今日の天気は滅入るな、、 - 2012.11.30 Fri,11:50
- 関連記事
-
- シャンデリアパーツ@第六回東京蚤の市;2014秋 (2015/01/15)
- あきばはら (2014/12/29)
- 自転車に乗る少年の影 (2013/07/11)
- 誰も居ないと (2013/04/18)
- 眠い木菟 (2012/12/16)
- 相模原市緑区の城山飯縄大権現からの眺め@monochrome (2012/12/16)
- 今日の天気は滅入るな、、 (2012/11/30)
- 木陰から見えた夏の雲 (2012/10/15)
- 心霊写真!、夜の幅跳び、路上ダンサー (2012/10/04)
- 遠近法@横浜赤レンガ倉庫@monochrome (2012/10/02)
- 小舟 (2012/04/18)
- Virusの写真みたいだ (2011/11/24)
- 放射線 (2011/11/21)
- 黒い種 (2011/11/16)
- この先には何が待っているのだろう (2011/11/11)
カラスの風格 - 2012.09.15 Sat,10:41
- 関連記事
-
- ごくごくごく (2012/11/03)
- Thinking,,,, (2012/10/18)
- 屋根の上の三兄弟 (2012/10/17)
- ベンガルワシミミズクさんです。 (2012/10/14)
- 初秋の朝 (2012/10/11)
- もぐらになろうとしている鳥(爆) (2012/10/11)
- 文鳥 (2012/09/30)
- カラスの風格 (2012/09/15)
- 陽光に包まれたカワセミ (2012/09/14)
- 食ってはみたものの、 (2012/09/06)
- 選挙演説 (2012/09/05)
- 雨中の鴨 (2012/09/05)
- Go,Go,GO! (2012/09/04)
- せっかく振り向いてくれたのに (2012/09/04)
- しゃもじの事をへらって言うんだよ、馬鹿野郎 (2012/09/03)
夕焼けとカラス - 2012.05.22 Tue,09:37
夕焼けの空と山を主役に撮ったつもりが、カラスにその座を奪われました。
- 関連記事
-
- 初めて赤外線フィルターで景色を撮ってみた (2012/09/20)
- 横浜ベイブリッジ (2012/09/15)
- 赤レンガ倉庫HDR (2012/08/01)
- 赤レンガ倉庫と月 (2012/08/01)
- 横浜みなとみらいの観覧車HDR (2012/08/01)
- 夜の渋谷 (2012/07/11)
- 美味しいニンニクはどれだ (2012/07/06)
- 夕焼けとカラス (2012/05/22)
- 川面 (2012/05/11)
- ゴッホ風ケーキ (2012/05/05)
- 淡い夢 (2012/01/22)
- Matrix (2011/11/19)
- 横浜山手にある大佛次郎記念館の猫 (2011/11/18)
- 赤の幻想,自然と人工の対立 (2011/11/13)
- ばしゃばしゃと音が聞こえてきそうだ (2011/11/10)
烏と鳥の漢字について - 2012.04.30 Mon,23:10

素朴な疑問として、なぜ、烏という字は、他の鳥類の名前と違って極めて、鳥という字に似ているのかという疑問は誰でも持ちそうだ。
調べてみると、面白い答えがここにありました。
確かに、全体が黒いから眼がはっきり見えない事が多い。
日本は悪さをするイメージで不吉な鳥だけど、烏龍茶の様に国が変わればその地位が全然違うものになることがあるのですね。
この写真のカラスは、以前撮って可愛いと思った奴の種類とは、顔つきも嘴の形も違う様に思いました。
Wikipediaでカラスという単語を調べると最初に出ているワタリガラスの写真の顔と、とても似ているように思いますが、どうなんだろう。
このBlogの中でもカラスは何度も登場する常連になりました。
- 関連記事
-
- よいしょ、よいしょ (2012/05/18)
- 最初置物かと思った (2012/05/14)
- Harris's Hawk(モモアカノスリ)@富士花鳥園 (2012/05/13)
- 晴れたので運動会だ (2012/05/05)
- セキレイに近寄ってみた (2012/05/05)
- 椋鳥 (2012/05/05)
- 物思い (2012/05/02)
- 烏と鳥の漢字について (2012/04/30)
- 迷う事無く一直線 (2012/04/19)
- ふくらすずめ (2012/04/13)
- 鳶,a (black) kite (2012/04/11)
- 結婚したいなあ、、、 (2012/04/08)
- イソヒヨドリ(Blue Rock Thrush) (2012/03/18)
- どけよ! (2012/03/14)
- あらよっと (2012/03/12)
カラスの顔は可愛い - 2012.01.07 Sat,20:37


