金剛頂寺,真光院(西寺)3,鬼瓦2 - 2011.07.17 Sun,12:34


まるで頭の上の装飾(きっとなにか深い意味があるのでしょうが)がお相撲さんの大銀杏にも見えちゃいます。
三つどもえの模様も凄いですね。二つが絡んでいるのは良く仏教系のアイテムで見かけますが、、、これの意味も訊いておくべきでしたが、撮しているときは判らなかったです。こうやって大きいサイズで分かる事がいくつもありますね。
昨年初めてここを訪れたときの写真が別の記事にありますが、そっちにもやっぱり鬼瓦を撮って居ました。
やっぱりでかいので印象深いのでしょう。

まるでミルフィーユの様です(笑)
- 関連記事
-
- 東京ジャーミイ(モスク) (2012/01/12)
- 赤坂にある山王日枝神社に居た山王のお猿さん (2012/01/10)
- 上野大佛 (2012/01/06)
- 東林寺の鐘 (2011/12/06)
- 今日の午前は相模原市緑区にある高野山真言宗、東林寺を訪れました (2011/12/06)
- 妙福寺(東寺) (2011/07/21)
- 今回は訪れることが出来なかった本連寺 (2011/07/20)
- 金剛頂寺,真光院(西寺)3,鬼瓦2 (2011/07/17)
- 牛窓神社2,天井の勇壮な絵 (2011/06/21)
- 京都、寺幻想 (2011/04/19)
- 天龍寺(東京八王子市)の龍たち (2011/03/07)
- 色彩の洪水、夜の横浜中華街その2 (2011/01/22)
- 靖国神社のなかで見かけた色々@靖国神社探検3 (2011/01/01)
- 東大寺に行ってきた10 (2010/12/31)
- 大仏の後ろにいらっしゃった方々@東大寺に行ってきた9 (2010/12/17)