ようこそ栗鼠の館へ - 2013.01.02 Wed,08:28
- 関連記事
-
- あらっ (2014/02/19)
- 清須会議中(爆) (2013/12/07)
- 合掌 (2013/12/07)
- 百獣の王の風格 (2013/07/11)
- べろべろウサギ@広島県の大久野島3 (2013/03/05)
- 道にもウサギがうようよ@広島県の大久野島2 (2013/03/04)
- うわぁ、うさぎ!兎!ウサギ!@広島県の大久野島の兎たち1 (2013/03/04)
- ようこそ栗鼠の館へ (2013/01/02)
- Who are YOU? (2013/01/02)
- Sleepy2012 (2012/12/31)
- 羊の髪型は、やっぱり演出されてるんだ (2012/12/30)
- 見つけた! (2012/12/20)
- そう、私は神なのよ、ひれ伏しなさい (2012/12/17)
- リスが消えた (2012/12/17)
- 微笑む鹿たち (2012/12/14)
Who are YOU? - 2013.01.02 Wed,08:20


- 関連記事
-
- 清須会議中(爆) (2013/12/07)
- 合掌 (2013/12/07)
- 百獣の王の風格 (2013/07/11)
- べろべろウサギ@広島県の大久野島3 (2013/03/05)
- 道にもウサギがうようよ@広島県の大久野島2 (2013/03/04)
- うわぁ、うさぎ!兎!ウサギ!@広島県の大久野島の兎たち1 (2013/03/04)
- ようこそ栗鼠の館へ (2013/01/02)
- Who are YOU? (2013/01/02)
- Sleepy2012 (2012/12/31)
- 羊の髪型は、やっぱり演出されてるんだ (2012/12/30)
- 見つけた! (2012/12/20)
- そう、私は神なのよ、ひれ伏しなさい (2012/12/17)
- リスが消えた (2012/12/17)
- 微笑む鹿たち (2012/12/14)
- 休憩中に、ばれてしまったこと(爆) (2012/11/03)
外は紅葉や葉っぱが枯れてるけどここは常に緑の世界だよ。 - 2012.12.23 Sun,12:13
赤や色褪せた黄色の中の魚も良いが、同じ水族館の水槽だけど色のコントラストを楽しみました。深い水の中って色に包まれた魚も良いが、この明るい緑の世界も生命力に溢れてる。
- 関連記事
-
- 外は紅葉や葉っぱが枯れてるけどここは常に緑の世界だよ。 (2012/12/23)
- 黄色の世界、赤の世界@水中 (2012/12/17)
- 魚の顔の違いが区別できた!(爆) (2012/12/15)
- ジンベイザメのそろい踏み (2012/11/30)
- 南の海老は鮮やかな色なのでこのままCarnivalで踊れそうだ(爆) (2012/11/17)
- ダイビング中 (2012/11/13)
- 二年ぶり、再び美ら海水族館へ (2012/11/09)
- 毎日暑いから、少しでも涼しくなる写真を (2012/08/29)
- 海遊館で何百枚も撮った魚で使えそうな写真はこれだけだった(泣) (2012/08/27)
- こんな極彩色の海中に潜ってみたいものです (2011/10/20)
- ラッコって英語で「海のカワウソ」って言うんだね。a sea otter (2011/10/09)
- 水族館の中の色彩 (2011/10/07)
- an octopus (2011/10/05)
- a sea anemone(磯巾着って、英語でこういうのか) (2011/10/02)
- ゆらゆら (2011/09/29)
見つけた! - 2012.12.20 Thu,09:25
- 関連記事
-
- べろべろウサギ@広島県の大久野島3 (2013/03/05)
- 道にもウサギがうようよ@広島県の大久野島2 (2013/03/04)
- うわぁ、うさぎ!兎!ウサギ!@広島県の大久野島の兎たち1 (2013/03/04)
- ようこそ栗鼠の館へ (2013/01/02)
- Who are YOU? (2013/01/02)
