スポンサーサイト - --.--.-- --,--:--
新しい記事を書く事で広告が消せます。
落葉の道 - 2012.12.13 Thu,22:01
視点の高さを変えてみた。
今度は横位置で。
偶然誰も居なかったのが良かった。
- 関連記事
-
- そりゃ撮りますよね(#^.^#) (2015/11/16)
- 秋爛漫 (2013/07/11)
- さあ、珍しい鳥はどこだ、、 (2013/03/11)
- 落葉の道 (2012/12/13)
- 夜の竹林ライトアップ (2012/11/29)
- 根津美術館の庭園にて2 (2012/11/04)
- 愛の小径 (2012/10/27)
- 横浜イギリス館 (2012/09/12)
- 浜離宮恩賜庭園 (2012/09/01)
- 苔に覆われた銀閣寺の庭園 (2012/08/30)
- 相模原北公園に葉っぱが生い茂る季節がやって来た (2012/05/06)
- 侵雪橋(しんせつきょう)@京都の東本願寺の飛び地の庭園、渉成園に行ってみた-3 (2012/04/10)
- 京都の東本願寺の飛び地の庭園、渉成園に行ってみた-1 (2012/04/09)
- 旧安田庭園から見えるスカイツリー,両国公会堂 (2012/01/05)
- 小石川後楽園の紅葉 (2011/11/05)
サルバトール・ダリの書いた空の様 - 2012.11.02 Fri,11:13
まるで、雲が線路に沿って演出されて描かれているかのように見えました。
次の写真は、もっと雲を「主役」に撮ってみました。
- 関連記事
-
- 東京駅八重洲口にて (2015/07/10)
- よいしょ! (2015/06/19)
- それがし、地球を征服しにやってきた、ちょんまげ星人なり (2013/09/24)
- San Francisco 49ersは惜しいところでスーパーボウル決勝、負けたなあと思って、(爆) (2013/02/10)
- 悪戯写真 (2012/12/28)
- Honky Tonk (2012/11/16)
- イギリス館の写真を古い時代に見せかけてみた (2012/11/04)
- サルバトール・ダリの書いた空の様 (2012/11/02)
- 彼岸花幻想万華鏡 (2012/10/20)
- クロスプロセスをかけてみた (2012/10/15)
- 神奈川県立相模原公園の噴水HDR1@NIKON D5100 (2012/10/11)
- 輝き (2012/09/27)
- 相模川@赤外線写真 (2012/09/20)
- 初めて赤外線フィルターで景色を撮ってみた (2012/09/20)
- 横浜ベイブリッジ (2012/09/15)
男の流儀 - 2012.10.14 Sun,10:33

