噴水@横浜山手の西洋館、イギリス館と111番館の間 - 2012.09.13 Thu,10:38
きっと古いものなのでしょう。
- 関連記事
-
- これを見て子供の様にわくわくしてレンズを向けるのはしょうがないんです (2013/01/20)
- 2012年晩秋、初めて見た家の前の霜 (2012/12/05)
- 青空にそびえる噴水 (2012/12/03)
- 雨でも元気な人 (2012/10/07)
- 噴水@横浜山手の西洋館、イギリス館と111番館の間 (2012/09/13)
- 梅雨 (2012/07/03)
- レンズ (2012/05/04)
- 水滴は花のアクセサリー (2012/05/01)
- にわか雨の後、 (2012/04/18)
- 今朝も寒かった (2012/01/26)
- 一夜明けて (2012/01/24)
- 神奈川県再北部地方、相模原市緑区は本格的な雪になりました (2012/01/23)
- 今朝は霜柱が立ってたよ (2011/12/18)
- 葉っぱに光る朝露 (2011/11/24)
- 濡れた葉っぱ (2011/11/10)
先入観をすて、ただの実用から審美観へ視点を変えること。 - 2006.06.10 Sat,00:05

ハンドルネーム雪さんからの寄贈です。
柔らかい「顔」に擬人化出来てます。
で、ついでに、便器を、こういうとらえ方で観た時もあったけど、
- 関連記事
-
- 欄間合唱隊 (2007/06/21)
- 知らなかったのか? (2007/02/21)
- 人面トラック(爆) (2006/11/19)
- マーラーの五番の交響曲アダージェットを歌うステム君 (2006/11/11)
- うがぁ! (2006/11/07)
- バッハかアインシュタインか('-^*)/ (2006/10/10)
- 笑顔 (2006/09/17)
- ペダル兵士 (2006/09/01)
- 三重唱 (2006/08/15)
- 洗濯ばさみが歌ってる (2006/07/03)
- 先入観をすて、ただの実用から審美観へ視点を変えること。 (2006/06/10)
- うぉ~ (2006/06/09)
- フランシス・ベーコンではない (2006/04/05)
- 箪笥が歌ってる (2006/04/04)
- 発声練習してます (2006/04/02)
もしもし、もしもし - 2006.05.25 Thu,10:29

一見そこでコンサートをしに来たピアノ弾きに見せかけて、秘密重宝部員は一般人の分からないところで本部と電話連絡を取るのだ。
この秘密結社の連絡ツールは、このバスタブを始め、街のあちこちに見られるシャワー電話から「マトリックス」のキアヌ・リーブスの様に悪と戦っているのだ。
だから秘密を重宝するのだ。
間違えても画像をクリックしてはいけない。
さすればあなたも吸い込まれて戦わなくてはならなくなるぞ。
- 関連記事
-
- “火祭りの踊り”は僕のレパートリーではあるがさすがにこれには負けたね(爆) (2010/03/04)
- お節介シリーズ---砂糖の山 (2010/01/18)
- シュールな角部屋、あるいは招き猫@Discover神奈川県相模原市 (2008/04/11)
- シエナ07Sep.び~た日記4 (2007/09/22)
- 反則 (2007/07/28)
- 気まぐれで三増峠,そして羊飼いを見た! (2007/06/17)
- 七叉路って! (2007/05/29)
- コントラスト (2007/01/06)
- このマンホールは現場で作ったのか (2006/07/04)
- もしもし、もしもし (2006/05/25)
- 看板を飲み込む街路樹 (2006/04/21)
- 猫の眼がジェリー・ビーンズに (2006/03/18)
- のらくろ鴨川に座す (2006/02/10)
- 雪桜 (2006/02/09)
- パフェ (2005/12/26)
★2006/5/5,5/7 アトリエ萌、花の展示会 横浜山手111番館 - 2006.05.14 Sun,13:29

最初に弾いたのはたぶん一昨年の秋、やっぱり今回と同様知り合いの森田朋子さんが主宰するフラワーアレンジメントの展示会のゲストで弾いたのが最初で、昨年はその流れからこの歴史ある西洋館の主催で独奏会をしてもらった経緯がある。

こういうところに数十年前の外国の良い楽器が入っていたらさぞかし雰囲気がでるのになあといつもおもいます。

今回はまだ外の薔薇はほとんど咲いてなかったけど部屋のあちこちに展示してある、しかもテーマがウェディングということで、白い花が多く、僕の名前は白石なので、「白い音楽」といわれるエリックサティを弾いたりしました。
- 関連記事
-
- 黒糖焼酎の酒蔵で弾いた (2007/04/30)
- 草津のチャペルで (2007/04/28)
- タイガーマスクを弾いてくる(爆) (2007/03/30)
- 専門学校三昧 (2007/03/08)
- 人の縁 (2006/12/01)
- ★2006/10/31,11/1アダルベルト・スコチッチ,チェロコンサート (2006/11/05)
- 幼稚園でも弾いたよ (2006/08/11)
- ★2006/5/5,5/7 アトリエ萌、花の展示会 横浜山手111番館 (2006/05/14)
- ★2006/04/16ジャン・コクトー展@岩手県立美術館 (2006/04/16)
- 譜面をのぞき込んで貰って弾いてみた。 (2006/03/22)
- ★2006/1/21白石准のピアノの部屋@京都森田ピアノ (2006/01/22)
- 2003初夏、秋、2004夏、佐渡裕プロデュース“踊ろう歌おうヘンゼルとグレーテル” (2005/12/23)
- ★2005/11/19ホテル立山・感謝祭 (2005/11/20)
- ★2005/10/21(金)【スペイン生まれの音楽に浸る夜】@MFYサロン (2005/10/21)
- ★2005/10/3“秋奏夜”@メルティングポット (2005/10/03)
暖炉 - 2006.05.06 Sat,07:17

昨日訪れて弾いた横浜の山手にある山手111番館。
- 関連記事
-
- だんだん撮し方がマニアックになってきたか(爆) (2006/06/06)
- びっくりエスカレーター (2006/06/02)
- 驚きビル (2006/05/29)
- 雨にもマケズ (2006/05/24)
- 何を驚いているんだ、カーテン! (2006/05/19)
- 長崎の教会 (2006/05/18)
- 顔を踏んでた(;´_`;) (2006/05/16)
- 電車のなか (2006/05/08)
- 暖炉 (2006/05/06)
- あん?! (2006/04/25)
- 何に驚いているんだ!体重計君 (2006/04/12)
- 何をそんなに驚いているんだ (2006/04/11)
- USBコード色々な顔 (2006/04/01)
- むおおぅ! (2006/03/31)
- ホールの番人 (2006/03/26)