は岡山県の里庄町(さとしょうちょう)に行ってゴーシュをやりました (2013/09/11)
- 2013/6/23に山之口貘の詩による白石准の新作を演奏しました (2013/06/24)
- 2013年の山猫合奏団のcalendarを公開しました (2013/01/17)
- “セロ弾きのゴーシュ”@草野心平記念文学館@福島県いわき市2012/11/18 (2012/11/19)
- “セロ弾きのゴーシュ”@祝プリモ芸術工房オープン2012/11/17 (2012/11/19)
- 明日、新作の小品の初演を含む“セロ弾きのゴーシュ”の公演があります (2012/11/16)
- 干し柿が迎えてくれた茨城県古河市立仁連(にれい)小学校「PTA芸術鑑賞会」 (2012/11/14)
- プリモ芸術工房 Opening Concertで“セロ弾きのゴーシュ”を演奏します (2012/11/14)
- 11/18福島県いわき市の草野心平記念文学館で“セロ弾きのゴーシュ”をやります (2012/11/13)
- 山猫合奏団、新たなレパートリーを初演します (2012/11/12)
- 2012/10/22,宮崎県の新富町にて再び拙作“どんぐりと山猫”を演奏しました (2012/10/29)
- 9/22、拙作“セロ弾きのゴーシュ”が岡山県と兵庫県で一日二箇所で演奏されました (2012/09/24)
- 2012/08/19山猫合奏団仙台公演の報告 (2012/08/22)
- “注文の多い料理店”、そして“どんぐりと山猫”(2012/7/21の公演を終えて) (2012/08/21)
- 2012/8/19山猫合奏団仙台公演のお知らせ (2012/08/11)