斜めの牧場 - 2013.12.16 Mon,16:17
白い山羊が眩しい、、。
- 関連記事
-
- 水、水が、、、 (2014/12/29)
- 斜めの牧場 (2013/12/16)
- 横浜の三渓園の池が緑で埋め尽くされていた頃 (2013/12/07)
- 放水@福島県の小玉ダム3 (2013/04/18)
- 8〜9年ぶりに真鶴に行って来ました (2013/02/01)
- 演出されたような風景 (2013/01/25)
- 日本に砂漠はなかったはずなのだが、、(爆) (2013/01/25)
- 日本ライン (2013/01/19)
- 溶けそうな板チョコが山の斜面に(爆) (2013/01/05)
- 孤独な板@小玉ダム2@福島県いわき市 (2013/01/05)
- 日常と非日常の境目の階段 (2013/01/04)
- 静かに2012年最後の夕陽を映す湖 (2012/12/31)
- 釣り堀があったとは知らなかったいつもの相模川 (2012/12/29)
- 一歩一歩 (2012/11/30)
- かぐや姫が居そうです (2012/11/29)
寒いから夏の写真を - 2012.12.15 Sat,19:10
この日の陽の暮れた後の写真はこの記事で公開しています。
その数時間前、昼間の写真です。
現在この場所は、きっとスケートリンクになっているはずです。
今度行って撮ってみよう。
海のそばの場所(この左にたぶん、50mも行けば海です。)であるけど、この港は砂浜のあるタイプではないから、子供たちは大喜び。


- 関連記事
-
- 男同士肩を組む (2013/07/11)
- 対話 (2013/07/11)
- ちびっ子エイトマン! (2013/04/18)
- 子供の背中、建造物、西日、それを見る大人、、、 (2012/12/17)
- 寒いから夏の写真を (2012/12/15)
- 修学旅行の記念撮影 (2012/11/25)
- 親子の情愛 (2012/11/01)
- 子供たちのみが聴いた「特別な音」 (2012/11/01)
- 営業中のダース・ベイダーさん、、 (2012/10/20)
- テキ屋さんが居ないのはちょっと寂しいが、、(文章を付加して再投稿) (2012/09/08)
- さあ、夏休みだ@Discover神奈川県相模原市 (2012/08/01)
- 滝の主 (2012/05/01)
- 独立独歩 (2012/03/09)
- 誰か居るのと居ないのでは絵の意味が変わる (2012/01/11)
- 私は姉だからあなたより背がこんなに高いのよ (2011/11/28)
修学旅行の記念撮影 - 2012.11.25 Sun,22:55
沖縄にて。
何時までもこの時の屈託の無い笑顔を忘れないように、、、
まるで、写真右端の路傍の草まで盛り上がっているようにさえ見える(爆)

