この虫、なんだろう、、。 - 2012.08.25 Sat,21:43


- 関連記事
-
- 訪問者大歓迎 (2012/10/13)
- クスサンという蛾の名前があるのね (2012/10/13)
- 人目を忍ぶ恋 (2012/10/12)
- ヤママユ君に遇いました (2012/10/11)
- オオスカシバ (2012/09/19)
- 懸垂 (2012/08/30)
- トイレの個室で待ち伏せされました(爆) (2012/08/27)
- この虫、なんだろう、、。 (2012/08/25)
- クマゼミはあまり東京ではポピュラーではないよね (2012/08/25)
- 何か用? (2012/08/08)
- 代々木公園に居た蜻蛉 (2012/07/26)
- 凄くでっかい蛾に出会いました(蛾の嫌いな人は閲覧注意) (2012/07/23)
- この虫だけだったら撮る気は起きなかったのだけど(加筆再投稿) (2012/06/22)
- ツマムラサキマダラ Euploea mulciber (2012/06/14)
- 飛翔と言うより跳躍 (2012/06/01)
瓦 - 2012.08.11 Sat,11:00
- 関連記事
-
- 新しくなった東京駅の丸の内側のドームの中の天井の真下に入ってみた (2012/10/06)
- 2012/10/1に100年前の姿に戻った夜の東京駅 (2012/10/05)
- 横浜イギリス館遠景 (2012/09/21)
- 薄っ!@変な形状の建物 (2012/09/04)
- ガラスの城@変な形状の建物 (2012/08/30)
- 東京谷中の墓地から見えたスカイツリー (2012/08/30)
- SFみたいな、あるいは牛乳パックみたいな、、、 (2012/08/29)
- 瓦 (2012/08/11)
- 赤レンガ倉庫遠景 (2012/08/02)
- Olympicが開幕しましたが、日本でもかつては (2012/07/28)
- 給水タンク? (2012/07/10)
- 新緑の東京駅 (2012/05/11)
- Contrast (2012/04/11)
- 東華菜館 (2012/04/09)
- 階段 (2012/03/03)
Cello - 2012.04.09 Mon,15:58

音楽家の自分が、MusicianというcategoryをこのBlogで設定してなかった事に気づいた(爆)
そのうち仲間の写真が増えたら(って職場は音楽家だらけだが、撮るのは人間じゃない事が多かったから)、そういうcategoryを作るとするか。
写真をclickすると大きくなります。
- 関連記事
-
- 女性の光る髪は宝石より綺麗だ (2012/10/17)
- 鮎を釣る (2012/09/19)
- 虚実、、 (2012/09/01)
- 尺八は外が似合う (2012/05/15)
- ついに「帽子おじさん」に遭遇 (2012/05/07)
- 写生 (2012/05/01)
- 桜の中を駆け抜ける (2012/04/17)
- Cello (2012/04/09)
- 撮る (2012/03/29)
- 教祖 (2012/03/14)
- 仲良し釣りおじさん (2012/01/08)
- 恋人たち (2011/12/02)
- 一服-2 (2011/12/01)
- 一服-1 (2011/11/11)
- こういうSituationには中高年の男が似合う (2011/11/09)
東華菜館 - 2012.04.09 Mon,03:50