- Sleepy2012 (2012/12/31)
- 羊の髪型は、やっぱり演出されてるんだ (2012/12/30)
- 見つけた! (2012/12/20)
- そう、私は神なのよ、ひれ伏しなさい (2012/12/17)
- リスが消えた (2012/12/17)
- 微笑む鹿たち (2012/12/14)
- 休憩中に、ばれてしまったこと(爆) (2012/11/03)
- おう!なめとんのか!ボケ! (2012/11/02)
- 草は美味しい (2012/10/15)
- 目が潤んでいる栗鼠 (2012/09/08)
そう、私は神なのよ、ひれ伏しなさい - 2012.12.17 Mon,17:14
- 関連記事
-
- 道にもウサギがうようよ@広島県の大久野島2 (2013/03/04)
- うわぁ、うさぎ!兎!ウサギ!@広島県の大久野島の兎たち1 (2013/03/04)
- ようこそ栗鼠の館へ (2013/01/02)
- Who are YOU? (2013/01/02)
- Sleepy2012 (2012/12/31)
- 羊の髪型は、やっぱり演出されてるんだ (2012/12/30)
- 見つけた! (2012/12/20)
- そう、私は神なのよ、ひれ伏しなさい (2012/12/17)
- リスが消えた (2012/12/17)
- 微笑む鹿たち (2012/12/14)
- 休憩中に、ばれてしまったこと(爆) (2012/11/03)
- おう!なめとんのか!ボケ! (2012/11/02)
- 草は美味しい (2012/10/15)
- 目が潤んでいる栗鼠 (2012/09/08)
- パイプを舐める人 (2012/09/04)
黄色の世界、赤の世界@水中 - 2012.12.17 Mon,13:32
周りの魚たちは忙しなく泳いでいましたが、この子はへばりつき専門らしく全然動きませんでした。
- 関連記事
-
- 外は紅葉や葉っぱが枯れてるけどここは常に緑の世界だよ。 (2012/12/23)
- 黄色の世界、赤の世界@水中 (2012/12/17)
- 魚の顔の違いが区別できた!(爆) (2012/12/15)
- ジンベイザメのそろい踏み (2012/11/30)
- 南の海老は鮮やかな色なのでこのままCarnivalで踊れそうだ(爆) (2012/11/17)
- ダイビング中 (2012/11/13)
- 二年ぶり、再び美ら海水族館へ (2012/11/09)
- 毎日暑いから、少しでも涼しくなる写真を (2012/08/29)
- 海遊館で何百枚も撮った魚で使えそうな写真はこれだけだった(泣) (2012/08/27)
- こんな極彩色の海中に潜ってみたいものです (2011/10/20)
- ラッコって英語で「海のカワウソ」って言うんだね。a sea otter (2011/10/09)
- 水族館の中の色彩 (2011/10/07)
- an octopus (2011/10/05)
- a sea anemone(磯巾着って、英語でこういうのか) (2011/10/02)
- ゆらゆら (2011/09/29)
民意とはなんだ - 2012.12.17 Mon,12:20

小選挙区で落ちた奴が比例で復活って、前から民意に反していると思っていましたが、そんなゾンビ議員は許せない。
しかも、元首相の敗戦の弁が酷い。
「小選挙区で落ちたが、比例で復活させて貰ったのは、反原発の私の主張を支持している方々の熱意のおかげ」みたいな事にすり替えているところが酷い。
党に入れたのであって、あなた自身は落とされたということをちゃんと認めてない。
逃げ場をちゃんと確保して選挙に臨んでいるというのは潔くない。
どっちかだけに出ろよ。
こんな制度があると、悪い政治家でも党の中でステータスが高いと絶対に落選しないシステムじゃないか。
それと、任期中に、勝手に党を離れたり、新しい党をつくるなら、少なくとも比例で当選した人、否、誰でも、一旦失職し、補欠選挙に出るのが仁義だと思う。
だって、「その党」を支持する人から当選させられた奴が、反対の主張をする党や勝手に新党を造ってそっちに行くって、支持者のコンセンサスをすべてうけたわけじゃないでしょう。
