よっこらしょっと - 2012.12.16 Sun,00:46
写真をclickして大きくすると、俺の左前方の地面にあるのは石じゃ無くて、亀だと言うことが判る(爆)
- 関連記事
-
- よっこらしょっと (2012/12/16)
- 蛙君、何を観てるの? (2012/12/14)
- 天下撮るぞ (2012/11/16)
- 店番 (2012/10/29)
- 鏡の世界の遊泳 (2012/09/08)
- こういう寝方もするのか、蛇は(閲覧注意) (2012/09/04)
- 射すくめる、あるいは、暑いから水に浸かってるのか(爆) (2012/08/30)
- Chameleon@大阪海遊館 (2012/08/25)
- ゴジラに似てると思った (2012/06/12)
- なあ、いいだろう? (2011/10/02)
- 背筋のtrainingをやろう、としているのだが (2011/09/26)
- 木に登る亀@杉並区和田堀公園2 (2011/08/28)
- 沖縄のヤモリ君 a (Okinawa) gecko@山猫合奏団沖縄tour2011-05 (2011/08/05)
- ガサゴソ音がしたからビックリ (2011/07/01)
- ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)Pond slider (2011/06/17)
天下撮るぞ - 2012.11.16 Fri,08:19
人間の世界も突然の総選挙だってさ、俺たちだって負けない、
そこをどけ!と言ってるだろうが。
- 関連記事
-
- よっこらしょっと (2012/12/16)
- 蛙君、何を観てるの? (2012/12/14)
- 天下撮るぞ (2012/11/16)
- 店番 (2012/10/29)
- 鏡の世界の遊泳 (2012/09/08)
- こういう寝方もするのか、蛇は(閲覧注意) (2012/09/04)
- 射すくめる、あるいは、暑いから水に浸かってるのか(爆) (2012/08/30)
- Chameleon@大阪海遊館 (2012/08/25)
- ゴジラに似てると思った (2012/06/12)
- なあ、いいだろう? (2011/10/02)
- 背筋のtrainingをやろう、としているのだが (2011/09/26)
- 木に登る亀@杉並区和田堀公園2 (2011/08/28)
- 沖縄のヤモリ君 a (Okinawa) gecko@山猫合奏団沖縄tour2011-05 (2011/08/05)
- ガサゴソ音がしたからビックリ (2011/07/01)
- ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)Pond slider (2011/06/17)
鷺先生による亀と鴨への授業 - 2011.11.15 Tue,09:26
- 関連記事
-
- 野生化した?インコ (2011/12/21)
- 俺は世の中のてっぺんに居る (2011/12/14)
- 卵が歩いてた (2011/12/04)
- 水の上に居ないことも多いとは思うがちょっと新鮮 (2011/12/02)
- こういう景色の中に居るとカラスも野鳥だと実感する (2011/11/18)
- 綱引きだったら負けないぜ (2011/11/16)
- 城山湖の川鵜の集会 (2011/11/16)
- 鷺先生による亀と鴨への授業 (2011/11/15)
- 鳶 (2011/11/14)
- セキレイ(wagtail) (2011/11/13)
- duck (2011/11/12)
- Hallo! (2011/11/11)
- 俺の家だ (2011/11/10)
- 秋の彩り?紅葉より俺のほうが派手だな (2011/11/07)
- 驚いているのではないのだろうが、 (2011/11/03)
背筋のtrainingをやろう、としているのだが - 2011.09.26 Mon,17:24

- 関連記事
-
- 店番 (2012/10/29)
- 鏡の世界の遊泳 (2012/09/08)
- こういう寝方もするのか、蛇は(閲覧注意) (2012/09/04)
- 射すくめる、あるいは、暑いから水に浸かってるのか(爆) (2012/08/30)
- Chameleon@大阪海遊館 (2012/08/25)
- ゴジラに似てると思った (2012/06/12)
- なあ、いいだろう? (2011/10/02)
- 背筋のtrainingをやろう、としているのだが (2011/09/26)
- 木に登る亀@杉並区和田堀公園2 (2011/08/28)
- 沖縄のヤモリ君 a (Okinawa) gecko@山猫合奏団沖縄tour2011-05 (2011/08/05)
- ガサゴソ音がしたからビックリ (2011/07/01)
- ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)Pond slider (2011/06/17)
- 八王子小宮公園のturtle達、池が印象派の絵の様に (2011/06/11)
- 凄い脱力! (2011/05/29)
- 今年初めて蛇(snake)と遭遇 (2011/05/22)
木に登る亀@杉並区和田堀公園2 - 2011.08.28 Sun,11:57

