ちょっとレトロでナイスなタイミング(意味が良く判らん(爆)) - 2012.08.27 Mon,11:36
まず、この信号の周りの斜線はあまり最近では見ないような気がするがどうなんだろう。
というか、もともとこういう斜線にはどういう意味があったのだろうな。
この記事でも斜線を懐かしがったが、これからこういう信号機を見たら記録しておこう。
あと、信号が青から黄色に変わる瞬間は、実はこうやって色が同時に着いている時間が一秒の数分の一あるということをこの偶然のシャッターチャンスで知った。

- 関連記事
-
- 昨日眼に入った(妙な)もの (2012/11/06)
- 輝く山を撮ったつもりが、、 (2012/11/01)
- レンズの前を落下したものは (2012/10/29)
- 何と言うか、暖かそうで、美味しそうで、 (2012/10/20)
- サングラスが襲ってくる! (2012/10/12)
- 誰かが家の前にスイーツを置いたぜ (2012/09/04)
- 忍法「分身の術」(linkを付加して再投稿) (2012/09/03)
- ちょっとレトロでナイスなタイミング(意味が良く判らん(爆)) (2012/08/27)
- クリオネみたい(爆) (2012/07/13)
- 眼をつぶりながら写真を見ると、(爆) (2012/06/21)
- 風の爪痕 (2012/06/20)
- 桜の大木が折れてた (2012/06/20)
- 神社の木は巨大だよね@Discover神奈川県相模原市 (2012/06/03)
- ガス灯internet? (2012/04/08)
- 金色の男 (2012/03/31)
信号の周りには斜線があったんだ - 2012.02.11 Sat,02:11
そうだよな、最近はLEDで、しかもスリムな信号しか見かけなくなったけど、こういう信号だったよね、昔は。
何故、ここにこんなに、でーんと鎮座しているのだろう。
しかも、なんか電信柱についているわけでもなく、信号としての存在感というか、主張が強いね。

- 関連記事
-
- 懐かしのフィルム売店 (2012/07/12)
- 線路の有効利用(新たな写真を付けて再投稿) (2012/06/23)
- 昔の銀行の窓口がそのまま、、、 (2012/06/18)
- 傘、提灯のお店 (2012/05/08)
- 音色食堂 (2012/04/09)
- 先斗町の路地 (2012/04/08)
- 歳月 (2012/02/16)
- 信号の周りには斜線があったんだ (2012/02/11)
- 下町に残る「昭和」の香り (2012/01/13)
- déjà-vu (2011/12/19)
- 中野Nostalgia (2011/11/09)
- こういう屋根って昭和の時代を思い出す@上高地12 (2011/08/15)
- 古い町並み (2011/07/23)
- 白い額紫陽花(の向こうに見えたものが少年時代を思い出させた) (2011/06/26)
- 何とも言えない色合い (2011/06/17)
存在感を主張する夜の赤信号 - 2011.03.07 Mon,10:38

でも、客観的に見たら誰にも良い写真だと思われないのは判っているんですが出しちゃいます(爆)
レタッチして映っているものをあぶりだすことも考えたがそれじゃたぶん普通の街中写真になってもっと面白くないから、、、(爆)
写真撮ってて赤信号に感動することなんてよっぽどの事がないかぎりないわけで、すべてのものが闇に沈んでいるのに、街灯の明かりと、まあそれは絵になる可能性があるけど、なんで赤信号が主役に見えるほどこの闇の中に主張しているのかと思っちゃったのです。
きっと街灯と信号は夜中になにか、喋っているのですよ、、、、
でも何を撮そうとしたのかも覚えてない。
きっと撮った場所は前後に撮した写真から判断するに、2/19に本牧まで行った帰りに通った、横浜のマリンタワーからみなとみらいに抜ける道路の途中のどっかだと思います。
地元の人はこの街灯の形で、どこか判ったりするのかな(爆)
- 関連記事
-
- 下北沢の夜 (2011/11/26)
- 赤坂の夜 (2011/11/18)
- 牛窓の誰もいない夜@牛窓滞在2011/5-5 (2011/05/14)
- 二条城の夜桜-3@2011/04/16 (2011/04/20)
- 二条城の夜桜-2@2011/04/16 (2011/04/20)
- 二条城の夜桜-1@2011/04/16 (2011/04/20)
- ライトセーバー Lightsaber 四題 (2011/03/19)
- 存在感を主張する夜の赤信号 (2011/03/07)
- 誰を待ち、何を見ているのか、、横浜中華街の夜3 (2011/01/22)
- 無関係三重奏曲 (2011/01/18)
- 星降る夜に(爆) (2011/01/17)
- 中華街は色の洪水だった (2011/01/16)
- 浅草の夜は更けて@忘年会at浅草5 (2010/12/31)
- やっぱり夜の工場見学はまとめました。 (2010/12/20)
- 大阪(梅田)駅前の夜景@夜の梅田11 (2010/12/20)
泣き叫ぶ信号button - 2011.02.28 Mon,10:21

