夜の線路 - 2012.11.04 Sun,06:49
そうです、向こうに見える灯りは、隣の駅を出発したばかりの電車のもので、この路線は直線だったら次の駅が見える位置にあるローカル線なのです。

- 関連記事
-
- 手持ちにしては良く撮れた銀座の夜景 (2012/12/06)
- 闇の中の光明 (2012/11/30)
- 霧じゃないときはこういう感じ (2012/11/24)
- 夜はグラスが活き活きと見える (2012/11/24)
- 横浜ベイブリッジ幻想 (2012/11/13)
- 沖縄の冬景色 (2012/11/09)
- 鮮やかな都会の夜の花 (2012/11/06)
- 夜の線路 (2012/11/04)
- 停まっている、動いている、そして夜、、、 (2012/11/02)
- 眠らない街、新宿 (2012/10/12)
- 夜の線路 (2012/10/07)
- 四角 (2012/09/28)
- 夜の赤坂、夜のアークヒルズ (2012/09/08)
- 夜の日本丸を15秒のシャッターで撮ってみた (2012/07/31)
- たぶん、日本一、群衆がごったがえす交差点 (2012/07/22)
光るススキ2 - 2012.10.14 Sun,13:34
同じタイトルで、かつてやっぱり光るススキを撮っていました。
その記事で、薄とか芒という字を知ったのだ。
目に見えるほど綺麗に陽光を浴びているススキの穂を捉える事はなかなか難しいなあ。
- 関連記事
-
- 花びらの透過光を撮ったら虫さんが (2013/09/24)
- 沖縄で見た日の出2 (2012/11/24)
- 沖縄で幸運にも両方見る事が出来た、朝の太陽と落日 (2012/11/13)
- 那覇の夕焼け (2012/11/08)
- Spot Light (2012/11/05)
- 光るススキ2 (2012/10/14)
- Sunset@東京都稲城市 (2012/09/20)
- これも言うなれば日食(爆) (2012/05/29)
- 金環食は無理でしたが日食を撮りました (2012/05/21)
- 序章 (2012/05/06)
- さあ、朝だ (2012/04/19)
- 海面に映える朝の陽光三態 (2012/04/12)
- 透過光 (2012/04/09)
- 夕陽 (2012/02/22)
- 後光 (2012/02/16)
かつて鉄道があった風景 - 2012.03.08 Thu,16:33
横浜のみなとみらい地区にある、赤レンガ倉庫の写真をかつて出しましたが、その日の別の写真を出します。
奥に倉庫が見えますが、これは、その近くにある、もともと港から桜木町方面に荷物を運ぶために作られた貨物線の線路とプラットフォームです。
上記の赤レンガ倉庫の記事のへのリンク先の赤レンガ倉庫の記事の6枚目の遠くから撮った写真の画面右側奥がこの記事の1枚目です。

真上の写真の左側から見たものがこの写真。
すぐに駅として使えそうなくらいに見えます。
手前の廃墟は確か税関の跡だったやに思います。(違っていたら誰か指摘して下さい)
そのまま残してあるのですね。
しかもやっぱり赤煉瓦だ。

線路に沿って歩くと橋を渡る事になりますが、このように未だに線路は外していません。

- 関連記事
-
- 沖縄の海軍の壕へ (2013/03/11)
- 天岩戸は何処まで飛んでいったのか (2012/12/06)
- 今日15日は七五三の日だから書くけど、しめ縄って漢字でどう書くかご存じですか?@高千穂発探訪4 (2012/11/15)
- 東京都板橋区にある「板橋」という橋 (2012/11/06)
- 古裂という単語を始めて見た (2012/04/24)
- かつて鉄道があった風景 (2012/03/08)
- 飯田橋、外堀、城壁の跡 (2011/12/10)
- 古墳がこんなに多いのに (2011/07/22)
- Diorama (2011/07/15)
- 歴史を感じさせる箱 (2011/07/05)
- 「牛窓」という地名の由来諸説 (2011/06/10)
- 牛窓の街を歩いているとその家の菩提寺がどこかすぐに分かります (2011/06/08)
- 牛窓の海岸沿いを歩くと造船の会社の多いこと@牛窓滞在2011/5-47 (2011/05/27)
- 古灯籠1(燈籠堂)@牛窓滞在2011/5-7 (2011/05/15)
- 東京の京橋 (2010/12/16)
上空からこの模様を見たい - 2011.10.10 Mon,20:00

上から見たらさぞかし綺麗な模様なのだろう。
東京の京王相模原線の若葉台駅のホームから橋本側を見た絵です。
個人的には、左下から線路に合流して右側の引き込み線の一番左に列車が入って行く(若葉台止まりというのがあるし、ここに多くの列車が寝るところだからそういうコースに行くのはあるはず。)くねくね踊りを見たいものです。
- 関連記事
-
- カンカン、キンキンって音が聞こえそうだ (2012/09/03)
- 青空にメタルと赤 (2012/09/01)
- 東京汐留の日本テレビの前の宮崎駿作品@color (2012/08/31)
- 金色(こんじき)の質感が気に入った (2012/08/27)
- 重量 (2012/02/15)
- 理由も無く美しいと思ったから (2012/01/12)
- Factory萌え (2011/11/22)
- 資材置き場の紅葉 (2011/11/20)
- 工場と夕日 (2011/11/19)
- 久しぶりの工場萌え (2011/11/19)
- BIKE (2011/11/13)
- 都会の都会たる印象 (2011/10/21)
- 夜の変電所は美しい (2011/10/20)
- 上空からこの模様を見たい (2011/10/10)
- 水道橋@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その10 (2011/01/22)