どうか見つからないでくれ - 2012.10.29 Mon,16:12
(投稿後にまた本日夕刻知らせが来たので追記したが投稿時刻は最初に投稿したまま)
微妙に違う場所の報告で、同じ熊なのか、他の熊なのか判らないけど、場所的には僕も訪れる可能性のある地域だ。
近所とは言わないまでも、たまに行く温泉もあるし、この時にconcertをやったホールのちょっと奧だ。
何で、政令指定都市になる時、市を三分割する事になったのだが、南区と中央区があって、僕の住む場所が、北区や西区(実際は西なのだ)にならなかったか、本当に手書きで「北区」と書くのと「緑区」と書くのとでは時間のかかり方が大幅に違うから頭に来たものだけど、やっぱりこの辺りに行くと見渡す限り緑ばっかりの土地なのでやっぱり横浜市の同名の区よりは、遙かに「名は体を表わしている」わけだ。
去年にも同じような記事を出したが、実に心配だ。
心配は、二つ、住民が、あるいは僕がその辺を訪れた時に遭遇して怪我をしたり、もっと酷いことにならないかという事、そしてもう一つが、ハンターに見つかったらすぐに殺されてしまうのだろうなということ。
殺さずになんとか山に戻すという方法はとれないのかなあ。
でもそうやるとまた戻ってきてしまうということか。
そのうち絶滅してしまうよ、熊が(もう既に危惧種の熊は居るとこの間テレビで観た。)。
放送日時:10月29日(月)午後5時30分ごろ
放送地域:緑区小渕地区
放送内容:「相模原市役所ひばり放送からお知らせします。本日、午後3時30分ごろ、緑区小渕の下小渕で、熊が目撃されました。十分に注意してください。また、熊を目撃した方は、津久井警察署、又は、藤野経済観光課までご連絡ください。こちらは防災相模原です。」
放送日時:10月29日(月)午後3時00分ごろ
放送地域:緑区牧野、名倉地区
放送内容:「相模原市役所ひばり放送からお知らせします。昨日、緑区牧野の小津久バス停付近、また、本日、緑区名倉の名倉バス停付近の山際で、熊が目撃されました。十分に注意してください。また、熊を目撃した方は、津久井警察署、又は、藤野経済観光課までご連絡ください。こちらは防災相模原です。」
放送日時:10月25日(木)午後3時00分ごろ
放送地域:緑区佐野川、澤井地区
放送内容:「相模原市役所ひばり放送からお知らせします。昨日、午後6時ごろ、緑区佐野川上河原において、熊が目撃されました。十分に注意してください。また、熊を目撃した方は、津久井警察署、又は、藤野経済観光課までご連絡ください。こちらは防災相模原です。」
放送日時:10月16日(火)午後3時00分ごろ
放送地域:緑区牧野地区
放送内容:「相模原市役所ひばり放送からお知らせします。昨日、午前、緑区牧野田ケ岡付近において、熊が目撃されました。十分に注意してください。また、熊を目撃した方は、津久井警察署、又は、藤野経済観光課までご連絡ください。こちらは防災相模原です。」
放送日時:9月30日(日)18時00分ごろ
放送地域:緑区名倉地域
放送内容:「相模原市役所ひばり放送からお知らせします。本日、午後、緑区名倉、市道名倉島田入口付近の栗畑で熊の出没が確認されました。十分に注意してください。また、熊を目撃した方は、津久井警察署、又は、藤野経済観光課までご連絡ください。こちらは防災相模原です。」
以下の風景は、該当地域ではなく、本文とは全く関係ありませんが、この山の中にも沢山の野生生物が暮らしている事、その住み処を狭めているのは人間だと言う事は忘れてはいけないね。
- 関連記事
-
- 林の中に稲妻が、、 (2013/01/14)
- パンクして判ったこと (2012/12/30)
- おばさんの行動に呆気にとられ、それによって国境問題を連想した(爆) (2012/12/28)
- 紅葉してない枯葉を見て、綺麗だと思った、そしてテレビで白隠を知った事 (2012/12/23)
- 民意とはなんだ (2012/12/17)
- どうか見つからないでくれ (2012/10/29)
- Tuvaluという国を知っていますか (2012/09/13)
- 自称占い師の家族にマンションを占拠されてしまっている某芸能人の事と、安部公房の「友達」について (2012/02/29)
- 大航海時代に憧れる (2012/02/27)
- 単なる不具合じゃなくて、これはとんでもない状況を引き起こした可能性があるね (2011/12/21)
- 雑感三題 (2011/12/19)
- パソコンから送るメールをなぜ携帯で拒否されなければならないのか (2011/12/12)
- Thank you Steve! (2011/10/11)
- 子供っぽい疑問、海水はプレートの断層に染み込まなかったのか? (2011/05/06)
- 原発がどんなものか知ってほしい (2011/04/02)
虎耳状斑(こじじょうはん)って言うんだね - 2012.03.15 Thu,18:41
虎耳状斑というらしいです。
僕は不勉強で、この言葉とその意味について全く知りませんでした。
(かつて学校で習ったのかなあ、でも生物の授業は受けてないし)

最初からhttp://dic.pixiv.net/a/虎耳状斑のページを紹介すれば良かった。
ライオンもチータも僕が無いと思っていたけど有る訳で、やっぱり家猫とは違うんだね。
あと、こちらのBlogにも列挙してありました。
今後動物園で猫系の猛獣を撮るときは絶対に耳の後ろも撮るに決まってる(爆)
しかも、こんな事に気づいて面白がっているのは、やっぱりCameraに凝って、Blogに写真を載せようと、凝る前よりは明らかにFinderを通してものを観る様になったから、今まで気づかなかった事に気づく事が増えたからだと思います。
これで、今後、対馬や西表島に行く事があって、ツシマヤマネコやイリオモテヤマネコに遭遇したとき、野良猫と区別する根拠が出来た。
逆に、家で飼ってる猫に虎耳状斑(たぶん痕跡なんだろうが)があるという人は是非ご一報を。
- 関連記事
-
- 日光浴 (2012/12/05)
- 右手の置き方が可愛かった (2012/11/29)
- 沖縄の夜、猫に声をかけられた (2012/11/11)
- 野良猫の威厳 (2012/09/13)
- 腰が抜けた、、のかな (2012/09/12)
- うぐぐ@輪廻転生?(爆)きゃらちん再降臨?03 (2012/06/27)
- 輪廻転生?(爆)きゃらちん再降臨?01 (2012/06/14)
- 虎耳状斑(こじじょうはん)って言うんだね (2012/03/15)
- 山猫と家猫の違いは耳の後ろにあるって知らなかった (2012/03/14)
- 中野の紅葉坂公園の三毛猫 (2011/11/12)
- 中野の紅葉坂公園の猫 (2011/11/10)
- 紅葉と猫 (2011/11/07)
- 一年ぶりに再会した猫@服部牧場8 (2011/08/18)
- キジムナーの子猫@山猫合奏団沖縄tour2011-24 (2011/08/17)
- 沖縄、今帰仁城(nakijin gusuku)跡の三毛猫@山猫合奏団沖縄tour2011-11 (2011/08/06)