赤い色が、くすんだ周りの風景からとても浮き出ているので、何だろうとおもって近づいてみると、
- 関連記事
-
- 手を停めて見上げる (2012/12/15)
- 満員電車、或いは押しくら饅頭 (2012/12/12)
- 何なんだよ、、 (2012/12/07)
- 山羊先生 (2012/12/03)
- 彫像と女性のストーリー (2012/12/02)
- 視線を感じる (2012/11/30)
- 寒くなってきたわねえ (2012/11/30)
- 男の流儀 (2012/10/14)
- いいなあ、パパと帰るところがあって (2012/09/19)
- 狸に逮捕される猫 (2012/08/24)
- 忍者、隠密、spy (2012/07/05)
- 囚われの身 (2012/06/21)
- ギロチン(Guillotine) (2012/04/30)
- alert (2012/04/20)
- 誰かのいたずらで戦士の表情が緩んだ(爆) (2012/03/16)
誰も居ないCafe - 2012.10.11 Thu,22:16
- 関連記事
-
- 開演前@2013/03/09@サイガバレエのstudio@新宿神楽坂 (2013/03/11)
- 地下鉄の引き込み線に入ってしまった! (2013/02/21)
- 枯れた冬 (2013/02/12)
- さて、何処に行こうか、、 (2013/01/18)
- 間違えて来ちゃったから記念にパチリ (2012/11/16)
- 閉園間際、寂寥感漂う海洋博公園 (2012/11/10)
- 誰も居ない新宿駅のホーム (2012/10/15)
- 誰も居ないCafe (2012/10/11)
- 幸せは常に「在る」訳じゃ無い(爆) (2012/09/14)
- 静寂 (2012/08/25)
- Westside StoryのPit (2012/08/04)
- ここから始まった (2012/07/30)
- 宴の後 (2012/04/03)
- 噴水、そして、不在 (2012/01/11)
- 不在 (2012/01/10)
静寂 - 2012.08.25 Sat,09:28
- 関連記事
-
- 枯れた冬 (2013/02/12)
- さて、何処に行こうか、、 (2013/01/18)
- 間違えて来ちゃったから記念にパチリ (2012/11/16)
- 閉園間際、寂寥感漂う海洋博公園 (2012/11/10)
- 誰も居ない新宿駅のホーム (2012/10/15)
- 誰も居ないCafe (2012/10/11)
- 幸せは常に「在る」訳じゃ無い(爆) (2012/09/14)
- 静寂 (2012/08/25)
- Westside StoryのPit (2012/08/04)
- ここから始まった (2012/07/30)
- 宴の後 (2012/04/03)
- 噴水、そして、不在 (2012/01/11)
- 不在 (2012/01/10)
- 多数決 (2012/01/10)
- 無人幻想2 carousel@さがみ湖illumillion2011-2 (11/27) (2011/11/29)
Westside StoryのPit - 2012.08.04 Sat,19:42
もうすぐ東京千穐楽なので出演者もスタッフも全員この日は舞台上に開演前に集まって大入り袋(日本独特の習慣だから説明していた。)とプレゼントが主催者から配られたので、普段なら誰かしら練習か楽器の調整をしているのに、ピットは、全くのもぬけの殻でした。(もぬけって蛻って書くんだね?初めて知った。蝉や蛇の抜け殻のことだ。)
ああ、この間初日パーティーをやったばかりだったのに。
- 関連記事
-
- さて、何処に行こうか、、 (2013/01/18)
- 間違えて来ちゃったから記念にパチリ (2012/11/16)
- 閉園間際、寂寥感漂う海洋博公園 (2012/11/10)
- 誰も居ない新宿駅のホーム (2012/10/15)
- 誰も居ないCafe (2012/10/11)
- 幸せは常に「在る」訳じゃ無い(爆) (2012/09/14)
- 静寂 (2012/08/25)
- Westside StoryのPit (2012/08/04)
- ここから始まった (2012/07/30)
- 宴の後 (2012/04/03)
- 噴水、そして、不在 (2012/01/11)
- 不在 (2012/01/10)
- 多数決 (2012/01/10)
- 無人幻想2 carousel@さがみ湖illumillion2011-2 (11/27) (2011/11/29)
- 無人幻想@さがみ湖illumillion2011-1 (11/27) (2011/11/29)
ここから始まった - 2012.07.30 Mon,11:47
しかし、地下の駅の辺りを歩いているとあんなに人が溢れている渋谷なのに、こういう風に人が居ない瞬間がある。
Westside Storyの来日公演もちょうど半分くらいになったのかな。
連日満員でびっくりしました。
リップサービスもあるにせよ、来日した数人のミュージシャンとこの間みんなで飲んだのですが、いままでのツアーで最高レヴェルのオーケストラだと言ってくれました。
今日未明に、日本男子サッカーがモロッコを破り、決勝トーナメントを決めましたが、世界王者スペインが二連敗で初戦敗退ということになりました。
日本の音楽家の水準をBroadwayのスタッフに絶賛されたことに重ね合わせるわけじゃ無いけど、世界と戦う日本の若者の奮闘に心は高揚します。
たしかに僕も「なでしこはメダル確実だが、男子はへたすりゃ、予選全敗」だと心配していた口なので、この二連勝は予想外です。
でもスペイン戦でも圧倒的にボールを支配されたし、モロッコにも保持率ではたぶん負けていたし、球際で奪い合うと全部獲られていたから残念ながら相手を威嚇する「強さ」はあまり感じない。
でも勝った。
思い出すのは、かつて、「ドイツの皇帝」ベッケンバウアー(だったかな?)が宣った
「強いチームが勝つのではなく、勝ったチームが強いのだ」
ということだ。
格はスペインが上かも知れないけど、日本に対する油断と、そして勝負への執念(相手の分析などを含む)が日本が上回っていたということでしょう。
でも、いくらスペインが最近の絶対王者だとしても、基本的に23最以下だし、ビジャやイニエスタやシャビがいるわけじゃないから、ネイマールが居るブラジルにくらべたらそんなにたいしたことはないとおもっていたけど、やっぱり強いチーム(個人種目でも)が勝つわけじゃ無いことがもう三日目にして色々あるわけだから、結果には眼を白黒だ。
モロッコ(かなり多国籍軍だったみたいだね、出身に関して言うと)にも手こずったけど永井君が相撲で言えばけたぐりみたいな奇襲で最後決めたのは嬉しかった。
ホンジュラスもまたタイプの違うスタイルのサッカーで(音楽と同じで国ごとにサッカー観が違うのが国際大会の醍醐味)来るから押し込まれるかも知れないけど、もう決勝トーナメントは決めたからまだ出てない宇佐見君とか見たいものです。
Westside Storyの話題からOlympicのサッカーに脱線してしまいましたので、titleは写真のメッセージにひっかけたつもりが、まったく本文と関係なくなってしまいました(爆)。
- 関連記事
-
- 間違えて来ちゃったから記念にパチリ (2012/11/16)
- 閉園間際、寂寥感漂う海洋博公園 (2012/11/10)
- 誰も居ない新宿駅のホーム (2012/10/15)
- 誰も居ないCafe (2012/10/11)
- 幸せは常に「在る」訳じゃ無い(爆) (2012/09/14)
- 静寂 (2012/08/25)
- Westside StoryのPit (2012/08/04)
- ここから始まった (2012/07/30)
- 宴の後 (2012/04/03)
- 噴水、そして、不在 (2012/01/11)
- 不在 (2012/01/10)
- 多数決 (2012/01/10)
- 無人幻想2 carousel@さがみ湖illumillion2011-2 (11/27) (2011/11/29)
- 無人幻想@さがみ湖illumillion2011-1 (11/27) (2011/11/29)
- 孤独なブランコ (2011/11/21)
宴の後 - 2012.04.03 Tue,00:21