- 関連記事
-
- 男同士肩を組む (2013/07/11)
- 対話 (2013/07/11)
- ちびっ子エイトマン! (2013/04/18)
- 子供の背中、建造物、西日、それを見る大人、、、 (2012/12/17)
- 寒いから夏の写真を (2012/12/15)
- 修学旅行の記念撮影 (2012/11/25)
- 親子の情愛 (2012/11/01)
- 子供たちのみが聴いた「特別な音」 (2012/11/01)
- 営業中のダース・ベイダーさん、、 (2012/10/20)
- テキ屋さんが居ないのはちょっと寂しいが、、(文章を付加して再投稿) (2012/09/08)
- さあ、夏休みだ@Discover神奈川県相模原市 (2012/08/01)
- 滝の主 (2012/05/01)
- 独立独歩 (2012/03/09)
- 誰か居るのと居ないのでは絵の意味が変わる (2012/01/11)
- 私は姉だからあなたより背がこんなに高いのよ (2011/11/28)
子供、大人、船上から見えた旅客機@町内会の周遊にて,4 - 2012.11.02 Fri,21:30
ここは、町内会の周遊で東京ゲートブリッジを見た、東京湾上の舟の上ですから、羽田空港から飛び立った飛行機が見えたのですね。
やっぱり子供たちの興奮のテンションの方が大人達よりは高い感じが背中からも伝わってきます。
写真をclickして一番大きくすると判りましたが、子供たちの髪の毛にはばっちりピントが当たっているのですが、残念ながら、f3.2だったせいか、大人達の髪の毛の辺りはぼやけてしまいました。
どうせぼけるならもっとぼかせば子供たちが主役という写真になって良かったけど、このcameraはf2.8までなので、f1.8やf1.4くらいのレンズじゃ無いとそういう写真は撮れませんね。
次期SIGMA-DP2Merrillは、是非レンズの明るさが、1.8や1.4になったらすばらしいと思うのは素人の考えでしょうか。
二人の大人達の向こうに見える子供は飛行機を見ているようですが、大人達は必ずしもそうじゃないかもしれません(爆)
逆光だったので、妙な色調の写真になってしまいましたが、clickして下の人物の所を拡大してみると、さすが、SIGMAのFoveonセンサー、ちゃんと眼鏡や、腕時計、男性の手の甲の紋、髪の毛一本一本まで解像しています。
- 関連記事
-
- 屋根があるのに雪かきが必要だった新潟長岡のホーム (2013/02/18)
- 飛騨高山の古い薬局のおじさまは実にFunkyだった(爆) (2013/01/20)
- 古河市立仁連小学校の干し柿2 (2012/11/15)
- 子供、大人、船上から見えた旅客機@町内会の周遊にて,4 (2012/11/02)
- 東京タワーと東京スカイツリーを同時に俯瞰できる場所@町内会の周遊にて,2 (2012/10/25)
- 2012/9/22の夜に演奏したエーデルささゆり本館四態 (2012/09/25)
- 実にありふれた空撮ですが (2012/09/24)
- 復興支援酒場@仙台の醤油が面白かった (2012/09/07)
- キッチュな世界 (2012/08/25)
- 2012/04/08「和カフェ・たらそ」@Mingle (2012/05/09)
- その他京都で見たもの (2011/09/06)
- 最初の晩に泊まった場所には山羊が居ました@山猫合奏団沖縄tour2011-02 (2011/07/31)
- 前島フェリーその2 (2011/07/24)
- 盛岡へ2@盛岡城跡公園、本丸跡 (2011/07/22)
- 盛岡へ1@東北新幹線の車窓から (2011/07/22)
親子の情愛 - 2012.11.01 Thu,09:25
子供が転んで泣いていました。
お母さんが走り寄ってきて、、
たぶん幼き日の、母だけが覚えている「日常」。
写真をclickして頂いてその先で一番大きくすると、驚くほど二人の表情が鮮明に判ります。
- 関連記事
-
