自分の影を見て人生を振り返る、、、か(爆) - 2012.11.16 Fri,12:39
- 関連記事
-
- 実像より影の表情が良かった(#^.^#) (2014/11/28)
- 微笑む「電柱の影と窓」(爆) (2014/11/28)
- わしゃ、お前に伝えたい事があるんじゃ! (2013/03/11)
- こんな影は予想しなかった (2013/01/12)
- 夜のしじまに (2012/12/28)
- 自分の影を見て人生を振り返る、、、か(爆) (2012/11/16)
- 影絵 (2012/10/20)
- Line判定 (2012/10/17)
- 光る影 (2012/10/11)
- 着陸する飛行機の影を撮ってみた (2012/09/24)
- 影が主役、或いは、実体が主役 (2012/09/12)
- Vサインは余計だった(爆) (2012/07/29)
- ト音記号の錆びた影 (2012/06/10)
- 影法師 (2011/11/30)
- Shadow (2011/11/26)
清々しい木漏れ日 - 2012.11.02 Fri,13:06
- 関連記事
-
- 八岐大蛇かメドゥーサの髪か、、 (2013/01/23)
- 雪を戴いた松が青空に映える (2013/01/20)
- 春の準備が始まってる (2013/01/02)
- 横浜赤レンガ倉庫のクリスマスツリー (2012/12/30)
- 今は裸だけど (2012/12/17)
- 空に力強く聳え立つ龍谷寺の松 (2012/11/15)
- 十月桜って今頃咲いてるんだね! (2012/11/02)
- 清々しい木漏れ日 (2012/11/02)
- 木漏れ日の中で (2012/11/01)
- 岡山県の誕生寺の境内にある珍しい生え方をしている公孫樹 (2012/10/18)
- 時期がおかしいけど桜 (2012/09/30)
- 僕はずっとここに居るよ (2012/09/15)
- 冬になると脱ぎ捨てて真夏に着込む人 (2012/09/14)
- にょきにょき (2012/09/09)
- 見事な枝振り (2012/09/07)
おう!なめとんのか!ボケ! - 2012.11.02 Fri,11:57
前にも何度も撮りに行ったので、この記事を含め、「楽寿園というタグ」で検索すると沢山出てきます。
その中でも以前にアルパカを撮ったのはもっと寒い時期だったので、ふかふかしていましたが、まだこれを撮った10月末には短髪の様でした。
あ、眼が合っちゃった。そして、こっちに近づいてきました。
なんか凄く威嚇している表情に見え、つばを飛ばす必殺技があると知っていたので、そうなったらたまらないので、後ろを向いて一旦退却しました。
そこで、振り返って、僕が「私は、東京で新人歌手を発掘するプロデューサーをしているのですが。」と言ったら(爆)、すっかり信じてその気になって、
- 関連記事
-
- Sleepy2012 (2012/12/31)
- 羊の髪型は、やっぱり演出されてるんだ (2012/12/30)
- 見つけた! (2012/12/20)
- そう、私は神なのよ、ひれ伏しなさい (2012/12/17)
- リスが消えた (2012/12/17)
- 微笑む鹿たち (2012/12/14)
- 休憩中に、ばれてしまったこと(爆) (2012/11/03)
- おう!なめとんのか!ボケ! (2012/11/02)
- 草は美味しい (2012/10/15)
- 目が潤んでいる栗鼠 (2012/09/08)
- パイプを舐める人 (2012/09/04)
- 興味なさそうで、、あるかも、、 (2012/08/31)
- 背景がゴッホの絵の様だ(爆) (2012/08/30)
- アシカのオペラ歌手 (2012/08/25)
- 優しい横顔 (2012/08/24)
楽寿園19 Dec.2010@楽寿園に行ってみた。vol.10 - 2011.02.16 Wed,15:14
静岡県の三島の駅前にある楽寿園の紅葉です。
記事としては、アルパカ君に続きますが、あのときは11/19に訪れたときのものでした。
こっちは、ちょうど1ヶ月後の12/19に、再び掛川方面からの帰りに途中下車しちゃったのである。
たしかその日は、仕事のあと、掛川花鳥園に寄って、再び鳥に会ったり花を撮したりしたあと、三島で降りちゃったことを思い出した。
もう閉園間際で駆け足で園を廻って30分もあったかなという感じではありました。
やっぱり菊が最盛期の時に比べたら、冬、って感じでしたね。
花はほとんど何も咲いてなかった。