この二つの事についてはなぜ法律違反じゃ無いのかが素人的に理解できません。
まあ後者については今回の選挙でほとんど惨敗だったから、国民の判断は僕の思うことを実現した様に思うが、当選できると思っていた候補者は本当におめでたいと思います。
しかし、「あと一週間あったら勝てた」と言っている落選者も見苦しい。
負け惜しみじゃん。ということは、そう判断しなかった投票する人達の判断が間違っているという上目線の言い方が気持ち悪い。
それに比べたら、昨日のClub W杯の決勝で敗れたチェルシーの面々のコメントの方が遙かに男らしい。
写真の彫刻については、直接この記事には関係ありません。
そのうち別記事で丁寧に(爆)説明しようと思います。
でも、「喝!」って感じの表情が凄く怖くて迫力があるね。
- 関連記事
-
- 林の中に稲妻が、、 (2013/01/14)
- パンクして判ったこと (2012/12/30)
- おばさんの行動に呆気にとられ、それによって国境問題を連想した(爆) (2012/12/28)
- 紅葉してない枯葉を見て、綺麗だと思った、そしてテレビで白隠を知った事 (2012/12/23)
- 民意とはなんだ (2012/12/17)
- どうか見つからないでくれ (2012/10/29)
- Tuvaluという国を知っていますか (2012/09/13)
- 自称占い師の家族にマンションを占拠されてしまっている某芸能人の事と、安部公房の「友達」について (2012/02/29)
- 大航海時代に憧れる (2012/02/27)
- 単なる不具合じゃなくて、これはとんでもない状況を引き起こした可能性があるね (2011/12/21)
- 雑感三題 (2011/12/19)
- パソコンから送るメールをなぜ携帯で拒否されなければならないのか (2011/12/12)
- Thank you Steve! (2011/10/11)
- 子供っぽい疑問、海水はプレートの断層に染み込まなかったのか? (2011/05/06)
- 原発がどんなものか知ってほしい (2011/04/02)
ねえ、何してんの? - 2012.12.17 Mon,10:52
一旦離れてまた構えると、また側に来ました。
もちろん、爪でひっかけて留まっているのでしょうが、檻を噛んでいます。
そこでも体をささえていたりして(爆)
f5で撮ったのに、嘴がぼけた。なぜだろう。
写真をclickして大きくすると判りますが、眼が綺麗。
鑑札に枝がひっかかっていて、
- 関連記事
-
- 愛してるよ@鳩のKiss (2013/01/10)
- 境川周辺に飛来する鷺のDatabase (2013/01/06)
- その他昨日の江ノ島行きサイクリングで見つけた鳥たち (2013/01/04)
- 2013年最初に観たカワセミは無謀にもSIGMA-DP2Merrillで撮れました(爆) (2013/01/04)
- シュバシコウ(朱嘴鸛)の飛翔 (2012/12/31)
- ば〜つ! (2012/12/31)
- 同情するなら餌をくれ (2012/12/19)
- ねえ、何してんの? (2012/12/17)
- ミミズク先生portrait (2012/12/04)
- メジロが居た (2012/11/17)
- モデル気取り (2012/11/14)
- ごくごくごく (2012/11/03)
- Thinking,,,, (2012/10/18)
- 屋根の上の三兄弟 (2012/10/17)
- ベンガルワシミミズクさんです。 (2012/10/14)
リスが消えた - 2012.12.17 Mon,09:38
- 関連記事
-
- うわぁ、うさぎ!兎!ウサギ!@広島県の大久野島の兎たち1 (2013/03/04)
- ようこそ栗鼠の館へ (2013/01/02)
- Who are YOU? (2013/01/02)
- Sleepy2012 (2012/12/31)
- 羊の髪型は、やっぱり演出されてるんだ (2012/12/30)
- 見つけた! (2012/12/20)