最近こういう古い洋館(中国風でもあるのだろうけど)に惹かれます。





- 関連記事
-
- SFみたいな、あるいは牛乳パックみたいな、、、 (2012/08/29)
- 瓦 (2012/08/11)
- 赤レンガ倉庫遠景 (2012/08/02)
- Olympicが開幕しましたが、日本でもかつては (2012/07/28)
- 給水タンク? (2012/07/10)
- 新緑の東京駅 (2012/05/11)
- Contrast (2012/04/11)
- 東華菜館 (2012/04/09)
- 階段 (2012/03/03)
- 伝統 (2012/02/16)
- サーラータイ(タイ風の東屋) (2012/01/07)
- 東京丸の内、三菱一号館の黄昏 (2011/12/22)
- 今日の名古屋の空は青かった (2011/10/03)
- 横浜山手聖公会@横浜界隈Discover近所の旅2011/08/15-1 (2011/08/17)
- 日本工業倶楽部 (2011/07/14)
透過光 - 2012.04.09 Mon,02:04
- 関連記事
-
- 光るススキ2 (2012/10/14)
- Sunset@東京都稲城市 (2012/09/20)
- これも言うなれば日食(爆) (2012/05/29)
- 金環食は無理でしたが日食を撮りました (2012/05/21)
- 序章 (2012/05/06)
- さあ、朝だ (2012/04/19)
- 海面に映える朝の陽光三態 (2012/04/12)
- 透過光 (2012/04/09)
- 夕陽 (2012/02/22)
- 後光 (2012/02/16)
- 今日の早朝の近所の風景 (2012/01/14)
- 旧安田庭園の池の水面,鴨 (2012/01/05)
- 投影 (2011/12/30)
- 今日訪れたJR南武線鹿島田駅(川崎のそば)の入り口から見えた夕陽 (2011/12/19)
- Sunset (2011/10/21)
Rookie - 2012.04.09 Mon,01:24


- 関連記事
-
- Tulipのどこを見て奇麗だと思ってるのだろうと、ふと思った (2012/04/23)
- 枝垂れる (2012/04/20)
- ドレスの中身を見せてもらった (2012/04/19)
- 陽光を受ける桜 (2012/04/17)
- ユキヤナギ(Thunbery spirea)? (2012/04/17)
- 夕日の反映がspot lightみたいだ (2012/04/17)
- 花筏 (2012/04/17)
- Rookie (2012/04/09)
- 透き通る (2012/04/08)
- 開く (2012/04/08)
- Pink Flowers (2012/04/08)
- 今年初めて見たTulip (2012/04/07)
- 京都のヨウコウザクラ (2012/04/07)
- 白と青 (2012/04/06)
- 同じ花なんだが、レンズの方向を違えて背景が変わると (2012/04/02)
先斗町の路地 - 2012.04.08 Sun,17:16

先斗町(Ponto-Cho)の一角。
調べてみて知ったのだが、「町」と付くが地名としての先斗町はないんですってね。
写真をClickすると大きくなります。

- 関連記事
-
- 歩いていたらまたまた銭湯に、しかもかなり威風堂々なのに出くわしました (2012/09/25)
- 東京都杉並区の浜田山にまだ銭湯があったんだ、、 (2012/09/08)
- 懐かしのフィルム売店 (2012/07/12)
- 線路の有効利用(新たな写真を付けて再投稿) (2012/06/23)
- 昔の銀行の窓口がそのまま、、、 (2012/06/18)
- 傘、提灯のお店 (2012/05/08)
- 音色食堂 (2012/04/09)
- 先斗町の路地 (2012/04/08)
- 歳月 (2012/02/16)
- 信号の周りには斜線があったんだ (2012/02/11)
- 下町に残る「昭和」の香り (2012/01/13)
- déjà-vu (2011/12/19)
- 中野Nostalgia (2011/11/09)
- こういう屋根って昭和の時代を思い出す@上高地12 (2011/08/15)
- 古い町並み (2011/07/23)
京都高瀬川にかかる桜並木 - 2012.04.08 Sun,16:53

本番の前に、その高瀬川にかかる桜を歩きながら撮りました。
歩いている反対側は、川面のレヴェルに近い視点で桜を見ながら飲めそうだし、夜はライトアップする様だしこの時期は実に酒が旨いと思います。











- 関連記事
-
- 枝が長い! (2012/09/06)
- 横綱の土俵入り (2012/09/05)
- こんな日には、鳥だって、、 (2012/09/01)
- 京都嵯峨野の竹林 (2012/08/25)
- 樹の隙間から覗いた青空 (2012/08/24)
- 3色の梅 (2012/04/17)
- 桜@京都の東本願寺の飛び地の庭園、渉成園に行ってみた-2 (2012/04/10)
- 京都高瀬川にかかる桜並木 (2012/04/08)
- 師弟 (2012/03/21)
- 冬しか撮れない景色 (2012/01/24)
- 象の足の様だし、なんか迫力あるな。 (2012/01/23)
- 行く手を阻む木の根っこ (2012/01/19)
- 赤坂山王日枝神社に寒桜?が咲いていた (2012/01/13)
- 松ぼっくり (2011/12/09)
- 龍谷寺の松と月 (2011/12/07)
結婚したいなあ、、、 - 2012.04.08 Sun,14:06