- 関連記事
-
- あう〜 (2013/07/11)
- ああああああ! (2013/03/11)
- 苦悩する顔 (2013/01/13)
- 洟垂れ坊主と悲哀に満ちた顔 (2013/01/02)
- 凄い雨になりましたね (2012/06/19)
- tricolour (2011/07/02)
- 泣き叫ぶ信号button (2011/02/28)
- アイシャドウのガードレール (2011/01/19)
- 嗚呼、うんこ漏れちゃった、、 (2010/10/14)
- 水たまり怪人 (2010/10/02)
- 涙ちょちょぎれる (2010/09/30)
- うぇーん (2010/08/07)
- 今日はCHICAGOの“始業式”なのにPHS家に忘れてきた!(追記再投稿) (2010/04/19)
- うぅ? (2010/03/04)
- ひとの顔をなんだとおもってんだ! (2009/04/19)
信号の「眼」 - 2010.11.15 Mon,10:19
クリックしてでかくすると良く分かります(爆)

- 関連記事
-
- やあ! (2012/06/26)
- 喜びのハイタッチ (2012/05/01)
- 老兵は未だ死なず (2012/03/09)
- Snoopyが脚を投げ出して仰向けに座って空を眺めているようだ(爆)@山猫合奏団沖縄tour2011-32 (2011/12/14)
- Hula dancer@山猫合奏団沖縄tour2011-28 (2011/09/09)
- 猫のしっぽか前足みたいだ@山猫合奏団沖縄tour2011-25 (2011/08/18)
- カーブ (2010/12/03)
- 信号の「眼」 (2010/11/15)
- シャコ食いたい (2010/10/07)
- 前へ習え! (2010/09/15)
- 路上のMr.Piano man (2009/08/26)
- dance dance dance! (2008/05/06)
- 透明人間 (2008/04/03)
- サングラス蟹 (2007/07/06)
- チェロケース (2007/06/15)
昭和の香り - 2010.11.05 Fri,11:21
惜しむらくは、電信柱が木だったら良かった(爆)。

- 関連記事
-
- 中野Nostalgia (2011/11/09)
- こういう屋根って昭和の時代を思い出す@上高地12 (2011/08/15)
- 古い町並み (2011/07/23)
- 白い額紫陽花(の向こうに見えたものが少年時代を思い出させた) (2011/06/26)
- 何とも言えない色合い (2011/06/17)
- 早稲田、高田馬場界隈の「昭和」の残照 (2011/05/30)
- 正本冩眞館@時間が止まっている様な牛窓の旧市街にて@牛窓滞在2011/5-32 (2011/05/18)
- 牛窓の旧市街から海を臨む@牛窓滞在2011/5-12 (2011/05/15)
- 梅田の路地 (2011/04/18)
- 木の枕木@28Jan.2011三重県の津に行ってきました。その3 (2011/02/07)
- 寂寥 (2011/01/08)
- 昭和の香り (2010/11/05)
- 山猫合奏団のメンバーの今から30年以上前の姿 (2010/08/14)
- まだこんなのがあったんだ (2007/05/14)
- 懐かしい街灯 (2006/09/28)