- 関連記事
-
- 春と秋では、葉っぱのRedとGreenのgradationの順序が逆である件 (2011/06/01)
- 葉脈 (2011/05/29)
- 今度は春なのに紅葉している紅葉(もみじ)@岡山後楽園に行った5 (2011/05/24)
- 紅葉(こうよう)じゃない紅葉(もみじ)の透き通った若葉が好き@岡山後楽園に行った3 (2011/05/22)
- Red & Green (2011/05/05)
- この新芽の様に“オツベルと象”が光り輝けるか (2011/04/30)
- 単に枯れてるだけなんだけど (2011/02/18)
- 楽寿園19 Dec.2010@楽寿園に行ってみた。vol.10 (2011/02/16)
- 池の上の落葉 (2011/01/10)
- 枯葉 (2011/01/08)
- 信号の色合わせは考えたら最高だ(爆) (2010/12/16)
- 河口湖の紅葉再び (2010/12/13)
- 奈良の紅葉@東大寺に行って来た2 (2010/12/08)
- 時間軸を戻して再び河口湖の紅葉の枯葉 (2010/11/23)
- 井の頭自然文化園の紅葉、花、ホオノキ(朴木の写真を追加したので再投稿) (2010/11/22)
アルパカ君に睨まれた@楽寿園に行ってみた。vol.9 - 2010.11.21 Sun,02:05
あ~、食った食った。

なんだよ!え?草が口から出てるって?

ファッションなんだよ、ファッション。

んもう、じゃあ飲み込んでやるよ。

どうせ、明日は井の頭動物園に行くから大量に動物を撮そうってんだろうよ、ふふん、そんなの俺には関係ねえや。

- 関連記事
-
- Sleepy,,,,, (2010/12/31)
- 井の頭自然文化園の写真の出し忘れ、フェネック君など (2010/12/15)
- 鹿、鹿、鹿@東大寺に行って来た1 (2010/12/08)
- 象のはな子、そして“オツベルと象”、“仔象ババールの物語” (2010/11/24)
- リスは本当に動き回ってばかりで撮りにくかった (2010/11/22)
- 井の頭自然文化園の猿山 (2010/11/22)
- モルモットに触れられます (2010/11/22)
- アルパカ君に睨まれた@楽寿園に行ってみた。vol.9 (2010/11/21)
- アルパカ君が土手に甘えています@楽寿園に行ってみた。vol.8 (2010/11/21)
- 馬、ワラビー、カピバラさん@楽寿園に行ってみた。vol.3 (2010/11/19)
- ハイエナは意外と可愛い (2010/11/18)
- い、イノシシが、目の前に! (2010/11/07)
- ヤマアラシ君 (2010/10/28)
- キリン(本物偽物ごちゃまぜにして再投稿(爆)) (2010/10/20)
- ああ、良い気持ち、風呂っていいなあ。 (2010/10/13)
アルパカ君が土手に甘えています@楽寿園に行ってみた。vol.8 - 2010.11.21 Sun,01:57
なんなんだろうね。






- 関連記事
-
- 井の頭自然文化園の写真の出し忘れ、フェネック君など (2010/12/15)
- 鹿、鹿、鹿@東大寺に行って来た1 (2010/12/08)
- 象のはな子、そして“オツベルと象”、“仔象ババールの物語” (2010/11/24)
- リスは本当に動き回ってばかりで撮りにくかった (2010/11/22)
- 井の頭自然文化園の猿山 (2010/11/22)
- モルモットに触れられます (2010/11/22)
- アルパカ君に睨まれた@楽寿園に行ってみた。vol.9 (2010/11/21)
- アルパカ君が土手に甘えています@楽寿園に行ってみた。vol.8 (2010/11/21)
- 馬、ワラビー、カピバラさん@楽寿園に行ってみた。vol.3 (2010/11/19)
- ハイエナは意外と可愛い (2010/11/18)
- い、イノシシが、目の前に! (2010/11/07)
- ヤマアラシ君 (2010/10/28)
- キリン(本物偽物ごちゃまぜにして再投稿(爆)) (2010/10/20)
- ああ、良い気持ち、風呂っていいなあ。 (2010/10/13)
- あれれ、奥さん、お腹から足が出てますぜ、、、 (2010/10/10)
まぶしいくらいの花2@楽寿園に行ってみた。vol.7 - 2010.11.21 Sun,01:47


