スポンサーサイト - --.--.-- --,--:--
新しい記事を書く事で広告が消せます。
セキレイに近寄ってみた - 2012.05.05 Sat,10:17
いつの間にかこのBlogでも良く登場していましたが、この人は近づいても飛び立たなかったのでしばし、近くで撮らせてもらいました。
こっちをうかがう仕草が可愛かった。
写真はClickすると飛んだ先で大きいサイズで見る事ができます。
- 関連記事
-
- 愛の交歓 (2012/06/16)
- Wink (2012/06/03)
- 近所に雉がいました (2012/05/23)
- よいしょ、よいしょ (2012/05/18)
- 最初置物かと思った (2012/05/14)
- Harris's Hawk(モモアカノスリ)@富士花鳥園 (2012/05/13)
- 晴れたので運動会だ (2012/05/05)
- セキレイに近寄ってみた (2012/05/05)
- 椋鳥 (2012/05/05)
- 物思い (2012/05/02)
- 烏と鳥の漢字について (2012/04/30)
- 迷う事無く一直線 (2012/04/19)
- ふくらすずめ (2012/04/13)
- 鳶,a (black) kite (2012/04/11)
- 結婚したいなあ、、、 (2012/04/08)
セキレイ(wagtail) - 2011.11.13 Sun,10:38


- 関連記事
-
- 卵が歩いてた (2011/12/04)
- 水の上に居ないことも多いとは思うがちょっと新鮮 (2011/12/02)
- こういう景色の中に居るとカラスも野鳥だと実感する (2011/11/18)
- 綱引きだったら負けないぜ (2011/11/16)
- 城山湖の川鵜の集会 (2011/11/16)
- 鷺先生による亀と鴨への授業 (2011/11/15)
- 鳶 (2011/11/14)
- セキレイ(wagtail) (2011/11/13)
- duck (2011/11/12)
- Hallo! (2011/11/11)
- 俺の家だ (2011/11/10)
- 秋の彩り?紅葉より俺のほうが派手だな (2011/11/07)
- 驚いているのではないのだろうが、 (2011/11/03)
- 横顔だけど正視されてる状態 (2011/10/04)
- 彩度なら負けないぞ (2011/09/29)
Hallo! - 2011.11.11 Fri,07:21

- 関連記事
-
- こういう景色の中に居るとカラスも野鳥だと実感する (2011/11/18)
- 綱引きだったら負けないぜ (2011/11/16)
- 城山湖の川鵜の集会 (2011/11/16)
- 鷺先生による亀と鴨への授業 (2011/11/15)
- 鳶 (2011/11/14)
- セキレイ(wagtail) (2011/11/13)
- duck (2011/11/12)
- Hallo! (2011/11/11)
- 俺の家だ (2011/11/10)
- 秋の彩り?紅葉より俺のほうが派手だな (2011/11/07)
- 驚いているのではないのだろうが、 (2011/11/03)
- 横顔だけど正視されてる状態 (2011/10/04)
- 彩度なら負けないぞ (2011/09/29)
- Goose & Duck 2@服部牧場10 (2011/09/02)
- またカワセミに遭遇したが@杉並区和田堀公園4 (2011/08/28)
俺はここに居るぜ - 2011.06.09 Thu,02:15