- そう、私は神なのよ、ひれ伏しなさい (2012/12/17)
- リスが消えた (2012/12/17)
- 微笑む鹿たち (2012/12/14)
- 休憩中に、ばれてしまったこと(爆) (2012/11/03)
- おう!なめとんのか!ボケ! (2012/11/02)
- 草は美味しい (2012/10/15)
- 目が潤んでいる栗鼠 (2012/09/08)
- パイプを舐める人 (2012/09/04)
- 興味なさそうで、、あるかも、、 (2012/08/31)
眠い木菟 - 2012.12.16 Sun,23:50
- 関連記事
-
- シャンデリアパーツ@第六回東京蚤の市;2014秋 (2015/01/15)
- あきばはら (2014/12/29)
- 自転車に乗る少年の影 (2013/07/11)
- 誰も居ないと (2013/04/18)
- 眠い木菟 (2012/12/16)
- 相模原市緑区の城山飯縄大権現からの眺め@monochrome (2012/12/16)
- 今日の天気は滅入るな、、 (2012/11/30)
- 木陰から見えた夏の雲 (2012/10/15)
- 心霊写真!、夜の幅跳び、路上ダンサー (2012/10/04)
- 遠近法@横浜赤レンガ倉庫@monochrome (2012/10/02)
- 小舟 (2012/04/18)
- Virusの写真みたいだ (2011/11/24)
- 放射線 (2011/11/21)
- 黒い種 (2011/11/16)
- この先には何が待っているのだろう (2011/11/11)
臭うでげす - 2012.12.16 Sun,12:22
なんでげすか?
今日は暖かいを通り越して、暑いでげすね。あっしが糞の匂いを嗅いでるかと思ってるんでしょうが、違う人ですよ。
そんな事より、投票に行くでげす。
今行かないとどうせ、夜はサッカーのClub World Cupの決勝を飲んだくれながら見るつもりでげしょ?
もう行ったよ、しかし、お前見てると脱力するような微笑みだな(爆)
ここの動物は微笑んでいるやつが多い気がするぞ。
- 関連記事
-
- 好き、嫌い、ええと、最後のこの短い花びらは、、、微妙!(爆) (2013/03/11)
- ごめん、許してくれ、、 (2013/02/12)
- 世代交代 (2013/01/01)
- 赤頭巾ちゃんもびっくり! (2012/12/26)
- 不況の時代にこそチャンスを見つけようとする人 (2012/12/25)
- 薄紅色で白いあなたの時代は終わったのよ (2012/12/22)
- 影まで咲いて見えたり、躍動する枯葉だったり、、 (2012/12/16)
- 臭うでげす (2012/12/16)
- 手を停めて見上げる (2012/12/15)
- 満員電車、或いは押しくら饅頭 (2012/12/12)
- 何なんだよ、、 (2012/12/07)
- 山羊先生 (2012/12/03)
- 彫像と女性のストーリー (2012/12/02)
- 視線を感じる (2012/11/30)
- 寒くなってきたわねえ (2012/11/30)
よっこらしょっと - 2012.12.16 Sun,00:46
写真をclickして大きくすると、俺の左前方の地面にあるのは石じゃ無くて、亀だと言うことが判る(爆)
- 関連記事
-
- よっこらしょっと (2012/12/16)
- 蛙君、何を観てるの? (2012/12/14)
- 天下撮るぞ (2012/11/16)
- 店番 (2012/10/29)
- 鏡の世界の遊泳 (2012/09/08)
- こういう寝方もするのか、蛇は(閲覧注意) (2012/09/04)
- 射すくめる、あるいは、暑いから水に浸かってるのか(爆) (2012/08/30)
- Chameleon@大阪海遊館 (2012/08/25)
- ゴジラに似てると思った (2012/06/12)
- なあ、いいだろう? (2011/10/02)
- 背筋のtrainingをやろう、としているのだが (2011/09/26)
- 木に登る亀@杉並区和田堀公園2 (2011/08/28)
