これからスターに上り詰めようとする曼珠沙華界の新人。 - 2012.10.01 Mon,09:41
- 関連記事
-
- 秋の「ぐー」 (2012/10/18)
- 朝露が瑞々しい (2012/10/12)
- 紫色と朝露 (2012/10/12)
- ひっそりと咲く (2012/10/11)
- 夏はもう過去の事になってしまった (2012/10/11)
- 未来のある人達 (2012/10/11)
- まるで花火の様だ (2012/10/04)
- これからスターに上り詰めようとする曼珠沙華界の新人。 (2012/10/01)
- この色合いは好きです (2012/09/10)
- 神奈川県相模原市緑区の奥ではもうコスモス満開でした@Discover神奈川県相模原市 (2012/09/09)
- 色とりどりのフサゲイトウ(羽毛鶏頭) (2012/09/08)
- 陽光を浴びて (2012/09/05)
- 白い睡蓮 (2012/08/31)
- この睡蓮、まるで紫色のマッチみたいだ (2012/08/28)
- 深く沈んでいく青 (2012/08/27)
今年も龍谷寺には曼珠沙華が華やかに咲きました - 2012.09.29 Sat,22:35
この花の写真を一年ぶりに撮りました。
もう同じ場所でこの花を撮って記事にしているのは三年目になるのかな。
この記事を含め、曼珠沙華というkeywordの記事も増えてきました。
カメラと撮り方が違う(そりゃ構図しか考えなかった去年に比べると、今年はそれ以外の事も色々考えてるよ(爆)まだ本当にしっくりは来てないけど赤い花ほど見たままに撮るのが難しいものはないのです。)のか、色調が去年と全然違うな。
今回は、三種類のカメラで撮っています。
仲良しの石材屋さんの社長さんがお寺に居ましたが、全部で四台も持って行っていた僕に呆れていました(爆)
(そうだ、RICOHで撮るのを忘れてた。)
clickするとどのカメラか判るようになっています。
松の周りで、盆踊りに興じる曼珠沙華衆。
君が祭りの女王だね。
みんなが羨望のまなざしで遠くから見てるよ。
中には口説きに入ってみんなとは違う所でこそこそ逢っている奴らも居る(爆)
恋人達をClose Up
盛り上がりすぎて、抱擁し、「衣装」が混ざって、すごくお目出度い色になっている恋人も居る。
雄しべのカラフルさがステキ。
そのままサンバを踊って欲しい。
- 関連記事
-
- 夜の大谷観音 (2012/11/23)
- 人間と一緒かもしれんが、花なのに枯れた方に魅力を感じてしまった希有な例 (2012/11/01)
- シルエットの大谷観音 (2012/10/25)
- 卒塔婆に留まる蜻蛉 (2012/10/20)
- 昨日の夕刻のうろこ雲は大変雄大で迫力がありました (2012/10/14)
- 黄昏の大谷観音@両輪山龍谷寺@東京都八王子市 (2012/10/14)
- 逆光ファンタジー (2012/09/30)
- 今年も龍谷寺には曼珠沙華が華やかに咲きました (2012/09/29)
- 酔芙蓉泥酔状態(爆) (2012/09/14)
- 今日の大谷観音@龍谷寺@zoom in (2012/09/14)
- 一年ぶりに再会したが、今年の酔っ払い方は正常の様で安心した(爆) (2012/09/10)
- 今日の大谷観音@龍谷寺 (2012/09/09)
- 雨の龍谷寺 (2012/09/02)
- 2012/7/23八王子の両輪山龍谷寺にて恒例の施食会コンサートがあります。 (2012/07/21)
- お地蔵様 (2012/07/13)
龍谷寺の彼岸花 - 2011.10.04 Tue,09:50

去年もこの時期撮っていたんだ。
この間行った時はこんなに咲いてなかったから今が盛りですね。
真ん中に見えるのはこの松です。



何回かこの花を撮ったけど、cameraの違いや設定の違いで赤の発色が全然違うな。
- 関連記事
-
- 淡く陽の光がお顔に反射する大谷観音 (2011/12/05)
- 大谷観音@2011/12/04 (2011/12/05)
- 本日の松@両輪山龍谷寺 (2011/11/30)
- 皇帝ダリアと大谷観音 (2011/11/23)
- 大谷観音@2011/11/17 (2011/11/19)
- 芙蓉三兄弟 (2011/11/18)
- 大谷観音@twilight (2011/10/10)
- 龍谷寺の彼岸花 (2011/10/04)
- もう彼岸花が咲いてた (2011/09/08)
- 本当の「雨ニモ負ケズ」の解釈を知りました。@龍谷寺施食会2011 (2011/07/24)
- 再び古代蓮の蕾 (2011/07/15)
- 観音様とノウゼンカズラ(Chinese trumpet vine) (2011/07/14)
- 龍谷寺の蓮が咲きましたが、僕が行ったときはもう営業終了、、 (2011/07/08)
- 沖永良部島の百合(lily)が満開になったよ (2011/06/26)
- 沖永良部島の百合(lily)が咲いたよ (2011/06/22)
a white cluster amaryllis(Lycoris) - 2011.10.03 Mon,01:41

