宮ヶ瀬湖のイルミネーション - 2011.12.21 Wed,11:19
ちょっとまえに、子供のサンタの写真を公開したけど、それを削除し、ここに纏めました。
昨年の冬から凝りだしたけど、特に今年は沢山イルミネーションを撮っていて、Categoryの記事も増えてきましたが、各々の施設のディスプレイの方針の違いが分かってきて面白いです。
その直前に行ったさがみ湖プレジャーフォレスト・イルミリオン(まだこの時点では投稿してない写真もあるから急がないと。ちなみに去年(行ったのは今年だけど)のそこの写真はここ)では、セクションごとに色の傾向を分けていたけど、こっちでは最初から色の洪水でした(爆)
ここは有名なでっかいXmas Treeがあります。
その上に、ある吊り橋も光のトンネルで興味があったけど、寒かったし相当歩くことになりそうで、諦めました。
来年は歩いてみよう。
写真をClickするともっと見やすくなります。






- 関連記事
-
- 賑やかな渋谷の夜 (2012/12/11)
- 蛙のLED卵(爆) (2012/11/23)
- 東京オペラシティはイルミネーションで輝いていました。 (2012/11/14)
- 新宿の東急ハンズの外のデッキにでたところで、 (2012/11/07)
- 映らないだろうと思っていた所まで映ってる! (2012/10/07)
- 新宿南口のilluminations (2011/12/26)
- みなとみらい夜と昼 (2011/12/23)
- 宮ヶ瀬湖のイルミネーション (2011/12/21)
- 横浜赤レンガ倉庫の冬の夜 (2011/12/18)
- 東京都多摩市の多摩センターイルミネーション2011 (2011/12/18)
- 惑星のイルミネーション@さがみ湖illumillion2011-7 (2011/12/15)
- 光のカーテン@さがみ湖illumillion2011-6 (2011/12/07)
- 道端のイルミネーション (2011/12/04)
- イルミネーション (2011/12/04)
- ピンぼけ@さがみ湖illumillion2011-5 (11/27) (2011/12/01)
一服-2 - 2011.12.01 Thu,13:25

真夏になる前の、暖かい頃、犬と一緒に遊びに行った近所の湖のある公園で気持ちよさそうにお休みになっている若者が居て、絵になっているように思えたので、、、、
「一服」というテーマでは、これに続くものです。
- 関連記事
-
- 写生 (2012/05/01)
- 桜の中を駆け抜ける (2012/04/17)
- Cello (2012/04/09)
- 撮る (2012/03/29)
- 教祖 (2012/03/14)
- 仲良し釣りおじさん (2012/01/08)
- 恋人たち (2011/12/02)
- 一服-2 (2011/12/01)
- 一服-1 (2011/11/11)
- こういうSituationには中高年の男が似合う (2011/11/09)
- 2011/06/07日本代表vsチェコ代表の帰り (2011/06/11)
- 走ってないで、踊ろうよ (2011/06/03)
- Mama,頑張れ@岡山後楽園に行った4 (2011/05/24)
- オマーンの人がたくさん居ました (2010/12/21)
- 救世軍!Guys and Dollsを思い出したよ。 (2010/12/11)
宮ヶ瀬湖2011/07/26 - 2011.08.14 Sun,16:12