- 関連記事
-
- 身を寄せ合って、、 (2011/01/18)
- narcissus (2011/01/13)
- 花びらを通る光 (2011/01/13)
- 新宿御苑の薔薇 (2011/01/13)
- 今年初めて梅の花を見ました (2011/01/06)
- そうだ最近花を出してない (2010/12/14)
- マクロ (2010/12/06)
- まぶしいくらいの花2@楽寿園に行ってみた。vol.7 (2010/11/21)
- 菊、菊、菊@楽寿園に行ってみた。vol.6 (2010/11/20)
- 菊を単焦点で撮る@楽寿園に行ってみた。vol.1 (2010/11/19)
- Trio Flowers (2010/11/18)
- 新宿御苑の薔薇 (2010/11/18)
- 近所の花 (2010/11/17)
- 灰色だって色がある (2010/11/17)
- 今日はとても曇っていて暗いから (2010/11/17)
菊、菊、菊@楽寿園に行ってみた。vol.6 - 2010.11.20 Sat,21:46


- 関連記事
-
- narcissus (2011/01/13)
- 花びらを通る光 (2011/01/13)
- 新宿御苑の薔薇 (2011/01/13)
- 今年初めて梅の花を見ました (2011/01/06)
- そうだ最近花を出してない (2010/12/14)
- マクロ (2010/12/06)
- まぶしいくらいの花2@楽寿園に行ってみた。vol.7 (2010/11/21)
- 菊、菊、菊@楽寿園に行ってみた。vol.6 (2010/11/20)
- 菊を単焦点で撮る@楽寿園に行ってみた。vol.1 (2010/11/19)
- Trio Flowers (2010/11/18)
- 新宿御苑の薔薇 (2010/11/18)
- 近所の花 (2010/11/17)
- 灰色だって色がある (2010/11/17)
- 今日はとても曇っていて暗いから (2010/11/17)
- 接近の練習 (2010/11/15)
逞しい@楽寿園に行ってみた。vol.5 - 2010.11.20 Sat,20:48

- 関連記事
-
- この樹、妙に艶めかしいんだ,京都府立植物園に行った-5@2011/04/17朝 (2011/05/11)
- しだれ桜1,京都府立植物園に行った-4@2011/04/17朝 (2011/05/03)
- What is this? (2011/04/30)
- 桜遠景 (2011/04/17)
- 今日は雨みたいなので青空の写真を (2011/03/07)
- なんでこんな形に、、、@28Jan.2011三重県の津に行ってきました。その4 (2011/02/10)
- 千手観音みたいだ (2011/01/09)
- 逞しい@楽寿園に行ってみた。vol.5 (2010/11/20)
- 今日は晴れたし (2010/10/27)
- 枝振りを見るとまるで舞踊のようだ (2010/10/25)
- オブジェ付きの赤松 (2010/10/25)
- 濃霧のえびの高原2 (2010/10/25)
- 根っこ剥き出し、上はまっすぐ下はぐにゃぐにゃ (2010/10/22)
- 同じ木なんだが (2010/10/12)
- 片倉城跡公園の本丸広場2と下の方の藤棚など (2010/09/28)
紅葉@楽寿園に行ってみた。vol4 - 2010.11.19 Fri,22:28
紅葉が実に綺麗でした。
クリックするとでかくなります。