- 男同士肩を組む (2013/07/11)
- 対話 (2013/07/11)
- ちびっ子エイトマン! (2013/04/18)
- 子供の背中、建造物、西日、それを見る大人、、、 (2012/12/17)
- 寒いから夏の写真を (2012/12/15)
- 修学旅行の記念撮影 (2012/11/25)
- 親子の情愛 (2012/11/01)
- 子供たちのみが聴いた「特別な音」 (2012/11/01)
- 営業中のダース・ベイダーさん、、 (2012/10/20)
- テキ屋さんが居ないのはちょっと寂しいが、、(文章を付加して再投稿) (2012/09/08)
- さあ、夏休みだ@Discover神奈川県相模原市 (2012/08/01)
- 滝の主 (2012/05/01)
- 独立独歩 (2012/03/09)
- 誰か居るのと居ないのでは絵の意味が変わる (2012/01/11)
- 私は姉だからあなたより背がこんなに高いのよ (2011/11/28)
営業中のダース・ベイダーさん、、 - 2012.10.20 Sat,16:54
Darth Vaderさんは、子供に大人気(爆)
東京の郊外、多摩川のちょっとだけ都内寄りにある、小田急線の喜多見駅前にいらっしゃいました。
今日は山猫合奏団のFM番組の収録と明日から移動する宮崎公演の為のリハーサルでした。
終了して帰ろうと駅に向かったらみんなに囲まれていました。
フォースを使って子供やお母さん達をはね飛ばすこと無く、宇宙征服の夢は、身近な営業から、資金を貯めるところから始まっているようでした。
この地道な活動を見て僕は感銘を受けました(爆)
- 関連記事
-
- 対話 (2013/07/11)
- ちびっ子エイトマン! (2013/04/18)
- 子供の背中、建造物、西日、それを見る大人、、、 (2012/12/17)
- 寒いから夏の写真を (2012/12/15)
- 修学旅行の記念撮影 (2012/11/25)
- 親子の情愛 (2012/11/01)
- 子供たちのみが聴いた「特別な音」 (2012/11/01)
- 営業中のダース・ベイダーさん、、 (2012/10/20)
- テキ屋さんが居ないのはちょっと寂しいが、、(文章を付加して再投稿) (2012/09/08)
- さあ、夏休みだ@Discover神奈川県相模原市 (2012/08/01)
- 滝の主 (2012/05/01)
- 独立独歩 (2012/03/09)
- 誰か居るのと居ないのでは絵の意味が変わる (2012/01/11)
- 私は姉だからあなたより背がこんなに高いのよ (2011/11/28)
- 子供と猫 (2011/11/10)
いいなあ、パパと帰るところがあって - 2012.09.19 Wed,22:37
猫で思い出しましたが、今日は宮沢賢治の“どんぐりと山猫”の冒頭、一郎の家に届いた山猫からの手紙の文頭に記されている日付、九月十九日です。
昨年の今日も同じ事を書いていました。
- 関連記事
-
- 満員電車、或いは押しくら饅頭 (2012/12/12)
- 何なんだよ、、 (2012/12/07)
- 山羊先生 (2012/12/03)
- 彫像と女性のストーリー (2012/12/02)
- 視線を感じる (2012/11/30)
- 寒くなってきたわねえ (2012/11/30)
- 男の流儀 (2012/10/14)
- いいなあ、パパと帰るところがあって (2012/09/19)
- 狸に逮捕される猫 (2012/08/24)
- 忍者、隠密、spy (2012/07/05)
- 囚われの身 (2012/06/21)
- ギロチン(Guillotine) (2012/04/30)
- alert (2012/04/20)
- 誰かのいたずらで戦士の表情が緩んだ(爆) (2012/03/16)
- おっちゃん上手いね (2012/03/12)
さあ、夏休みだ@Discover神奈川県相模原市 - 2012.08.01 Wed,17:14