- 関連記事
-
- 秋の彩り (2011/10/12)
- 赤い情熱 (2011/10/12)
- a hibiscus (2011/10/08)
- 薔薇の蕾 (2011/10/08)
- さあ今日は木管五重奏版“どんぐりと山猫”の初rehersal (2011/10/07)
- pinkのlily (2011/10/05)
- Rose (2011/10/05)
- a white cluster amaryllis(Lycoris) (2011/10/03)
- 酔芙蓉再び (2011/10/02)
- 色鉛筆で描いたみたいだ (2011/10/02)
- 二色の彼岸花(曼珠沙華) (2011/09/30)
- cactus (2011/09/29)
- a dahlia@とちぎ花センター3 (2011/09/26)
- 眼で見るより鮮やかに撮れた (2011/09/23)
- 虫が飛んでくると「遠景」でこう見えるのかな。 (2011/09/13)
二色の彼岸花(曼珠沙華) - 2011.09.30 Fri,22:37

ガードレールの向こう側にちょっと見える赤い花はカンナです。
- 関連記事
-
- 薔薇の蕾 (2011/10/08)
- さあ今日は木管五重奏版“どんぐりと山猫”の初rehersal (2011/10/07)
- pinkのlily (2011/10/05)
- Rose (2011/10/05)
- a white cluster amaryllis(Lycoris) (2011/10/03)
- 酔芙蓉再び (2011/10/02)
- 色鉛筆で描いたみたいだ (2011/10/02)
- 二色の彼岸花(曼珠沙華) (2011/09/30)
- cactus (2011/09/29)
- a dahlia@とちぎ花センター3 (2011/09/26)
- 眼で見るより鮮やかに撮れた (2011/09/23)
- 虫が飛んでくると「遠景」でこう見えるのかな。 (2011/09/13)
- Macro (2011/09/12)
- 今度は生きた花 (2011/09/09)
- 蓮は枯れても風情があるね (2011/09/09)
掛川花鳥園は凄かった4.花鳥園だから花だって凄い - 2010.11.30 Tue,10:41
そこは、バイキングになっているレストランでありますが、このように天井から無数の花が吊るされていてこんなの見た事ないって感じの異空間でした。
なまえが「花鳥園」ですから、花も綺麗な訳だ。
あとで、入る睡蓮プールの花もすっごく綺麗だったけど、ここも凄い。

これは帰りに撮ったので、入って見える景色とは逆ですし、今回は鳥に執心していたので花は真剣に撮らなかったのであまり感動的な絵ではなくて、残念ですが、珍しい花も結構ありました。

一人だったし朝ホテルのバイキングで必要以上に食っていたので食欲もないし、時間がないから食事はしませんでした。
この日は平日だからあまり人がいなかったのは幸運だったのかもしれません。

ふれあえる鳥の温室の入り口のそばに、彼岸花にもこんな薄いのがあるのかと思うような花が置いてありました。
よく見る彼岸花(曼珠沙華)の写真はかつて撮りました。

色のグラデーションが奇麗です。
しかしながら、、(追記に続く)

- 関連記事
-
- クチバシの大きい人たち@掛川花鳥園は凄かった15 (2010/12/17)
- 孔雀@掛川花鳥園は凄かった14 (2010/12/13)
- 睡蓮綺麗! 2@掛川花鳥園は凄かった13 (2010/12/06)
- コガネメキシコインコ3@掛川花鳥園は凄かった12 (2010/12/06)
- 掛川花鳥園は凄かった11.コガネメキシコインコがまとわりついて来た (2010/12/06)
- 掛川花鳥園は凄かった10.キンムネオナガテリムク (2010/12/03)
- 掛川花鳥園は凄かった9.ツキノワテリムクはカワセミに勘違いしちゃった (2010/12/03)
- 掛川花鳥園は凄かった8. アケボノインコ (2010/12/02)
- 掛川花鳥園は凄かった7. エボシドリ3種類 (2010/12/02)
- 睡蓮綺麗!@掛川花鳥園は凄かった6. (2010/12/01)
- 掛川花鳥園は凄かった5.ここからが凄い!目の前で乱舞乱舞乱舞 (2010/12/01)
- 掛川花鳥園は凄かった4.花鳥園だから花だって凄い (2010/11/30)
- ペンギン@掛川花鳥園は凄かった3 (2010/11/30)
- 水鳥2@掛川花鳥園は凄かった2 (2010/11/30)
- 掛川花鳥園は凄かった1.まず入り口のところにいる水鳥1 (2010/11/30)
毛虫さん、何処行くの - 2010.10.10 Sun,22:23


クリックすると毛虫がよく見えます(爆)

- 関連記事
-
- スカートの中身は、、 (2010/11/02)
- ゆで卵のような花 (2010/10/28)
- 生駒高原「花の茶屋」 (2010/10/25)
- 赤の逆襲 (2010/10/19)
- 再び紫三昧 (2010/10/18)
- 血管が透き通って見えているような蘭 (2010/10/17)
- ダリアの秋2 (2010/10/13)
- 毛虫さん、何処行くの (2010/10/10)
- 白い秋 (2010/10/10)
- ダリアの秋1 (2010/10/09)
- 紫の秋 (2010/10/08)
- 赤い秋 (2010/10/08)
- 撮り溜めた花マクロ (2010/10/07)
- 朝ゴミを出しに行った帰りに (2010/10/07)
- 豪華絢爛 (2010/09/30)