そしたら、青鷺が居ました。
ちなみに、京都に来ると、アオサギに出会う事が多い気がします。
何を見てるのだろう、、、

向こう岸には新婚のカップルが写真を撮っていました。

羨ましそうです(爆)


もうやってやれない!

- 関連記事
-
- セキレイに近寄ってみた (2012/05/05)
- 椋鳥 (2012/05/05)
- 物思い (2012/05/02)
- 烏と鳥の漢字について (2012/04/30)
- 迷う事無く一直線 (2012/04/19)
- ふくらすずめ (2012/04/13)
- 鳶,a (black) kite (2012/04/11)
- 結婚したいなあ、、、 (2012/04/08)
- イソヒヨドリ(Blue Rock Thrush) (2012/03/18)
- どけよ! (2012/03/14)
- あらよっと (2012/03/12)
- おい! (2012/02/29)
- symmetry2 (2012/01/21)
- 絶体絶命 (2012/01/17)
- フラミンゴのジョナサン (2012/01/15)
透き通る - 2012.04.08 Sun,11:05

- 関連記事
-
- 枝垂れる (2012/04/20)
- ドレスの中身を見せてもらった (2012/04/19)
- 陽光を受ける桜 (2012/04/17)
- ユキヤナギ(Thunbery spirea)? (2012/04/17)
- 夕日の反映がspot lightみたいだ (2012/04/17)
- 花筏 (2012/04/17)
- Rookie (2012/04/09)
- 透き通る (2012/04/08)
- 開く (2012/04/08)
- Pink Flowers (2012/04/08)
- 今年初めて見たTulip (2012/04/07)
- 京都のヨウコウザクラ (2012/04/07)
- 白と青 (2012/04/06)
- 同じ花なんだが、レンズの方向を違えて背景が変わると (2012/04/02)
- こっちから鳥が来るよ、いや、こっちだよ。 (2012/04/02)
開く - 2012.04.08 Sun,10:56

- 関連記事
-
- ドレスの中身を見せてもらった (2012/04/19)
- 陽光を受ける桜 (2012/04/17)
- ユキヤナギ(Thunbery spirea)? (2012/04/17)
- 夕日の反映がspot lightみたいだ (2012/04/17)
- 花筏 (2012/04/17)
- Rookie (2012/04/09)
- 透き通る (2012/04/08)
- 開く (2012/04/08)
- Pink Flowers (2012/04/08)
- 今年初めて見たTulip (2012/04/07)
- 京都のヨウコウザクラ (2012/04/07)
- 白と青 (2012/04/06)
- 同じ花なんだが、レンズの方向を違えて背景が変わると (2012/04/02)
- こっちから鳥が来るよ、いや、こっちだよ。 (2012/04/02)
- 賑やか (2012/03/29)
ガス灯internet? - 2012.04.08 Sun,08:31


どうやらこのページのことなのかな。
- 関連記事
-
- 忍法「分身の術」(linkを付加して再投稿) (2012/09/03)
- ちょっとレトロでナイスなタイミング(意味が良く判らん(爆)) (2012/08/27)
- クリオネみたい(爆) (2012/07/13)
- 眼をつぶりながら写真を見ると、(爆) (2012/06/21)
- 風の爪痕 (2012/06/20)
- 桜の大木が折れてた (2012/06/20)
- 神社の木は巨大だよね@Discover神奈川県相模原市 (2012/06/03)
- ガス灯internet? (2012/04/08)
- 金色の男 (2012/03/31)
- Facebook vs 実生活 (2012/03/19)
- こんな所に (2012/03/12)
- ううむ、この作りは日本的だとは思わないが (2012/03/11)
- これは何のための物体なのでしょう (2011/12/15)
- 越路吹雪 (2011/12/14)
- 何故半分禿げてる? (2011/11/28)
音楽家 - 2012.04.08 Sun,08:27



