スポンサーサイト - --.--.-- --,--:--
新しい記事を書く事で広告が消せます。
よっこらしょっと - 2012.12.16 Sun,00:46
写真をclickして大きくすると、俺の左前方の地面にあるのは石じゃ無くて、亀だと言うことが判る(爆)
- 関連記事
-
- よっこらしょっと (2012/12/16)
- 蛙君、何を観てるの? (2012/12/14)
- 天下撮るぞ (2012/11/16)
- 店番 (2012/10/29)
- 鏡の世界の遊泳 (2012/09/08)
- こういう寝方もするのか、蛇は(閲覧注意) (2012/09/04)
- 射すくめる、あるいは、暑いから水に浸かってるのか(爆) (2012/08/30)
- Chameleon@大阪海遊館 (2012/08/25)
- ゴジラに似てると思った (2012/06/12)
- なあ、いいだろう? (2011/10/02)
- 背筋のtrainingをやろう、としているのだが (2011/09/26)
- 木に登る亀@杉並区和田堀公園2 (2011/08/28)
- 沖縄のヤモリ君 a (Okinawa) gecko@山猫合奏団沖縄tour2011-05 (2011/08/05)
- ガサゴソ音がしたからビックリ (2011/07/01)
- ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)Pond slider (2011/06/17)
蛙君、何を観てるの? - 2012.12.14 Fri,21:20
そうか、君は、昨日、この間観たサッカーClub世界選手権の準決勝のもう一つの試合を観ていたんだね。
イングランドのチェルシーと、メキシコのモンテレイの試合だ。
イングランドのチームだけど、凄いプレイが印象に残ったのは、ベルギー人のアザールとスペイン人のマタとフェルディナンド・トーレスと、ブラジル人のダビド・ルイス、そしてキーパーのチェコ人のチェフだったね(爆)
一時は「銀河系軍団」と呼ばれたレアル・マドリーと同様にロシアの金満オーナーがかき集めた多「国籍軍」だからそうなる訳だけど。
(ついこの間ヨーロッパのチャンピオンズリーグを制してこの大会への切符を獲った時には、今はチームを離れたコートジボワールの主将でもあるドログバのヘディングシュートで決めたわけだし、この冬の移籍市場では、年取ったサイドバックのアシュリー・コールの後釜として、インテルの長友選手まで狙っているという報道もある。)
アザールの柔らかい身のこなしからのドリブルは、「ドリブラー好き」の僕からすると初めて見たので、マンチェスターユナイテッドが、昨年の移籍市場で、香川選手か、アザールか悩んだのは判る気がする。(先にチェルシーが手を付けたからマンチェスターは彼を獲れなかった)
まだ若いから将来が楽しみだ。
ベルギーもこれから、代表チームとしても強くなるでしょう。
あと、復活したストライカーのトーレスと、 W杯やユーロで大活躍したマタの頭脳的プレイとゴールは印象的だった。
あと、最後列で守るのが本職のダビド・ルイス(誰かに似てるなと思ったら、プロレスラーの故アンドレ・ザ・ジャイアントっぽい顔だな(爆)と思った)がボランチで大活躍したお陰でモンテレイは全然攻められなかったね。
本人さえびっくりしたこの、采配はやっぱりまだ急遽このチームの指揮を執り始めたばかりのベニテス監督のひらめきが大当たりということでしょうね。
これは決勝が楽しみだ。
昨日の試合を観る限り、チェルシーの強さは(今年はずっと調子が上がらず、チャンピオンズリーグでは予選敗退だったけど)かなり貫禄を伴って上昇していると思った(1-0で折り返した後半の1分に満たない間に、一点入れて、その数分後にも二点入れちゃったから)けど、ブラジルのコリンチャンスも献身的な守備を前線がするし、なによりも、数万人のサポーターの後押しは日産スタジアム(これはトヨタが金を出しているから「横浜球技場」と名前を戻すけど、いくら金が動いたのだろう)はほとんど、コリンチャンスのホームと化するね。
でも、ベニテスは二度も違うチームでこのカップを手にしているから、「勝ち方」を知っているから本命はチェルシーかな。
でも時差を考えて早めに日本に来てサポーターの後押しのあるコリンチャンスも滅多打ちにはあわないと思うから、延長戦もあるかもしれない。
しかし日曜日は日本の衆議院選挙だ。
開票速報のバナーを観ながら試合を観るのはうざいけどしょうが無いね。
これで、延長戦になって、PK戦とかになってサッカーの放送時間が延びたら、速く選挙速報したい局の担当者はやきもきするだろうな(爆)
- 関連記事
-
- よっこらしょっと (2012/12/16)
- 蛙君、何を観てるの? (2012/12/14)
- 天下撮るぞ (2012/11/16)
- 店番 (2012/10/29)
- 鏡の世界の遊泳 (2012/09/08)
- こういう寝方もするのか、蛇は(閲覧注意) (2012/09/04)
- 射すくめる、あるいは、暑いから水に浸かってるのか(爆) (2012/08/30)
- Chameleon@大阪海遊館 (2012/08/25)
- ゴジラに似てると思った (2012/06/12)
- なあ、いいだろう? (2011/10/02)
- 背筋のtrainingをやろう、としているのだが (2011/09/26)
- 木に登る亀@杉並区和田堀公園2 (2011/08/28)
- 沖縄のヤモリ君 a (Okinawa) gecko@山猫合奏団沖縄tour2011-05 (2011/08/05)
- ガサゴソ音がしたからビックリ (2011/07/01)
- ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)Pond slider (2011/06/17)
南の海老は鮮やかな色なのでこのままCarnivalで踊れそうだ(爆) - 2012.11.17 Sat,09:44
美しいなあ。
でも、僕は「茹でられた伊勢エビ」しか見たことがないので、もしかしたら、本当はこういう色で生きているのか?(爆)
でも、下に居る「足袋」に似た海老はかつて、食いまくった事がありました(爆)
link先の記事で僕が持って居るこの「足袋海老」大きさを考えると、この主役になっている伊勢エビの青い感じの人は如何にでかいか判って頂けるでしょうか。
- 関連記事
-
- 外は紅葉や葉っぱが枯れてるけどここは常に緑の世界だよ。 (2012/12/23)
- 黄色の世界、赤の世界@水中 (2012/12/17)
- 魚の顔の違いが区別できた!(爆) (2012/12/15)
- ジンベイザメのそろい踏み (2012/11/30)
- 南の海老は鮮やかな色なのでこのままCarnivalで踊れそうだ(爆) (2012/11/17)
- ダイビング中 (2012/11/13)
- 二年ぶり、再び美ら海水族館へ (2012/11/09)
- 毎日暑いから、少しでも涼しくなる写真を (2012/08/29)
- 海遊館で何百枚も撮った魚で使えそうな写真はこれだけだった(泣) (2012/08/27)
- こんな極彩色の海中に潜ってみたいものです (2011/10/20)
- ラッコって英語で「海のカワウソ」って言うんだね。a sea otter (2011/10/09)
- 水族館の中の色彩 (2011/10/07)
- an octopus (2011/10/05)
- a sea anemone(磯巾着って、英語でこういうのか) (2011/10/02)
- ゆらゆら (2011/09/29)
「福笑い」ならぬ、「馬鹿笑い」が泳いでいました - 2012.11.12 Mon,13:39