- 関連記事
-
- 閉園間際、寂寥感漂う海洋博公園 (2012/11/10)
- 誰も居ない新宿駅のホーム (2012/10/15)
- 誰も居ないCafe (2012/10/11)
- 幸せは常に「在る」訳じゃ無い(爆) (2012/09/14)
- 静寂 (2012/08/25)
- Westside StoryのPit (2012/08/04)
- ここから始まった (2012/07/30)
- 宴の後 (2012/04/03)
- 噴水、そして、不在 (2012/01/11)
- 不在 (2012/01/10)
- 多数決 (2012/01/10)
- 無人幻想2 carousel@さがみ湖illumillion2011-2 (11/27) (2011/11/29)
- 無人幻想@さがみ湖illumillion2011-1 (11/27) (2011/11/29)
- 孤独なブランコ (2011/11/21)
- 異空間への入口 (2010/12/23)
廃墟の蔦は哀愁を感じる@28Jan.2011三重県の津に行ってきました。その6 - 2011.02.11 Fri,10:38
その中の一つでこれが夏だったら蔦も緑色でイメージは違うのでしょうが、冬で、蔦も枯れていてなんか寒さと相まってさびれた港町の風情を強調しているように見え
(この建物はもしかしたら廃墟ではなく倉庫として今も使っているかも知れないが、全く人気がありませんでした。もっと完全に破壊されたような家が周りにあったけど、それはまた別記事で)


夏の姿を見てみたい。

- 関連記事
-
- 緑の玉簾 (2011/11/26)
- 赤い蔦 (2011/11/22)
- 小さいけど近くで見ると綺麗 (2011/11/20)
- わび・さび(侘・寂) (2011/11/20)
- 朝 (2011/08/31)
- さ、鮫? (2011/07/16)
- 空に映える「楽譜」 (2011/07/01)
- 生命力 (2011/05/21)
- おいで、おいで、、、@28Jan.2011三重県の津に行ってきました。その9 (2011/02/27)
- 廃墟の蔦は哀愁を感じる@28Jan.2011三重県の津に行ってきました。その6 (2011/02/11)
- 胸毛:-) (2011/01/19)
- 蔦ネタ、紅葉編その2 (2010/12/13)
- 久しぶりの蔦ネタ,紅葉編 (2010/12/13)
- 微笑む蔦 (2010/10/05)
- 蔦に覆われた家1 (2010/09/28)
誰もいないベンチ - 2010.11.16 Tue,11:43
新宿御苑の晩秋の「色」です。

しかし、この葉っぱを掃く人は大変だなあ(爆)
そこから見上げた空です。

- 関連記事
-
- 誰も居ないCafe (2012/10/11)
- 幸せは常に「在る」訳じゃ無い(爆) (2012/09/14)
- 静寂 (2012/08/25)
- Westside StoryのPit (2012/08/04)
- ここから始まった (2012/07/30)
- 宴の後 (2012/04/03)
- 噴水、そして、不在 (2012/01/11)
- 不在 (2012/01/10)
- 多数決 (2012/01/10)
- 無人幻想2 carousel@さがみ湖illumillion2011-2 (11/27) (2011/11/29)
- 無人幻想@さがみ湖illumillion2011-1 (11/27) (2011/11/29)
- 孤独なブランコ (2011/11/21)
- 異空間への入口 (2010/12/23)
- 無人駅 (2010/11/25)
- 誰もいないベンチ (2010/11/16)