たまたまこの三匹、Pianoは無いけど、今僕が代役で京都に来ているMingleそのものだからです。
- 関連記事
-
- 東京汐留の日本テレビの前の宮崎駿作品@monochrome (2012/08/31)
- 哀しい (2012/08/28)
- ひと〜つ (2012/08/27)
- 空を見る男 (2012/08/25)
- 呼ぶ赤い手 青い手@岡本太郎@Discover神奈川県相模原市 (2012/06/15)
- 晴れが恋しい (2012/06/13)
- 洒落てないつもりで、実は洒落ているのかもしれない (2012/04/30)
- 音楽家 (2012/04/08)
- ぐにゃぐにゃagain (2012/02/25)
- 毘沙門天@七福神 (2012/01/16)
- 野外アートは季節によって背景が変わるから実に面白い (2011/11/20)
- ぐにゃぐにゃ (2011/10/08)
- TVのNEWSで報道されているような台風の影響は京都には来てないようだ (2011/09/03)
- 再び片倉城跡公園の像たち (2011/07/20)
- Pac-Manが居た! (2011/07/14)
Pink Flowers - 2012.04.08 Sun,01:36


- 関連記事
-
- 陽光を受ける桜 (2012/04/17)
- ユキヤナギ(Thunbery spirea)? (2012/04/17)
- 夕日の反映がspot lightみたいだ (2012/04/17)
- 花筏 (2012/04/17)
- Rookie (2012/04/09)
- 透き通る (2012/04/08)
- 開く (2012/04/08)
- Pink Flowers (2012/04/08)
- 今年初めて見たTulip (2012/04/07)
- 京都のヨウコウザクラ (2012/04/07)
- 白と青 (2012/04/06)
- 同じ花なんだが、レンズの方向を違えて背景が変わると (2012/04/02)
- こっちから鳥が来るよ、いや、こっちだよ。 (2012/04/02)
- 賑やか (2012/03/29)
- 待ってたよ (2012/03/27)
こんなマークも京都だと品を感じる(爆) - 2012.04.08 Sun,01:21
久しぶりに写真をたくさん撮っている毎日なので、たくさん投稿するつもりなのだが、一昨日、この記事の前二つの花を道ばたで撮った時に見かけた、たぶん、立ち小便を防止するために神社でもないところに、こういう印が塀についていた。
この手の防止マークは、この記事でも紹介したが、やっぱり京都だと品があるね。
きっと外人の観光客は、もっと高貴な意味があると勘違いするのでしょう(爆)


- 関連記事
-
- こんなマークも京都だと品を感じる(爆) (2012/04/08)
- 宮崎青島神社の鳥居 (2012/02/10)
- 三囲(Mimeguri)神社の三角鳥居 (2011/12/14)
- 原始的な黒木鳥居を発見 (2011/11/11)
- 三輪鳥居(みわとりい)@牛嶋神社 (2011/11/08)
- 京都の伏見稲荷と比べちゃ失礼だが、赤坂で味わえるpetit異空間、でもその先の奇天烈な鳥居に驚愕 (2011/10/02)
- 山王鳥居@赤坂日枝神社の鳥居 (2011/09/16)
- 本格的な神明式の鳥居が鶴見にあった (2011/08/30)
- あまり鳥居の形式は厳密なものじゃないらしい (2011/08/17)
- 中山鳥居,台輪鳥居を見つけた@ここは南砺市だったのかな (2011/08/13)
- 梓水神社で両部鳥居を見つけた@上高地5 (2011/08/13)
- 盛岡へ6@同じ神社に違うスタイルの鳥居が立っている不思議,櫻山神社 (2011/07/24)
- 大宮神社の鳥居、そしてこれから鳥居の形にも注目することにしました。 (2011/07/20)
- 旧市街にある祠,そして鳥居の形について (2011/07/15)
- 牛窓神社5,御神輿 (2011/06/27)