- 関連記事
-
- 鏡の世界の遊泳 (2012/09/08)
- こういう寝方もするのか、蛇は(閲覧注意) (2012/09/04)
- 射すくめる、あるいは、暑いから水に浸かってるのか(爆) (2012/08/30)
- Chameleon@大阪海遊館 (2012/08/25)
- ゴジラに似てると思った (2012/06/12)
- なあ、いいだろう? (2011/10/02)
- 背筋のtrainingをやろう、としているのだが (2011/09/26)
- 木に登る亀@杉並区和田堀公園2 (2011/08/28)
- 沖縄のヤモリ君 a (Okinawa) gecko@山猫合奏団沖縄tour2011-05 (2011/08/05)
- ガサゴソ音がしたからビックリ (2011/07/01)
- ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)Pond slider (2011/06/17)
- 八王子小宮公園のturtle達、池が印象派の絵の様に (2011/06/11)
- 凄い脱力! (2011/05/29)
- 今年初めて蛇(snake)と遭遇 (2011/05/22)
- 只管打座 (2011/05/19)
亀を撮したつもりがトンボの産卵が撮れた - 2011.08.26 Fri,13:45
東京八王子の片倉城跡公園の池にて。

- 関連記事
-
- ホシホウジャク(Macroglossum pyrrhosticta)のhovering@とちぎ花センター4 (2011/09/26)
- a red dragonfly & flowers@とちぎ花センター2 (2011/09/25)
- ホソヒメヒラタアブ(かな?) (2011/09/23)
- 蜂だとばかり思っていたがこれは虻なんだね! (2011/09/08)
- クワカミキリ(かな?) (2011/08/31)
- キイロスズメバチ (2011/08/31)
- アブラゼミ@杉並区和田堀公園 (2011/08/28)
- 亀を撮したつもりがトンボの産卵が撮れた (2011/08/26)
- Night and Day (2011/08/25)
- 手乗りアブラゼミ(珍客8) (2011/08/23)
- Real MOTHRA(a caterpillar)@上高地11 (2011/08/14)
- 蛇の目@上高地9 (2011/08/14)
- 戦士Earwig@上高地6 (2011/08/13)
- Big Spider@山猫合奏団沖縄tour2011-21 (2011/08/12)
- モンシロチョウ@上高地3 (2011/08/12)
ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)Pond slider - 2011.06.17 Fri,21:18

同じ八王子の、龍谷寺のそばにある小宮公園でもこの間亀が休憩しているのを撮しましたが、今は鳥や花の活動が活発になっているのと同じく亀も一時よりたくさん姿を現しているような気がします。
どうやらこの、特徴的な赤い模様のある亀は、ミシシッピ・アカミミガメという外来種の様ですね。

でもたまに模様のない奴も居る。

- 関連記事
-
- Chameleon@大阪海遊館 (2012/08/25)
- ゴジラに似てると思った (2012/06/12)
- なあ、いいだろう? (2011/10/02)
- 背筋のtrainingをやろう、としているのだが (2011/09/26)
- 木に登る亀@杉並区和田堀公園2 (2011/08/28)
- 沖縄のヤモリ君 a (Okinawa) gecko@山猫合奏団沖縄tour2011-05 (2011/08/05)
- ガサゴソ音がしたからビックリ (2011/07/01)
- ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)Pond slider (2011/06/17)
- 八王子小宮公園のturtle達、池が印象派の絵の様に (2011/06/11)
- 凄い脱力! (2011/05/29)
- 今年初めて蛇(snake)と遭遇 (2011/05/22)
- 只管打座 (2011/05/19)
- Frog (2011/05/07)
- 凝視,gazing (2011/05/07)
- 懐かしのウーパー・ルーパー (2010/07/15)
リクガメ@掛川花鳥園は凄かった44 - 2011.06.15 Wed,09:58
日によっては一日1000枚くらい写真を撮ったので、シリーズとしては睡蓮の記事に続いて、44個目の記事になりますが、まだまだ公開してない写真はあるので、まだまだ続きます。
今回は鳥でもなく、花でもなく、大きなリクガメ君です。
ケヅメリクガメ(African spurred tortoise)という種類だそうです。
インコが乱舞する睡蓮のプールの一番奥の端っこに居ました。
時々散歩をするそうですが、僕が行った三回はいずれも温和しくしていました。


