上野大佛 - 2012.01.06 Fri,21:44

すっかり最近は外出すると、東京観光にいそしんでいます。

もう頭は落ちることがないので、合格大仏といわれるようになったのですね。
- 関連記事
-
- 東京ジャーミイ再び-その3 (2012/04/30)
- 東京ジャーミイ再び-その2 (2012/04/30)
- 東京ジャーミイ再び-その1 (2012/04/30)
- そうか、最初はこんな色から始まるのね (2012/04/19)
- 眞性寺@巣鴨の地蔵尊 (2012/03/11)
- 東京ジャーミイ(モスク) (2012/01/12)
- 赤坂にある山王日枝神社に居た山王のお猿さん (2012/01/10)
- 上野大佛 (2012/01/06)
- 東林寺の鐘 (2011/12/06)
- 今日の午前は相模原市緑区にある高野山真言宗、東林寺を訪れました (2011/12/06)
- 妙福寺(東寺) (2011/07/21)
- 今回は訪れることが出来なかった本連寺 (2011/07/20)
- 金剛頂寺,真光院(西寺)3,鬼瓦2 (2011/07/17)
- 牛窓神社2,天井の勇壮な絵 (2011/06/21)
- 京都、寺幻想 (2011/04/19)
大仏の後ろにいらっしゃった方々@東大寺に行ってきた9 - 2010.12.17 Fri,03:30

写真をクリックすると迫力がでます。



そして、この建物を出た後、時間の流れと記事の順番は違っていますが、紅葉を愛で、そして、階段を登り、二月堂の水を捉えたのです。
- 関連記事
-
- 今回は訪れることが出来なかった本連寺 (2011/07/20)
- 金剛頂寺,真光院(西寺)3,鬼瓦2 (2011/07/17)
- 牛窓神社2,天井の勇壮な絵 (2011/06/21)
- 京都、寺幻想 (2011/04/19)
- 天龍寺(東京八王子市)の龍たち (2011/03/07)
- 色彩の洪水、夜の横浜中華街その2 (2011/01/22)
- 靖国神社のなかで見かけた色々@靖国神社探検3 (2011/01/01)
- 東大寺に行ってきた10 (2010/12/31)
- 大仏の後ろにいらっしゃった方々@東大寺に行ってきた9 (2010/12/17)
- 東大寺といえば、やっぱり大仏だよね@東大寺に行って来た8 (2010/12/17)
- 何人の人がどのくらいの間にこの階段を登ったり降りたりしたのだろう@東大寺に行って来た7 (2010/12/13)
- 赤い東大寺@東大寺に行って来た6 (2010/12/09)
- 東大寺の大仏の裏のミニチュア@東大寺に行って来た4 (2010/12/09)
- 片倉城跡公園の中にある住吉神社 (2010/09/23)
- 浅草寺の五重塔がライトアップされてた (2008/08/10)
東大寺といえば、やっぱり大仏だよね@東大寺に行って来た8 - 2010.12.17 Fri,02:59

先に、大仏の裏にあるミニチュアの大仏を一生懸命撮ったものを出していたから、そろそろ本物の大仏を何とかしないとなとは思ってました。
何が足りないかというと、実際に大仏殿や大仏の前に立つと、その大きさに圧倒されているはずなのに、その感動が比較するものがなかなか一緒に撮せないので表現できないからです。
写真に凝って一つ実感するのは、実際に見た感動を写真に切り取ろうとしても比較の視点が必要になるときがある、と言うことです。
それは、作曲するとき、ある旋律を印象的に聞こえさせるためには、もちろん、無伴奏ですばらしく聞こえるように書けるときはそれでも良いのですが、僕の場合、それほどの技術がないので、やっぱりハーモニーで包むわけです。
その対旋律というか、包み方、ぶつかり方、協調のしかたで表情は一変します。
良いメロディを思いつくことも重要ですが、そのメロディをどう印象的に聴かせるようにするかというのは、この素材を写真に撮るような難しさでもあるわけです、、、、。
最初の写真じゃ、大仏ははっきり映っているけど、どの位でかいかって全然判らないわけです。

しかし、そこで見ている自分の感動までは表現できてない。
クリックして、でかくすると風景なんかはそれだけで圧倒される時もありますが、これはクリックすると、でかくなってそこそこ迫力が増すけど、自分が感じているほどそうは上手く行ってないようで、やっぱり写真に表現の結果を映すことは難しい。

修学旅行の子供たちと一緒になっていてガイドさんの説明が一部聞こえてきたところによると大仏さんも最初はこういう金色をしていたらしい。

だから苦労しているのです(爆)


どっちが正しかったか良く覚えてないが、こっちが錯覚でやっぱり大仏の方が本当は前に出ているのだろうね。
- 関連記事
-
- 今回は訪れることが出来なかった本連寺 (2011/07/20)
- 金剛頂寺,真光院(西寺)3,鬼瓦2 (2011/07/17)
- 牛窓神社2,天井の勇壮な絵 (2011/06/21)
- 京都、寺幻想 (2011/04/19)
- 天龍寺(東京八王子市)の龍たち (2011/03/07)
- 色彩の洪水、夜の横浜中華街その2 (2011/01/22)
- 靖国神社のなかで見かけた色々@靖国神社探検3 (2011/01/01)
- 東大寺に行ってきた10 (2010/12/31)
- 大仏の後ろにいらっしゃった方々@東大寺に行ってきた9 (2010/12/17)
- 東大寺といえば、やっぱり大仏だよね@東大寺に行って来た8 (2010/12/17)
- 何人の人がどのくらいの間にこの階段を登ったり降りたりしたのだろう@東大寺に行って来た7 (2010/12/13)
- 赤い東大寺@東大寺に行って来た6 (2010/12/09)
- 東大寺の大仏の裏のミニチュア@東大寺に行って来た4 (2010/12/09)
- 片倉城跡公園の中にある住吉神社 (2010/09/23)
- 浅草寺の五重塔がライトアップされてた (2008/08/10)