しかして、その正体は、
- 関連記事
-
- 煙霧? (2013/03/13)
- 満月眼鏡 (2013/01/18)
- 涸れ井戸スコープ(爆) (2013/01/05)
- 怪人二十面相の遺留物か (2012/12/17)
- 「福笑い」ならぬ、「馬鹿笑い」が泳いでいました (2012/11/12)
- うほっ (2012/11/06)
- 水紋が綺麗だと思って撮ったのだが (2012/10/17)
- 微笑む草花 (2012/06/28)
- 微笑の横顔 (2011/11/21)
- 下を向いて歩いていたら励まされた (2011/11/20)
- ウヒヒヒヒ (2011/11/15)
- 暴風雨の沖縄から脱出しました@山猫合奏団沖縄tour2011-14 (2011/08/07)
- 微笑む球体 (2011/07/26)
- craneもskytreeの完成が近づいて嬉しいらしい。 (2011/07/24)
- Mr.Shredder is cheerful. (2011/05/27)
海遊館で何百枚も撮った魚で使えそうな写真はこれだけだった(泣) - 2012.08.27 Mon,21:32
この記事の後、向かった海遊館にて。
- 関連記事
-
- 黄色の世界、赤の世界@水中 (2012/12/17)
- 魚の顔の違いが区別できた!(爆) (2012/12/15)
- ジンベイザメのそろい踏み (2012/11/30)
- 南の海老は鮮やかな色なのでこのままCarnivalで踊れそうだ(爆) (2012/11/17)
- ダイビング中 (2012/11/13)
- 二年ぶり、再び美ら海水族館へ (2012/11/09)
- 毎日暑いから、少しでも涼しくなる写真を (2012/08/29)
- 海遊館で何百枚も撮った魚で使えそうな写真はこれだけだった(泣) (2012/08/27)
- こんな極彩色の海中に潜ってみたいものです (2011/10/20)
- ラッコって英語で「海のカワウソ」って言うんだね。a sea otter (2011/10/09)
- 水族館の中の色彩 (2011/10/07)
- an octopus (2011/10/05)
- a sea anemone(磯巾着って、英語でこういうのか) (2011/10/02)
- ゆらゆら (2011/09/29)
- カワセミが上手に撮れなかったのでザリガニを撮った(爆) (2011/08/25)
こんな極彩色の海中に潜ってみたいものです - 2011.10.20 Thu,15:50

