色、艶、metallicな感じが気に入りました - 2012.10.15 Mon,11:45
こっちは、metallicな質感が気に入りました。
両方の写真ともclickして大きくして見た方が僕の気持ちが少し理解できると思います。
両方とも、この写真の数分前、“Guitarの街”御茶ノ水の駅のそば、楽器店がひしめく(ひしめく、って犇めくって書くんだ!初めて知ったぞ。牛舎に沢山牛が居る状況なのか、(爆)噴飯大百科としては、意外と知らない漢字の読み書きのコレクションがまた一つ増えた(爆))界隈で撮りました。
- 関連記事
-
- 木のベルを持つピッコロトランペット2 (2013/09/20)
- 木のベルを持つピッコロトランペット、そしてアンドレ・アンリ氏とのprofile写真撮影 (2013/09/14)
- 昨日は友人のトランペットの発表会手伝ってたが肝は撮影(爆) (2013/02/12)
- 楽器がにょきにょき (2013/01/29)
- 雷製造器と風神マシーン (2013/01/11)
- ハックブレット(Hackbrett)という楽器に初めて遭遇しました (2012/12/15)
- 色、艶、metallicな感じが気に入りました (2012/10/15)
- こきりこ(ささら)は108枚で出来ているって初めて知りました。 (2011/08/19)
- Nyckelharpa@Sweden大使館,2011/06/11 (2011/07/27)
- Cimbassoが居た (2011/04/14)
- Bass Trumpet って初めて見た (2010/02/22)
- フルートと一言で言ったっていろいろあるわけで (2009/08/07)
- チューバと低音サクソルン (2009/07/23)
夜の線路 - 2012.10.07 Sun,22:53
- 関連記事
-
- 夜はグラスが活き活きと見える (2012/11/24)
- 横浜ベイブリッジ幻想 (2012/11/13)
- 沖縄の冬景色 (2012/11/09)
- 鮮やかな都会の夜の花 (2012/11/06)
- 夜の線路 (2012/11/04)
- 停まっている、動いている、そして夜、、、 (2012/11/02)
- 眠らない街、新宿 (2012/10/12)
- 夜の線路 (2012/10/07)
- 四角 (2012/09/28)
- 夜の赤坂、夜のアークヒルズ (2012/09/08)
- 夜の日本丸を15秒のシャッターで撮ってみた (2012/07/31)
- たぶん、日本一、群衆がごったがえす交差点 (2012/07/22)
- 夜の横浜赤レンガ倉庫 (2012/07/11)
- 夜桜 (2012/04/17)
- そして夜 (2012/03/29)
花筏 - 2012.04.17 Tue,12:55

あまり美しいとは言えないこのお堀も桜の色に満たされて何時もよりは眼を引く美しさでした。
(全く写真ではあまり上手く表現されてないけど、この季節しか見られない光景ですね。)

- 関連記事
-
- デスパレート(desperate)な花たち(爆) (2012/04/24)
- Tulipのどこを見て奇麗だと思ってるのだろうと、ふと思った (2012/04/23)
- 枝垂れる (2012/04/20)
- ドレスの中身を見せてもらった (2012/04/19)
- 陽光を受ける桜 (2012/04/17)
- ユキヤナギ(Thunbery spirea)? (2012/04/17)
- 夕日の反映がspot lightみたいだ (2012/04/17)
- 花筏 (2012/04/17)
- Rookie (2012/04/09)
- 透き通る (2012/04/08)
- 開く (2012/04/08)
- Pink Flowers (2012/04/08)
- 今年初めて見たTulip (2012/04/07)
- 京都のヨウコウザクラ (2012/04/07)
- 白と青 (2012/04/06)