自分も水に入りましたが、なぜか足の裏が水から出た後、すごくさらさらでした。
なぜだろう。

- 関連記事
-
- 子供の背中、建造物、西日、それを見る大人、、、 (2012/12/17)
- 寒いから夏の写真を (2012/12/15)
- 修学旅行の記念撮影 (2012/11/25)
- 親子の情愛 (2012/11/01)
- 子供たちのみが聴いた「特別な音」 (2012/11/01)
- 営業中のダース・ベイダーさん、、 (2012/10/20)
- テキ屋さんが居ないのはちょっと寂しいが、、(文章を付加して再投稿) (2012/09/08)
- さあ、夏休みだ@Discover神奈川県相模原市 (2012/08/01)
- 滝の主 (2012/05/01)
- 独立独歩 (2012/03/09)
- 誰か居るのと居ないのでは絵の意味が変わる (2012/01/11)
- 私は姉だからあなたより背がこんなに高いのよ (2011/11/28)
- 子供と猫 (2011/11/10)
- どんぐりを集める (2011/11/08)
- 魚も水族館の雰囲気も良いのだが (2011/10/03)
うぐぐ@輪廻転生?(爆)きゃらちん再降臨?03 - 2012.06.27 Wed,10:54

去年まで一緒に住んでいた猫の再臨かと思ったわけですが、第二弾は、ここにあります。
ママの体の下に居ます。
もう最初に投稿した第一弾や第二弾の後、すぐに飼っている人のお家に帰ったそうですが、またこの写真の子の右にちょっと写っている黒い子(髭も肉球も真っ黒でした。)と親がなぜか、獣医さんの所に一昨日、戻ってきていました。
もう数週間経っていたので、眼はぱっちりと開き、手のひらsizeだったのが手からはみ出す位大きくなっていました。
後で用があるので、撮ってこようと思います。
もちろん、写真をClickすると大きく見られます。
「く、苦しい」シリーズ(爆)としては、このカンガルーの親子以来です。
- 関連記事
-
- 朝だ (2012/12/06)
- 日光浴 (2012/12/05)
- 右手の置き方が可愛かった (2012/11/29)
- 沖縄の夜、猫に声をかけられた (2012/11/11)
- 野良猫の威厳 (2012/09/13)
- 腰が抜けた、、のかな (2012/09/12)
- うぐぐ@輪廻転生?(爆)きゃらちん再降臨?03 (2012/06/27)
- 輪廻転生?(爆)きゃらちん再降臨?01 (2012/06/14)
- 虎耳状斑(こじじょうはん)って言うんだね (2012/03/15)
- 山猫と家猫の違いは耳の後ろにあるって知らなかった (2012/03/14)
- 中野の紅葉坂公園の三毛猫 (2011/11/12)
- 中野の紅葉坂公園の猫 (2011/11/10)
- 紅葉と猫 (2011/11/07)
- 一年ぶりに再会した猫@服部牧場8 (2011/08/18)
- キジムナーの子猫@山猫合奏団沖縄tour2011-24 (2011/08/17)
輪廻転生?(爆)きゃらちん再降臨?01 - 2012.06.14 Thu,08:34
cat blogと連動企画です。同じtitleの02はそちらにあります。
先々週になりますが、近所の獣医さんで子猫が生まれたらしいので行って見たら、昨年事故死したきゃらちんとそっくりな奴にwinkされました(爆)
大きいサイズで見たい方は、ここをClick
きゃらちんの生まれた頃を思い出します。
- 関連記事
-
- 朝だ (2012/12/06)
- 日光浴 (2012/12/05)
- 右手の置き方が可愛かった (2012/11/29)
- 沖縄の夜、猫に声をかけられた (2012/11/11)
- 野良猫の威厳 (2012/09/13)
- 腰が抜けた、、のかな (2012/09/12)
- うぐぐ@輪廻転生?(爆)きゃらちん再降臨?03 (2012/06/27)
- 輪廻転生?(爆)きゃらちん再降臨?01 (2012/06/14)
- 虎耳状斑(こじじょうはん)って言うんだね (2012/03/15)
- 山猫と家猫の違いは耳の後ろにあるって知らなかった (2012/03/14)
- 中野の紅葉坂公園の三毛猫 (2011/11/12)
- 中野の紅葉坂公園の猫 (2011/11/10)
- 紅葉と猫 (2011/11/07)
- 一年ぶりに再会した猫@服部牧場8 (2011/08/18)
- キジムナーの子猫@山猫合奏団沖縄tour2011-24 (2011/08/17)
滝の主 - 2012.05.01 Tue,22:45

わざわざ危ない所に行きたがる。
でもみんな女の子だ(爆)

そして、滝の主になる。

- 関連記事
-
- 寒いから夏の写真を (2012/12/15)
- 修学旅行の記念撮影 (2012/11/25)
- 親子の情愛 (2012/11/01)
- 子供たちのみが聴いた「特別な音」 (2012/11/01)
- 営業中のダース・ベイダーさん、、 (2012/10/20)
- テキ屋さんが居ないのはちょっと寂しいが、、(文章を付加して再投稿) (2012/09/08)
- さあ、夏休みだ@Discover神奈川県相模原市 (2012/08/01)
- 滝の主 (2012/05/01)
- 独立独歩 (2012/03/09)
- 誰か居るのと居ないのでは絵の意味が変わる (2012/01/11)
- 私は姉だからあなたより背がこんなに高いのよ (2011/11/28)
- 子供と猫 (2011/11/10)
- どんぐりを集める (2011/11/08)
- 魚も水族館の雰囲気も良いのだが (2011/10/03)
- 腹減ったぞ!@服部牧場11 (2011/09/07)
季節感を無視しているが - 2012.04.20 Fri,23:44
そのときの姉妹が右側に写っていますね。
- 関連記事
-
- 道志ダム@Discover神奈川県相模原市 (2012/09/10)
- 京都桂川 (2012/09/06)
- 京都嵐山の公園から桂川を望む (2012/09/04)
- ほかほか(爆)の山 (2012/08/27)
- 山が見たくなった (2012/07/31)
- 台風一過の相模原市の大島付近の相模川の濁流 (2012/06/20)
- 大草原 (2012/05/15)
- 季節感を無視しているが (2012/04/20)
- 道 (2012/01/25)
- 雪景色@Discover神奈川県相模原市 (2012/01/24)
- 大根が干してある風景@Discover神奈川県相模原市 (2011/12/17)
- 置き去りにされて、、 (2011/11/16)
- この道は何処に行くのか (2011/10/21)
- 今帰仁城から見えた海@山猫合奏団沖縄tour2011-27 (2011/08/26)
- Sagami River@Discover神奈川県相模原市 (2011/08/26)
おっちゃん上手いね - 2012.03.12 Mon,14:52