この色彩の続きです。
- 関連記事
-
- 魚の顔の違いが区別できた!(爆) (2012/12/15)
- ジンベイザメのそろい踏み (2012/11/30)
- 南の海老は鮮やかな色なのでこのままCarnivalで踊れそうだ(爆) (2012/11/17)
- ダイビング中 (2012/11/13)
- 二年ぶり、再び美ら海水族館へ (2012/11/09)
- 毎日暑いから、少しでも涼しくなる写真を (2012/08/29)
- 海遊館で何百枚も撮った魚で使えそうな写真はこれだけだった(泣) (2012/08/27)
- こんな極彩色の海中に潜ってみたいものです (2011/10/20)
- ラッコって英語で「海のカワウソ」って言うんだね。a sea otter (2011/10/09)
- 水族館の中の色彩 (2011/10/07)
- an octopus (2011/10/05)
- a sea anemone(磯巾着って、英語でこういうのか) (2011/10/02)
- ゆらゆら (2011/09/29)
- カワセミが上手に撮れなかったのでザリガニを撮った(爆) (2011/08/25)
- 後楽園の鯉、まるで印象派の絵の様に、、@岡山後楽園に行った2 (2011/05/21)
ラッコって英語で「海のカワウソ」って言うんだね。a sea otter - 2011.10.09 Sun,09:02




- 関連記事
-
- ジンベイザメのそろい踏み (2012/11/30)
- 南の海老は鮮やかな色なのでこのままCarnivalで踊れそうだ(爆) (2012/11/17)
- ダイビング中 (2012/11/13)
- 二年ぶり、再び美ら海水族館へ (2012/11/09)
- 毎日暑いから、少しでも涼しくなる写真を (2012/08/29)
- 海遊館で何百枚も撮った魚で使えそうな写真はこれだけだった(泣) (2012/08/27)
- こんな極彩色の海中に潜ってみたいものです (2011/10/20)
- ラッコって英語で「海のカワウソ」って言うんだね。a sea otter (2011/10/09)
- 水族館の中の色彩 (2011/10/07)
- an octopus (2011/10/05)
- a sea anemone(磯巾着って、英語でこういうのか) (2011/10/02)
- ゆらゆら (2011/09/29)
- カワセミが上手に撮れなかったのでザリガニを撮った(爆) (2011/08/25)
- 後楽園の鯉、まるで印象派の絵の様に、、@岡山後楽園に行った2 (2011/05/21)
- 水面と言うよりは実にOilyに見える (2011/03/11)
an octopus - 2011.10.05 Wed,11:41

たぶん脚を除いた胴体と頭の部分だけで、僕の胴体と同じか、もしかしたらそれより、でかかったかもしれぬ。
- 関連記事
-
- ダイビング中 (2012/11/13)
- 二年ぶり、再び美ら海水族館へ (2012/11/09)
- 毎日暑いから、少しでも涼しくなる写真を (2012/08/29)
- 海遊館で何百枚も撮った魚で使えそうな写真はこれだけだった(泣) (2012/08/27)
- こんな極彩色の海中に潜ってみたいものです (2011/10/20)
- ラッコって英語で「海のカワウソ」って言うんだね。a sea otter (2011/10/09)
- 水族館の中の色彩 (2011/10/07)
- an octopus (2011/10/05)
- a sea anemone(磯巾着って、英語でこういうのか) (2011/10/02)
- ゆらゆら (2011/09/29)
- カワセミが上手に撮れなかったのでザリガニを撮った(爆) (2011/08/25)
- 後楽園の鯉、まるで印象派の絵の様に、、@岡山後楽園に行った2 (2011/05/21)
- 水面と言うよりは実にOilyに見える (2011/03/11)
- 鯉、鯉、鯉どアップ (2011/01/13)
- 共存@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その7 (2011/01/12)
魚も水族館の雰囲気も良いのだが - 2011.10.03 Mon,01:32

- 関連記事
-
- テキ屋さんが居ないのはちょっと寂しいが、、(文章を付加して再投稿) (2012/09/08)
- さあ、夏休みだ@Discover神奈川県相模原市 (2012/08/01)
- 滝の主 (2012/05/01)
- 独立独歩 (2012/03/09)
- 誰か居るのと居ないのでは絵の意味が変わる (2012/01/11)
- 私は姉だからあなたより背がこんなに高いのよ (2011/11/28)
- 子供と猫 (2011/11/10)
- どんぐりを集める (2011/11/08)
- 魚も水族館の雰囲気も良いのだが (2011/10/03)
- 腹減ったぞ!@服部牧場11 (2011/09/07)
- 公園お散歩写真 (2011/06/08)
- 文字通りの草Soccer (2011/04/23)
- 桜2011-3「桜吹雪と躍動する少女たち」 (2011/04/12)
- 子供は風の子だ (2011/02/15)
- カヌーもマウンテンバイクもやっちゃう相模川の子供たちがうらやましかった@Discover神奈川県相模原市 (2010/10/08)