- 沖縄のヤモリ君 a (Okinawa) gecko@山猫合奏団沖縄tour2011-05 (2011/08/05)
- ガサゴソ音がしたからビックリ (2011/07/01)
- ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)Pond slider (2011/06/17)
魚の顔の違いが区別できた!(爆) - 2012.12.15 Sat,23:51
各々写真をclickして、現れた写真をもう一回clickすると大きく出来るのでその状態で見比べて貰いたいが、一枚目の魚は充血かなんかしらないが、下の写真の魚よりは目の上部が赤い。
しかし、それはこの瞬間区別するのは良いが、この日は「二日酔い」だったからそうなっていたかもしれず(爆)、明日も赤いかどうかは判らない。
もっと際立っているのは、頭の形が違う事だ。
下の人の方が、前部ででっぱっているところがあるし、背中のラインも微妙に違う。
そして何よりも、上顎と下顎のかみ合わせが人間の様に違う。
人間も、上顎の方が前に出ている人と、逆の人が居るのと同じだ。
それと、目のすぐ前(右)の軟骨か何かかわからないが、骨が透けて見えているような部分のラインが違うのと、目の周りと口の周りにある「ぶつぶつ」の配置が違う。
そして、「鰭(ひれ)」の色も違う。
目以外でいうと、下の方が赤っぽくなっているのは発情しているのか、上と下で雄雌の違いがあるのかはわからないけど、最初は同じ魚を撮ったものかと思っていたが、これは明らかに個体が違うね。
- 関連記事
-
- 外は紅葉や葉っぱが枯れてるけどここは常に緑の世界だよ。 (2012/12/23)
- 黄色の世界、赤の世界@水中 (2012/12/17)
- 魚の顔の違いが区別できた!(爆) (2012/12/15)
- ジンベイザメのそろい踏み (2012/11/30)
- 南の海老は鮮やかな色なのでこのままCarnivalで踊れそうだ(爆) (2012/11/17)
- ダイビング中 (2012/11/13)
- 二年ぶり、再び美ら海水族館へ (2012/11/09)
- 毎日暑いから、少しでも涼しくなる写真を (2012/08/29)
- 海遊館で何百枚も撮った魚で使えそうな写真はこれだけだった(泣) (2012/08/27)
- こんな極彩色の海中に潜ってみたいものです (2011/10/20)
- ラッコって英語で「海のカワウソ」って言うんだね。a sea otter (2011/10/09)
- 水族館の中の色彩 (2011/10/07)
- an octopus (2011/10/05)
- a sea anemone(磯巾着って、英語でこういうのか) (2011/10/02)
- ゆらゆら (2011/09/29)
蛙君、何を観てるの? - 2012.12.14 Fri,21:20
そうか、君は、昨日、この間観たサッカーClub世界選手権の準決勝のもう一つの試合を観ていたんだね。
イングランドのチェルシーと、メキシコのモンテレイの試合だ。
イングランドのチームだけど、凄いプレイが印象に残ったのは、ベルギー人のアザールとスペイン人のマタとフェルディナンド・トーレスと、ブラジル人のダビド・ルイス、そしてキーパーのチェコ人のチェフだったね(爆)
一時は「銀河系軍団」と呼ばれたレアル・マドリーと同様にロシアの金満オーナーがかき集めた多「国籍軍」だからそうなる訳だけど。
(ついこの間ヨーロッパのチャンピオンズリーグを制してこの大会への切符を獲った時には、今はチームを離れたコートジボワールの主将でもあるドログバのヘディングシュートで決めたわけだし、この冬の移籍市場では、年取ったサイドバックのアシュリー・コールの後釜として、インテルの長友選手まで狙っているという報道もある。)
アザールの柔らかい身のこなしからのドリブルは、「ドリブラー好き」の僕からすると初めて見たので、マンチェスターユナイテッドが、昨年の移籍市場で、香川選手か、アザールか悩んだのは判る気がする。(先にチェルシーが手を付けたからマンチェスターは彼を獲れなかった)
まだ若いから将来が楽しみだ。
