やっぱり夜の工場見学はまとめました。 - 2010.12.20 Mon,23:12
工場夜景というタグ
にまとめました。
(最初の記事には敢えて一つ一つ公開するとか言ってたけど)
それらは先日、横浜の港に行って、それ専用のクルーズに乗ってきたときに撮ったものです。
前前から、飛行機で羽田上空にさしかかった頃に見える工場の無機質な灯り群には興味を持っていたので今回は少し(上手く撮れなかったから大いにじゃないが)満足しました。
写真は、動かない(爆)氷川丸です。
その右側に遊覧船が見えますが、それではなく、それの半分以下の小さな船でした。
遊覧船と違い、撮す人のことを考えてくれているのか結構良いところに来ると、停船して消灯してくれました(爆)
やっぱり揺れる上で暗いところでの写真だから、上手には撮れませんでしたが、1000枚くらい撮ったなかですこしましなのだけ、今まで公開したのを含め、概ね暗すぎるし(爆)、ピンぼけの写真もあるけど、アップロードしました。
しかし、この時期のクルーズは半端無く寒かったです。
初めてシャッターを押す指がかじかみました。
きっとフィルムの時代は、雪山とか、そう言うところで撮る人たちは防水のこともあるけど、フィルムもいろいろ問題を起こしたり機械も言うことを聞かなくなったり大変だったのだろうなと思いを馳せたところ、雪の環境でとっても変わった苦労をしているカメラマンの話題のページを見つけました(爆)。
そういえば、船上写真家で最近有名になった人のカメラも、きっと防塵のための細工がしてあるのだとこの間テレビでカメラと一緒に写っていたときに思いました。

- 関連記事
-
- 二条城の夜桜-2@2011/04/16 (2011/04/20)
- 二条城の夜桜-1@2011/04/16 (2011/04/20)
- ライトセーバー Lightsaber 四題 (2011/03/19)
- 存在感を主張する夜の赤信号 (2011/03/07)
- 誰を待ち、何を見ているのか、、横浜中華街の夜3 (2011/01/22)
- 無関係三重奏曲 (2011/01/18)
- 星降る夜に(爆) (2011/01/17)
- 中華街は色の洪水だった (2011/01/16)
- 浅草の夜は更けて@忘年会at浅草5 (2010/12/31)
- やっぱり夜の工場見学はまとめました。 (2010/12/20)
- 大阪(梅田)駅前の夜景@夜の梅田11 (2010/12/20)
- Cosmos in the night (2010/12/16)
- 阪急の駅のそば@夜の梅田2 (2010/12/01)
- 花屋さん@夜の梅田1 (2010/12/01)
- 渋谷、夜 (2010/11/20)
燃えてる海面@夜の工場3 - 2010.12.19 Sun,23:02

燃えてる燃えてる。
- 関連記事
-
- さよならストーブ (2013/04/18)
- 一人一人の名前の蝋燭@大阪四天王寺のお盆2012 (2013/03/12)
- 真ん中の蝋燭がポニーテイルのダンサーに見える(爆) (2013/01/28)
- 来年はどういう年になるかな (2013/01/02)
- 心頭滅却すれば火もまた涼し (2012/01/01)
- 炎 (2011/11/08)
- 炎@牛窓のホテル・リマーニ2@牛窓滞在2011/5-31 (2011/05/18)
- 夜のホテル・リマーニのデッキの炎1@牛窓滞在2011/5-30 (2011/05/18)
- 停電平気、居酒屋の蝋燭はかえって凄く良かった。 (2011/03/19)
- 燃えてる海面@夜の工場3 (2010/12/19)