この日も行ってたな。
- 関連記事
-
- 東京レインボウブリッジ@町内会の周遊にて,5 (2012/11/04)
- 夜の横浜Bay Bridge (2012/10/31)
- 東京ゲートブリッジ(恐竜橋)@町内会の周遊にて,3 (2012/10/25)
- 神奈川県相模原市緑区内の道志川に掛かる吊り橋 (2012/10/19)
- 昼の横浜ベイブリッジ (2012/09/14)
- 渡月橋@京都嵐山 (2012/09/01)
- 季節外れですが糞暑いので雪が降った時の景色を@Discover神奈川県相模原市 (2012/07/12)
- Night Bridge (2011/10/23)
- 照葉大吊り橋に行った4@山猫合奏団宮崎tour (2011/10/18)
- 照葉大吊り橋に行った3@山猫合奏団宮崎tour2011 (2011/10/18)
- 山猫合奏団は宮崎の演奏会の翌日、照葉大吊り橋に行ってきました@山猫合奏団宮崎tour2011 (2011/10/18)
- 宮ヶ瀬湖2011/07/26 (2011/08/14)
- 古宇利大橋(屋我地島から古宇利島へ)2@山猫合奏団沖縄tour2011-08 (2011/08/06)
- 古宇利大橋(屋我地島から古宇利島へ)@山猫合奏団沖縄tour2011-07 (2011/08/06)
- 宮ヶ瀬湖,虹の大橋 (2011/06/10)
宮ヶ瀬湖,虹の大橋 - 2011.06.10 Fri,23:10
虹の大橋というそうです。
それなら、虹色に塗ればいいのに(爆)
- 関連記事
-
- 東京レインボウブリッジ@町内会の周遊にて,5 (2012/11/04)
- 夜の横浜Bay Bridge (2012/10/31)
- 東京ゲートブリッジ(恐竜橋)@町内会の周遊にて,3 (2012/10/25)
- 神奈川県相模原市緑区内の道志川に掛かる吊り橋 (2012/10/19)
- 昼の横浜ベイブリッジ (2012/09/14)
- 渡月橋@京都嵐山 (2012/09/01)
- 季節外れですが糞暑いので雪が降った時の景色を@Discover神奈川県相模原市 (2012/07/12)
- Night Bridge (2011/10/23)
- 照葉大吊り橋に行った4@山猫合奏団宮崎tour (2011/10/18)
- 照葉大吊り橋に行った3@山猫合奏団宮崎tour2011 (2011/10/18)
- 山猫合奏団は宮崎の演奏会の翌日、照葉大吊り橋に行ってきました@山猫合奏団宮崎tour2011 (2011/10/18)
- 宮ヶ瀬湖2011/07/26 (2011/08/14)
- 古宇利大橋(屋我地島から古宇利島へ)2@山猫合奏団沖縄tour2011-08 (2011/08/06)
- 古宇利大橋(屋我地島から古宇利島へ)@山猫合奏団沖縄tour2011-07 (2011/08/06)
- 宮ヶ瀬湖,虹の大橋 (2011/06/10)
頑張れ - 2011.06.10 Fri,22:23

飛べるなら大丈夫だよ。
- 関連記事
-
- 戦士Earwig@上高地6 (2011/08/13)
- Big Spider@山猫合奏団沖縄tour2011-21 (2011/08/12)
- モンシロチョウ@上高地3 (2011/08/12)
- 沖縄の揚羽蝶(swallowtail butterfly)@山猫合奏団沖縄tour2011-15 (2011/08/07)
- せっせと労働中のニホンミツバチさん (2011/07/04)
- コシアキトンボが居た (2011/07/01)
- バキャオー! (2011/06/20)
- 頑張れ (2011/06/10)
- 虻? (2011/05/27)
- 朽ちたもの、光るもの、森の中 (2011/05/23)
- せっせせっせと働く、、、 (2011/05/07)
- 大型連休だけど僕は働いているよ、牡丹とかなぶん (2011/05/04)
- アゲハ(a swallowtail (butterfly))と見つめ合った。 (2011/04/27)
- ladybird (2011/04/27)
- キリギリスの羽ってこんなに小さかったっけ? (2010/11/16)
近所の宮ヶ瀬湖 - 2011.05.31 Tue,00:42
そのカラスは今人が居るところから斜面にレンズを向けて撮りました。
家から車で20分強で着いちゃいます。
- 関連記事
-
- この道は何処に行くのか (2011/10/21)
- 今帰仁城から見えた海@山猫合奏団沖縄tour2011-27 (2011/08/26)
- Sagami River@Discover神奈川県相模原市 (2011/08/26)
- 景色@上高地4 (2011/08/12)
- 山,川,空,雲@上高地1 (2011/08/12)
- 盛岡へ8@これは岩手山かな? (2011/07/24)
- 城山湖幻想@Discover神奈川県相模原市 (2011/06/07)
- 近所の宮ヶ瀬湖 (2011/05/31)
- 琵琶湖@2011/04/17 (2011/05/29)
- カチカチ山から見た河口湖2 (2011/03/09)
- まるで筆で稜線を描いたようだ@Discover神奈川県相模原市 (2011/03/04)
- 誰もいない海@28Jan.2011三重県の津に行ってきました。その1 (2011/02/01)
- 川と夕日 (2011/01/08)
- 芦ノ湖の煌めき (2010/12/30)
- カチカチ山から河口湖を見てみた (2010/11/23)
名前は知らないけどたわわに咲いている白い花 - 2011.05.25 Wed,12:59