どのくらい大きいかこれらの写真だとわかりにくいですが、、
- 関連記事
-
- キンムネオナガテリムク(金胸尾長照椋)Golden-breasted Starling,Royal Starling再び@掛川花鳥園は凄かった51 (2012/02/15)
- 流し目@掛川花鳥園は凄かった50 (2011/12/22)
- Emu@掛川花鳥園は凄かった49 (2011/12/16)
- Owl@掛川花鳥園は凄かった48 (2011/12/14)
- 睡蓮の葉だって紅葉するらしい@掛川花鳥園は凄かった47 (2011/12/01)
- 寂しいオシドリ@掛川花鳥園は凄かった46 (2011/11/29)
- オウム君のアップを@掛川花鳥園は凄かった45 (2011/06/29)
- リクガメ@掛川花鳥園は凄かった44 (2011/06/15)
- 睡蓮綺麗5@掛川花鳥園は凄かった43 (2011/05/23)
- タンブラー・ピジョン(Tumbler Pigeon)@掛川花鳥園は凄かった42 (2011/03/21)
- 兵隊の行進、あるいはツタンカーメン王@掛川花鳥園は凄かった41 (2011/03/11)
- そんなに見つめないで、、ニシムラサキエボシドリ Violet Turaco@掛川花鳥園は凄かった40 (2011/03/08)
- マナヅル@掛川花鳥園は凄かった39 (2011/02/25)
- ショウジョウトキ(Scarlet Ibis)@掛川花鳥園は凄かった38 (2011/02/15)
- チゴハヤブサ君のアヒル寝@掛川花鳥園は凄かった37 (2011/02/03)
八王子小宮公園のturtle達、池が印象派の絵の様に - 2011.06.11 Sat,10:09
clickして大きくすると分かりますが、亀たちも可愛いけど、後ろの池の水面にカメラの限界でnoiseがでているのが、かえって印象派の絵の様な感じになりました。


- 関連記事
-
- ゴジラに似てると思った (2012/06/12)
- なあ、いいだろう? (2011/10/02)
- 背筋のtrainingをやろう、としているのだが (2011/09/26)
- 木に登る亀@杉並区和田堀公園2 (2011/08/28)
- 沖縄のヤモリ君 a (Okinawa) gecko@山猫合奏団沖縄tour2011-05 (2011/08/05)
- ガサゴソ音がしたからビックリ (2011/07/01)
- ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)Pond slider (2011/06/17)
- 八王子小宮公園のturtle達、池が印象派の絵の様に (2011/06/11)
- 凄い脱力! (2011/05/29)
- 今年初めて蛇(snake)と遭遇 (2011/05/22)
- 只管打座 (2011/05/19)
- Frog (2011/05/07)
- 凝視,gazing (2011/05/07)
- 懐かしのウーパー・ルーパー (2010/07/15)
- おたまじゃくしを久しぶりに見た (2008/04/05)
片倉城跡公園(東京都八王子市)の彫刻?彫塑?達 - 2010.09.21 Tue,21:28
この辺の事については、このページに少し記述がありますし、彫刻の事には同じように記事にされている方がいらっしゃいました。
後者はムラウチドットコムの社長のブログみたいですが、僕も安く買えるし会員登録しているので、ちょっと親近感も持っちゃいます(爆)
あと、ウィキペディアにもお城の事は少し出てます。
もちろん今はお城の建物はない。
その代わり野外にたくさんの作品が並べられていて、本来お城があった場所は、芝生の広い緑地になっています。
おびただしい数の写真を撮ったので、追々写真を掲示するとして、この記事はまず、入口のそばにあるブロンズ像(ブロンズじゃないかもしれないけど)達を紹介します。
八王子市のページを見ると、
長崎の「平和祈念像」の作者として有名な彫刻家北村西望の作品など17基の彫刻が設置されています。
とありますが、どれがその作品だったのでしょうか。
しかし、彫刻というくらいだとすると、彫ったやつってあるのかな、、よくわからないし、ちゃんと見なかった。


もちろんクリックするとこれ以降の写真は大きくなります。
カメラマンぽい人たちが何人もいて、池の方に望遠レンズを向けていましたが、何を狙っているのかは帰る時まで分かりませんでしたが、他のブログを見て推測するに、「カワセミ」を狙っていたのかも知れません。
来るのか、、。



神話上の人物でしょうか。
もしかしてこれかな。長崎の原爆のやつにちょっと似た感じがあるけど、今度もう一回通ったときに確認しよう。

では、たくさんあるので(それでも全部を撮したわけではない)、続きは、追記に。
- 関連記事
-
- Pac-Manが居た! (2011/07/14)
- オリーブ園にart作品が雄大な自然を背景に置いてありました (2011/07/12)
- 実在した牛窓牛鬼伝説1 (2011/06/19)
- Eye? (2011/06/05)
- 猫足灯籠@牛窓滞在2011/5-50 (2011/05/29)
- 二度目の挑戦では、視点が違って来てたし (2011/02/20)
- 夜空に向かって躍動 (2011/01/25)
- 昨日の会場になった彫刻館Bのそばには彫像が一杯 (2010/11/22)
- 渋谷駅のコンコースには岡本太郎さんの壁画があるんです。 (2010/11/20)
- 神話の里、日向國生駒(ひむかのくにいこま) (2010/10/25)
- 片倉城跡公園(東京都八王子市)の彫刻?彫塑?達 (2010/09/21)
- 丸い風景,白い風景 (2008/02/22)
- 尻滅裂 (2007/06/27)
- 走れ! (2006/03/02)
- サンタ・バーバラの思い出 (2006/02/19)