- 関連記事
-
- 枯葉 (2011/01/08)
- 信号の色合わせは考えたら最高だ(爆) (2010/12/16)
- 河口湖の紅葉再び (2010/12/13)
- 奈良の紅葉@東大寺に行って来た2 (2010/12/08)
- 時間軸を戻して再び河口湖の紅葉の枯葉 (2010/11/23)
- 井の頭自然文化園の紅葉、花、ホオノキ(朴木の写真を追加したので再投稿) (2010/11/22)
- 小さな命 (2010/11/20)
- 紅葉@楽寿園に行ってみた。vol4 (2010/11/19)
- 赤、赤、赤、赤い秋 (2010/11/17)
- 紅葉のグラデーションが綺麗だ (2010/11/16)
- 秋が深まってる (2010/11/15)
- 夕日に映える赤いススキ (2010/11/07)
- 紅葉を見たいのだが、 (2010/11/05)
- ヤツデの子供 (2010/11/03)
- 芸術は爆発だ! (2010/11/03)
馬、ワラビー、カピバラさん@楽寿園に行ってみた。vol.3 - 2010.11.19 Fri,22:05

カンガルーより居丈高じゃない感じが可愛い。
カンガルーより小さいしね。

思わず撫でたくなってしまいます。
ああ、飼いたい。
一緒に公園を散歩したい。

今流行のカピバラさん。
結構なつくらしいね。
阿吽の牛たちと一緒に静岡県の三島の駅前の楽寿園に居ました。
庭園だと思っていたらけっこう動物がいるんだね。

- 関連記事
-
- 鹿、鹿、鹿@東大寺に行って来た1 (2010/12/08)
- 象のはな子、そして“オツベルと象”、“仔象ババールの物語” (2010/11/24)
- リスは本当に動き回ってばかりで撮りにくかった (2010/11/22)
- 井の頭自然文化園の猿山 (2010/11/22)
- モルモットに触れられます (2010/11/22)
- アルパカ君に睨まれた@楽寿園に行ってみた。vol.9 (2010/11/21)
- アルパカ君が土手に甘えています@楽寿園に行ってみた。vol.8 (2010/11/21)
- 馬、ワラビー、カピバラさん@楽寿園に行ってみた。vol.3 (2010/11/19)
- ハイエナは意外と可愛い (2010/11/18)
- い、イノシシが、目の前に! (2010/11/07)
- ヤマアラシ君 (2010/10/28)
- キリン(本物偽物ごちゃまぜにして再投稿(爆)) (2010/10/20)
- ああ、良い気持ち、風呂っていいなあ。 (2010/10/13)
- あれれ、奥さん、お腹から足が出てますぜ、、、 (2010/10/10)
- 立ち止まらないでください。うんこを投げたりします。 (2010/10/08)
阿吽5@楽寿園に行ってみた。vol.2 - 2010.11.19 Fri,21:53
菊を単焦点で撮る@楽寿園に行ってみた。vol.1 - 2010.11.19 Fri,21:40

結構ズームとかマクロはリコーのCX3でも蝶々とか蜂とか蜻蛉とかで満足しているので、やっぱり近いところのものの濃淡とか影とかぼけとかが面白い。
初心者ながら面白いと最近思うのは、会社の違い、機種の違いによって、そして一眼レフは交換レンズによって、同じものを撮しても、すごくクールに面白くなく正確に映るものと、撮影者の感動がそのまま焼き付くものとあるんだね。
構図やピントだけじゃない、なんかがある。
演奏家にとっての楽器みたいなものだ。
カタログのスペックじゃ判らないことだね。
写真は静岡県の三島駅の前にある楽寿園に行った時に撮りました。

- 関連記事
-
- 花びらを通る光 (2011/01/13)
- 新宿御苑の薔薇 (2011/01/13)
- 今年初めて梅の花を見ました (2011/01/06)
- そうだ最近花を出してない (2010/12/14)
- マクロ (2010/12/06)
- まぶしいくらいの花2@楽寿園に行ってみた。vol.7 (2010/11/21)
- 菊、菊、菊@楽寿園に行ってみた。vol.6 (2010/11/20)
- 菊を単焦点で撮る@楽寿園に行ってみた。vol.1 (2010/11/19)
- Trio Flowers (2010/11/18)
- 新宿御苑の薔薇 (2010/11/18)
- 近所の花 (2010/11/17)
- 灰色だって色がある (2010/11/17)
- 今日はとても曇っていて暗いから (2010/11/17)
- 接近の練習 (2010/11/15)
- 恋人は色を好む (2010/11/09)