春は花の天国だ。
今日と、明日は、山猫合奏団の岡山県津山市でやっているFMつやまのための番組収があり、今日は、この間の“オツベルと象”の初演につきあってくれたJazz Bassの稲垣護さんと明日は、Tubaの古本大志君を中心として雑談します。
放送日が判ったらまた広報します。
リアルタイムだったら全国どこでもInternet経由で聴けますから。

- 関連記事
-
- たわしか! (2011/05/30)
- Tulips! 3,京都府立植物園に行った-9@2011/04/17朝 (2011/05/30)
- Flowers (2011/05/29)
- 花筏,京都府立植物園に行った-8@2011/04/17朝 (2011/05/28)
- 線香花火みたい (2011/05/27)
- 猫が興味を持った花 (2011/05/27)
- 珍しい咲き方をする種類のツツジ (2011/05/26)
- 名前は知らないけどたわわに咲いている白い花 (2011/05/25)
- 牛窓シーサイドホールの前の駐車場に咲いている花@牛窓滞在2011/5-42 (2011/05/24)
- ぴぴぴぴーんと咲いているかの様な花 (2011/05/24)
- 赤い白薔薇 (2011/05/23)
- ぽぽぽぽーんと咲いているかの様な花 (2011/05/22)
- ついに薔薇(rose)の本格的な季節だ (2011/05/22)
- 牛窓シーサイドホールの敷地の中のすみれ@牛窓滞在2011/5-37 (2011/05/19)
- 花火の様な赤い花@牛窓滞在2011/5-33 (2011/05/18)
「追放し」って? - 2011.05.21 Sat,23:58

ペットを「ついほうし」てもしょうがないわけだから、「おいはなし」というのでしょうか。
でもそういう日本語は聴いたことがないのですが、、、。
そういえば、って全然そういえば、じゃないのだが、この間FCブログのトラックバック用の練習テーマで、
「誕生日会ってしたことある?」
というのを、
- 関連記事
-
- 空き有りか、、、 (2011/06/15)
- こんな状態でPiano弾いてみたい (2011/06/12)
- ふぐ@渋谷、道玄坂上 (2011/06/12)
- 時代は和式から洋式に、、、 (2011/06/10)
- 何故、スンガリー(sungari)飯店? (2011/06/02)
- 謎の鳥居マーク (2011/05/29)
- ゲゲゲの鬼太郎の住民票 (2011/05/24)
- 「追放し」って? (2011/05/21)
- 犬の糞~~~~~~~~!@牛窓滞在2011/5-36 (2011/05/19)
- 時節柄、眼に着いた看板 (2011/05/03)
- 靴禿げ煙草にしまいましょう! (2011/04/04)
- 重そうですね、お疲れ様です(爆) (2010/12/25)
- あまり見かけない標識@東大寺に行って来た5 (2010/12/09)
- 結構ロフトの看板のデザイン好きなんだ (2010/12/06)
- へその店? (2010/11/05)
芸術は爆発だ~! - 2010.09.28 Tue,09:25
アマチュア光写真家になったので(爆)、新たに「光」というcategoryをこの記事から作っちゃったが、これはイルミネーションを写したとは言え、別のものになっているから、後に「失敗」というcategoryに引っ越しました。
これは偶然の産物で、レタッチしたわけではありません。

