観音様が浮き出てる! - 2012.12.18 Tue,21:52
「龍」つながりだね、宗派は違うけど。
前にもこの記事で天龍寺の事は紹介しました。
今日も通ったのだが、その山門の横の通用門(?)の木目がすごい事になっている事に今日初めて気づいた。これは、完璧に観音様に見えるな。
たしか、山門の両側に二つあったけど、両方とも、この木目を切り出したものを使っていました。
きっと意識して、というか、僕らの言い方だと「演出して」と書いちゃうけど、こういうのは何と表現すれば失礼の無い言い方になるのだろう。
ちょっと感動。
今日は寒かったけど、自転車で練習しに行って良かった。
もう一つ、この天龍寺に関連する面白いものを今日見かけたので、それはまた別記事で。
categoryとしては「顔に見えるもの」シリーズに分けるべきだけど、「扉」のcategoryの中で異彩を放つと思ったので、そっちに格納。
- 関連記事
-
- Door (2013/04/18)
- 檻の中の光明 (2013/03/12)
- 大雄山最乗寺の結界門 (2013/01/03)
- 観音様が浮き出てる! (2012/12/18)
- 横浜赤レンガ倉庫の扉 (2012/11/24)
- 首里城で見かけた「門・扉」 (2012/11/17)
- 扉 (2012/07/29)
- 旧安田(その後富士)銀行で、今藝大になっている建物のDoor (2012/06/28)
- イスラムの取っ手 (2012/05/04)
- 多分神奈川県庁のビルの扉 (2011/12/12)
- 神楽坂の画廊のドア (2011/12/09)
- The Door (2011/12/08)
- Door (2011/11/22)
- 扉 (2011/10/22)
- 沖縄滞在の最中に見かけた色々@山猫合奏団沖縄tour2011-16 (2011/08/07)