今回は、東京の郊外、稲城にある京王相模原線の若葉台駅の駅前広場だけど。
- 関連記事
-
- いいなあ、パパと帰るところがあって (2012/09/19)
- 狸に逮捕される猫 (2012/08/24)
- 忍者、隠密、spy (2012/07/05)
- 囚われの身 (2012/06/21)
- ギロチン(Guillotine) (2012/04/30)
- alert (2012/04/20)
- 誰かのいたずらで戦士の表情が緩んだ(爆) (2012/03/16)
- おっちゃん上手いね (2012/03/12)
- 漏らしたの?(爆) (2012/03/05)
- What am I doing? (2012/02/28)
- 激しすぎる抱擁 (2012/01/14)
- お目出度いのだが考えちゃう (2012/01/13)
- a philosopher (2011/09/24)
- Friends@Prairie dog1@羽村動物公園3 (2011/09/23)
- 松本復興大臣辞任について、 (2011/07/05)
独立独歩 - 2012.03.09 Fri,15:55

- 関連記事
-
- 修学旅行の記念撮影 (2012/11/25)
- 親子の情愛 (2012/11/01)
- 子供たちのみが聴いた「特別な音」 (2012/11/01)
- 営業中のダース・ベイダーさん、、 (2012/10/20)
- テキ屋さんが居ないのはちょっと寂しいが、、(文章を付加して再投稿) (2012/09/08)
- さあ、夏休みだ@Discover神奈川県相模原市 (2012/08/01)
- 滝の主 (2012/05/01)
- 独立独歩 (2012/03/09)
- 誰か居るのと居ないのでは絵の意味が変わる (2012/01/11)
- 私は姉だからあなたより背がこんなに高いのよ (2011/11/28)
- 子供と猫 (2011/11/10)
- どんぐりを集める (2011/11/08)
- 魚も水族館の雰囲気も良いのだが (2011/10/03)
- 腹減ったぞ!@服部牧場11 (2011/09/07)
- 公園お散歩写真 (2011/06/08)
かつて鉄道があった風景 - 2012.03.08 Thu,16:33
横浜のみなとみらい地区にある、赤レンガ倉庫の写真をかつて出しましたが、その日の別の写真を出します。
奥に倉庫が見えますが、これは、その近くにある、もともと港から桜木町方面に荷物を運ぶために作られた貨物線の線路とプラットフォームです。
上記の赤レンガ倉庫の記事のへのリンク先の赤レンガ倉庫の記事の6枚目の遠くから撮った写真の画面右側奥がこの記事の1枚目です。

真上の写真の左側から見たものがこの写真。
すぐに駅として使えそうなくらいに見えます。
手前の廃墟は確か税関の跡だったやに思います。(違っていたら誰か指摘して下さい)
そのまま残してあるのですね。
しかもやっぱり赤煉瓦だ。

線路に沿って歩くと橋を渡る事になりますが、このように未だに線路は外していません。

- 関連記事
-
- 沖縄の海軍の壕へ (2013/03/11)
- 天岩戸は何処まで飛んでいったのか (2012/12/06)
- 今日15日は七五三の日だから書くけど、しめ縄って漢字でどう書くかご存じですか?@高千穂発探訪4 (2012/11/15)
- 東京都板橋区にある「板橋」という橋 (2012/11/06)
- 古裂という単語を始めて見た (2012/04/24)
- かつて鉄道があった風景 (2012/03/08)
- 飯田橋、外堀、城壁の跡 (2011/12/10)
- 古墳がこんなに多いのに (2011/07/22)
- Diorama (2011/07/15)
- 歴史を感じさせる箱 (2011/07/05)
- 「牛窓」という地名の由来諸説 (2011/06/10)
- 牛窓の街を歩いているとその家の菩提寺がどこかすぐに分かります (2011/06/08)
- 牛窓の海岸沿いを歩くと造船の会社の多いこと@牛窓滞在2011/5-47 (2011/05/27)
- 古灯籠1(燈籠堂)@牛窓滞在2011/5-7 (2011/05/15)
- 東京の京橋 (2010/12/16)