ベルギーもこれから、代表チームとしても強くなるでしょう。
あと、復活したストライカーのトーレスと、 W杯やユーロで大活躍したマタの頭脳的プレイとゴールは印象的だった。
あと、最後列で守るのが本職のダビド・ルイス(誰かに似てるなと思ったら、プロレスラーの故アンドレ・ザ・ジャイアントっぽい顔だな(爆)と思った)がボランチで大活躍したお陰でモンテレイは全然攻められなかったね。
本人さえびっくりしたこの、采配はやっぱりまだ急遽このチームの指揮を執り始めたばかりのベニテス監督のひらめきが大当たりということでしょうね。
これは決勝が楽しみだ。
昨日の試合を観る限り、チェルシーの強さは(今年はずっと調子が上がらず、チャンピオンズリーグでは予選敗退だったけど)かなり貫禄を伴って上昇していると思った(1-0で折り返した後半の1分に満たない間に、一点入れて、その数分後にも二点入れちゃったから)けど、ブラジルのコリンチャンスも献身的な守備を前線がするし、なによりも、数万人のサポーターの後押しは日産スタジアム(これはトヨタが金を出しているから「横浜球技場」と名前を戻すけど、いくら金が動いたのだろう)はほとんど、コリンチャンスのホームと化するね。
でも、ベニテスは二度も違うチームでこのカップを手にしているから、「勝ち方」を知っているから本命はチェルシーかな。
でも時差を考えて早めに日本に来てサポーターの後押しのあるコリンチャンスも滅多打ちにはあわないと思うから、延長戦もあるかもしれない。
しかし日曜日は日本の衆議院選挙だ。
開票速報のバナーを観ながら試合を観るのはうざいけどしょうが無いね。
これで、延長戦になって、PK戦とかになってサッカーの放送時間が延びたら、速く選挙速報したい局の担当者はやきもきするだろうな(爆)
- 関連記事
-
- よっこらしょっと (2012/12/16)
- 蛙君、何を観てるの? (2012/12/14)
- 天下撮るぞ (2012/11/16)
- 店番 (2012/10/29)
- 鏡の世界の遊泳 (2012/09/08)
- こういう寝方もするのか、蛇は(閲覧注意) (2012/09/04)
- 射すくめる、あるいは、暑いから水に浸かってるのか(爆) (2012/08/30)
- Chameleon@大阪海遊館 (2012/08/25)
- ゴジラに似てると思った (2012/06/12)
- なあ、いいだろう? (2011/10/02)
- 背筋のtrainingをやろう、としているのだが (2011/09/26)
- 木に登る亀@杉並区和田堀公園2 (2011/08/28)
- 沖縄のヤモリ君 a (Okinawa) gecko@山猫合奏団沖縄tour2011-05 (2011/08/05)
- ガサゴソ音がしたからビックリ (2011/07/01)
- ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)Pond slider (2011/06/17)
微笑む鹿たち - 2012.12.14 Fri,12:35
笑え!
「笑う門には福来たる」って言うだろ。
写真をclickしてでかく見て見ろ!俺たちの微笑みを!
(って単に太陽が眩しいだけなんだが、、、)
- 関連記事
-
- ようこそ栗鼠の館へ (2013/01/02)
- Who are YOU? (2013/01/02)
- Sleepy2012 (2012/12/31)
- 羊の髪型は、やっぱり演出されてるんだ (2012/12/30)
- 見つけた! (2012/12/20)
- そう、私は神なのよ、ひれ伏しなさい (2012/12/17)
- リスが消えた (2012/12/17)
- 微笑む鹿たち (2012/12/14)
- 休憩中に、ばれてしまったこと(爆) (2012/11/03)
- おう!なめとんのか!ボケ! (2012/11/02)
- 草は美味しい (2012/10/15)
- 目が潤んでいる栗鼠 (2012/09/08)
- パイプを舐める人 (2012/09/04)
- 興味なさそうで、、あるかも、、 (2012/08/31)
- 背景がゴッホの絵の様だ(爆) (2012/08/30)