カワセミに集中していたら、斜め後ろの高いところからこの人に呼ばれました。
- 関連記事
-
- カラスの飛翔4 (2011/06/22)
- 今日は猛暑日、鳩も「暑い」ってさ、、 (2011/06/22)
- 太陽と鴨 (2011/06/20)
- カワセミ(kingfisher)その4 (2011/06/11)
- カワセミ(kingfisher)その3 (2011/06/10)
- また池に行ったら同じところにカワセミ(kingfisher)が居たよ! (2011/06/09)
- 信号待ちで空を見上げたら (2011/06/09)
- 俺はここに居るぜ (2011/06/09)
- ついに、初めてカワセミ(kingfisher)を撮影できました (2011/06/08)
- 鴨,duck (2011/06/04)
- 椋鳥(White-cheeked Starling)2011/06/03 (2011/06/03)
- この鳥の歩みがなんとなく可愛かったから (2011/06/02)
- カラスの飛翔3 (2011/06/01)
- 燕(swallow)@牛窓滞在2011/5-48 (2011/05/27)
- オオルリって雀の仲間なんだね (2011/05/24)
この鳥の歩みがなんとなく可愛かったから - 2011.06.02 Thu,21:06
これはハクセキレイ?
- 関連記事
-
- カワセミ(kingfisher)その3 (2011/06/10)
- また池に行ったら同じところにカワセミ(kingfisher)が居たよ! (2011/06/09)
- 信号待ちで空を見上げたら (2011/06/09)
- 俺はここに居るぜ (2011/06/09)
- ついに、初めてカワセミ(kingfisher)を撮影できました (2011/06/08)
- 鴨,duck (2011/06/04)
- 椋鳥(White-cheeked Starling)2011/06/03 (2011/06/03)
- この鳥の歩みがなんとなく可愛かったから (2011/06/02)
- カラスの飛翔3 (2011/06/01)
- 燕(swallow)@牛窓滞在2011/5-48 (2011/05/27)
- オオルリって雀の仲間なんだね (2011/05/24)
- 雀の保護色 (2011/05/24)
- カラスの飛翔2 (2011/05/22)
- 悠然と大空を徘徊する鳶@牛窓滞在2011/5-40 (2011/05/21)
- ジュウシマツ?(a Chinese hawk-cuckoo?) (2011/05/19)
セキレイ?のダンス@牛窓滞在2011/5-10 - 2011.05.15 Sun,12:24

種類は詳しく分かりませんが、セキレイに似ていました。
もし鳥に詳しい方は間違えていたら教えてください。
藁みたいなものを口にくわえたまま僕の方を観察していましたが、都会で見る鳥より、他に出会う鳥(つばめなど)もなんか、のんびりしていてあまり人を恐れないような気がしました。
場所柄でしょうか。
巣作りなのかな。


セキレイの様にしきりに尻尾が上下運動をしていましたから、なおさらです。

東京の方では見かけない鳥も沢山飛んでいて、自分のブログでは鳶を近くで写せましたから、もっと牛窓に飛んでいる鳥を写してみたくなりました。
- 関連記事
-
- カラスの飛翔2 (2011/05/22)
- 悠然と大空を徘徊する鳶@牛窓滞在2011/5-40 (2011/05/21)
- ジュウシマツ?(a Chinese hawk-cuckoo?) (2011/05/19)
- 都会のカラスより景色の中に優しく溶け込んでいる牛窓のカラス@牛窓滞在2011/5-35 (2011/05/19)
- 鳩に見つめられた (2011/05/18)
- 燕が乱舞する街、牛窓@牛窓滞在2011/5-22 (2011/05/16)
- 大空へ@牛窓滞在2011/5-11 (2011/05/15)
- セキレイ?のダンス@牛窓滞在2011/5-10 (2011/05/15)
- 鳶@牛窓滞在2011/5-9 (2011/05/15)
- Swan's Synchronized gymnastics? (2011/05/08)
- カイツブリ(Little grebe,dabchick),このまん丸で可愛い浮遊物(爆) (2011/05/08)
- 京都府立植物園に行った-2 青鷺君に会った@2011/04/17朝 (2011/04/20)
- 桜は美味しい (2011/04/13)
- 食い逃げ現行犯証拠写真2(1より鮮明です) (2011/04/05)
- 現行犯証拠写真 (2011/04/02)
ねえねえ、何してるの?@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その4 - 2011.01.07 Fri,23:13

垂直に近いところを登ってくるのでピントが上手く合わせにくかった。
雀や鳩やカラスは子供の頃から良く見かけてあまり見てもありがたみを感じないが、けっこうこの鳥も遭遇すること多いけど、ちょっとありがたみを感じてしまうのは何故だ(爆)。
たしか以前にも出会って記事にしていたし、年末に訪れた靖国神社にも居た。



ついでに出しちゃってますが、実はこの下の二枚は、上の写真とは違う日のもので、掛川花鳥園の外でバードショウを見た後、野生のこいつがその辺に歩いていたときに遭遇したものです。


