床屋の看板 - 2011.09.03 Sat,10:44

左上から斜めに下に読むと「とこや」になるのね(爆)
昨日、得意技をまた披露してしまいました。
地下鉄の網棚に衣装のケースをまた置き忘れました。
近所の駅に回収されているようなので今日中に取りに行かなければ、、
取ることはできても撮ることができない京都旅行。
- 関連記事
-
- マンボー? (2012/08/01)
- 落書きなんだがけっこうインパクトを感じてしまった。 (2012/07/25)
- この二つの単語が出会うとは思わなかった (2012/06/15)
- 鮫のBar (2012/04/24)
- 電車の中にバス・マットが吊るしてあった(爆) (2012/04/23)
- も、モナ・リザ (2011/12/26)
- パンダゴジラと曲がった木 (2011/11/04)
- 床屋の看板 (2011/09/03)
- これはポストじゃないんだよなたしか@山猫合奏団沖縄tour2011-26 (2011/08/19)
- 便所が目的地になる辺野古Wonderland@山猫合奏団沖縄tour2011-21 (2011/08/08)
- 西永福だから確かにそうなんだが (2011/07/27)
- ワルキューレって、館内の音楽はあの「ワルキューレの騎行」なんだろうか (2011/07/12)
- ふんどし一丁で何してるのですか? (2011/07/07)
- 「麻雀を愛す」からか? (2011/06/23)
- 読み方「ひねり」看板,二題 (2011/06/21)
男は頭だ - 2010.03.06 Sat,12:40

床屋って案外面白いキャッチコピーの宝庫かも知れませんので、今後の為に「床屋」というタグを作りました(爆)
- 関連記事
-
- 陽気なシーサー (2010/08/07)
- え?第一勧業銀行? (2010/08/07)
- 輪禁 (2010/08/05)
- ボクラハチガウ (2010/08/03)
- なぜか気になる沖縄の看板2 (2010/07/23)
- 何かスッキリ出来ない (2010/07/22)
- わかっちゃいるけどやめられない、んだろうね、煙草って (2010/04/05)
- 男は頭だ (2010/03/06)
- 芽ヶ崎って、、、(@_@) (2010/01/22)
- 枕木でも英会話はできます(謎) (2010/01/17)
- 自分の運は自分の手で掴め! (2010/01/06)
- 糞プレートランチ? (2009/07/07)
- このコラージュが面白い(Sunday in the Park with Georgeの広告) (2009/06/24)
- ずおお橋とはこれ如何に (2009/06/14)
- 世界戦略シリーズを分離した (2009/06/10)
素人から玄人 - 2006.01.29 Sun,08:38

自分がこのカテゴリーで列挙してきた写真はみなどこか「間違えている面白さ」か「理解不能」とか「力が抜けてしまう」というセンスのものを、ちゃかして賞賛しているものだったが、これは、とてもセンスの良いユーモアを感じて感心した類のものである。
一月中旬訪れた京都駅のホームにありました。
きっと京都や関西の人たちは、こういうセンスは僕がこうやって取り上げることほど特別な笑いではないのかも知れないね(爆)
まあ自分も笑ったというより、にやっとしてしまうというか、結局視界に入った時、すぐに通り過ぎることができず、こうして撮影してしまったからこの広告のインパクトは僕には直接効果があったということで、デザインした人に乾杯。
なんか受けねらいの広告の中には、見ると反感を覚えるようなものもあるからとてもさわやかなユーモアだと思いました。
- 関連記事
-
- シンフォニー楽器に尺八とはこれ如何に (2006/06/16)
- もんじゃ焼きは文字焼きだったのか (2006/05/08)
- 死体は持ち込み禁止 (2006/03/13)
- メロデー (2006/03/07)
- おばけの酢味噌 (2006/03/04)
- なんじゃもんじゃ (2006/02/20)
- 説明不足 (2006/02/14)
- 素人から玄人 (2006/01/29)
- 売れても占い商店街 (2006/01/28)
- かもがわ三変化、鴨川、賀茂川、加茂川 (2006/01/23)
- 人生相談 (2006/01/20)
- び~た日記福岡編(爆) (2006/01/15)
- 思い出の食い物 (2006/01/09)
- くれぐれも俺を猪だと間違わないで下さい (2005/12/31)
- そりゃ普通飲料水だとは思わないよ(爆)@トイレシリーズ第一弾 (2005/12/30)