- 関連記事
-
- 神戸ルミナリエ2010-3本殿2と帰り (2010/12/05)
- 神戸ルミナリエ2010-2本殿 (2010/12/05)
- 神戸ルミナリエ2010 (2010/12/05)
- 劇場の周りのイルミネーション、そして人工オーロラを作る試み(爆)@夜の梅田4 (2010/12/04)
- キャンドルナイト@OSAKACITY2010茶屋町ナイトを今度は白黒で (2010/12/03)
- 1000000人のキャンドルナイト@OSAKACITY2010茶屋町ナイト (2010/12/02)
- 劇場の周りのイルミネーション@夜の梅田3 (2010/12/01)
- 赤坂サカスのイルミネーション (2010/11/19)
- 小田急デパートがステンドグラスで覆われていた (2010/11/13)
- 別にGAPに思い入れはないのだけど (2010/11/12)
- 都庁の「デジタル掛け軸」を橋の上で一時間半粘って撮っちゃったよ (2010/11/09)
- 新宿サザンテラスのイルミネーション (2010/11/09)
- 芸術は爆発だ~! (2010/09/28)
- ちゃんと映らないなら、映らないことが面白くすればいい。 (2009/11/21)
- 灯りのデコレーションはやっぱりわくわくする (2006/03/14)
宮ヶ瀬湖 - 2010.08.13 Fri,10:27

あ、船がでてきた。


- 関連記事
-
- 誰もいない海@28Jan.2011三重県の津に行ってきました。その1 (2011/02/01)
- 川と夕日 (2011/01/08)
- 芦ノ湖の煌めき (2010/12/30)
- カチカチ山から河口湖を見てみた (2010/11/23)
- カチカチ山 (2010/11/20)
- 今朝の相模川にはボートが出てた (2010/11/18)
- 時間差でこんなに風景が違ってくる (2010/10/27)
- 絵の様な森の風景が撮れた (2010/10/27)
- 西都原古墳群 (2010/10/25)
- 濃霧のえびの高原1 (2010/10/24)
- 晴れないから天気の良い写真を (2010/10/22)
- 相模川には秋の気配が@Discover神奈川県相模原市 (2010/09/10)
- 宮ヶ瀬湖 (2010/08/13)
- まわりの山はたった今できたようにうるうる盛り上がって、、、 (2010/07/19)
- 雲霧雲海 (2010/07/19)
藤の花 - 2010.08.01 Sun,00:03

藤もとっくの昔に季節が終わっているのだけど、思い出したことがあります。
普通はこういう風に咲いて楽しむものですね。
しかし、僕の家から少し行ったところに宮ヶ瀬湖というのがあって、その途中の林によく見ると、巻き付いてる巻き付いてる。
正確に言うともう数ヶ月前だから「巻き付いていた」ですが。
クリックすると大きくなるので良く分かります。

アップにするとすげえ。

しかも湖に着いて、岸のところをアップにするとこういうところにも野生の藤がたくさんあるのです。
クリックすると大きくなるので良く分かります。
綺麗に棚にぶら下がっている藤も綺麗ですが、こういう野生のやつも綺麗ですね。

家から20分くらいでこんな景色が見られるのは嬉しいものです。
- 関連記事
-
- 黄色い百合 (2010/08/05)
- 春の地面と空 (2010/08/04)
- おひたしにしたら旨そう(爆) (2010/08/04)
- 目にまぶしい (2010/08/03)
- 今日の夕方 (2010/08/02)
- 塾しきった向日葵 (2010/08/02)
- 出し忘れていた紫陽花 (2010/08/02)
- 藤の花 (2010/08/01)
- 銀座みゆき通りの花 (2010/07/31)
- あまのじゃくだから (2010/07/29)
- 近所の蓮 (2010/07/29)
- 向日葵2010 (2010/07/25)
- 晴れようが曇ってようが (2010/03/02)
- 近所の花 (2009/05/27)
- ばらばらに、薔薇 (2009/05/20)