- 関連記事
-
- Winter sea gull@28Jan.2011三重県の津に行ってきました。その2 (2011/02/01)
- 君の名は (2011/01/24)
- これこそ、本当の白黒写真 (2011/01/20)
- 日差しは暖かい (2011/01/18)
- 朝は忙しいらしい (2011/01/18)
- 愛らしいカラス (2011/01/13)
- 横断歩道の模範的な渡り方@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その5 (2011/01/08)
- ねえねえ、何してるの?@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その4 (2011/01/07)
- 白サギ(Egret)の飛翔@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その2 (2011/01/03)
- 白サギ(Egret)が居た@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その1 (2011/01/03)
- 乱舞と言っても今度は皇居二重橋前のゆりかもめ (2010/12/21)
- 色合いと水面の光沢が綺麗 (2010/12/13)
- 佇む(たたずむ)@中津駅のそばの公園の鳩 (2010/12/04)
- 飛ぶ、飛ぶ@中津駅のそばの公園の鳩 (2010/12/04)
- 歩く、歩く@中津駅のそばの公園の鳩 (2010/12/04)
靖国神社のなかで見かけた色々@靖国神社探検3 - 2011.01.01 Sat,15:50

上の写真の横断歩道のところに建っているポールを上から見たら御紋になってました。

本殿をまともに撮すのを忘れました(爆)、その右側の部分です。
全然関係ないのだろうけど、お相撲さんの頭の上の大銀杏は、この屋根の形にちょっと似てると思った(爆)

鯉を見て戻る途中の木の根元が綺麗だったので撮しました。

鯉の池のそばに来たセキレイ?

境内の中にある「遊就館」には男の子魂をくすぐる(といっても戦争で亡くなった人たちを祀ってあるからだろうが)零戦が飾ってありました。

かつて僕の少年時代には八王子からこういう機関車は走っていたけど、C57かD51だったやに思うのでこの機種が走っているのは見たことがない。

ちゃんと伝書鳩として、そして平和の象徴として白鳩を飼っているようですね。

盆栽は見たことがあったけど、盆石というのは知らなかった。
遠山流盆石で、題名が「正月 初日の出」だそうです。

- 関連記事
-
- 妙福寺(東寺) (2011/07/21)
- 今回は訪れることが出来なかった本連寺 (2011/07/20)
- 金剛頂寺,真光院(西寺)3,鬼瓦2 (2011/07/17)
- 牛窓神社2,天井の勇壮な絵 (2011/06/21)
- 京都、寺幻想 (2011/04/19)
- 天龍寺(東京八王子市)の龍たち (2011/03/07)
- 色彩の洪水、夜の横浜中華街その2 (2011/01/22)
- 靖国神社のなかで見かけた色々@靖国神社探検3 (2011/01/01)
- 東大寺に行ってきた10 (2010/12/31)
- 大仏の後ろにいらっしゃった方々@東大寺に行ってきた9 (2010/12/17)
- 東大寺といえば、やっぱり大仏だよね@東大寺に行って来た8 (2010/12/17)
- 何人の人がどのくらいの間にこの階段を登ったり降りたりしたのだろう@東大寺に行って来た7 (2010/12/13)
- 赤い東大寺@東大寺に行って来た6 (2010/12/09)
- 東大寺の大仏の裏のミニチュア@東大寺に行って来た4 (2010/12/09)
- 片倉城跡公園の中にある住吉神社 (2010/09/23)
セキレイ? - 2010.11.09 Tue,23:59
こういうシチュエイションは、絶対に一眼レフで撮りたいものです。
まあコンパクトカメラで、三脚なしに撮ったにしちゃあいいけど、もっとアップで撮りたいし色々最近は理想が高くなっちゃった(爆)


- 関連記事
-
- 胴体の大きさと頭の大きさの釣り合いが、、、 (2010/11/23)
- 赤い鳥 (2010/11/23)
- 俺とお前は兄弟だ (2010/11/22)
- 森のハンターにして賢者 (2010/11/22)
- 吸い込まれそうな瞳 (2010/11/22)
- さあさあ、寄ってらっしゃい観てらっしゃい (2010/11/22)
- カラスの愛 (2010/11/15)
- セキレイ? (2010/11/09)
- 魔法にかけられて、、、、 (2010/11/09)
- カラスって可愛いかも (2010/11/09)
- 電線の上は混雑状態 (2010/11/07)
- 椋鳥(ムクドリ)?の大群2 (2010/11/07)
- 微笑み (2010/11/05)
- 鴨2 (2010/10/14)
- 雀の行水 (2010/10/13)