この鳥には悪さをする印象があるし、全身黒で、縁起も良くなさそうだし、可愛いと思う人は少ないだろう。
でも、新宿御苑で撮った時も思ったが、カラスは鳩なんかよりも綺麗だと思う。
烏というkeywordでのこのblogの記事は、そこそこ数が増えてきました。

- 関連記事
-
- イソヒヨドリ(Blue Rock Thrush) (2012/03/18)
- どけよ! (2012/03/14)
- あらよっと (2012/03/12)
- おい! (2012/02/29)
- symmetry2 (2012/01/21)
- 絶体絶命 (2012/01/17)
- フラミンゴのジョナサン (2012/01/15)
- カラスの顔は可愛い (2012/01/07)
- 綺麗な鷲?、鷹? (2012/01/06)
- 幸せの?青い鳥 (2012/01/04)
- 独り (2011/12/23)
- 野生化した?インコ (2011/12/21)
- 俺は世の中のてっぺんに居る (2011/12/14)
- 卵が歩いてた (2011/12/04)
- 水の上に居ないことも多いとは思うがちょっと新鮮 (2011/12/02)
こういう景色の中に居るとカラスも野鳥だと実感する - 2011.11.18 Fri,05:26

- 関連記事
-
- 綺麗な鷲?、鷹? (2012/01/06)
- 幸せの?青い鳥 (2012/01/04)
- 独り (2011/12/23)
- 野生化した?インコ (2011/12/21)
- 俺は世の中のてっぺんに居る (2011/12/14)
- 卵が歩いてた (2011/12/04)
- 水の上に居ないことも多いとは思うがちょっと新鮮 (2011/12/02)
- こういう景色の中に居るとカラスも野鳥だと実感する (2011/11/18)
- 綱引きだったら負けないぜ (2011/11/16)
- 城山湖の川鵜の集会 (2011/11/16)
- 鷺先生による亀と鴨への授業 (2011/11/15)
- 鳶 (2011/11/14)
- セキレイ(wagtail) (2011/11/13)
- duck (2011/11/12)
- Hallo! (2011/11/11)
カラスの飛翔4 - 2011.06.22 Wed,21:11
clickして大きくした方が景色の中のカラスが引き立ちます。
携帯電話で見ている人たちごめんなさい。

- 関連記事
-
- 昼間の山下公園1 (2011/08/17)
- 今帰仁城跡に飛んでいた緑色のズアカアオバト(Whistling Green-pigeon)@山猫合奏団沖縄tour2011-12 (2011/08/06)
- 雀が沢山@服部牧場5 (2011/07/27)
- ガチョウとアヒル@服部牧場3 (2011/07/26)
- 雀 (2011/07/24)
- 群れ (2011/06/28)
- カワセミ(kingfisher)その5 (2011/06/27)
- カラスの飛翔4 (2011/06/22)
- 今日は猛暑日、鳩も「暑い」ってさ、、 (2011/06/22)
- 太陽と鴨 (2011/06/20)
- カワセミ(kingfisher)その4 (2011/06/11)
- カワセミ(kingfisher)その3 (2011/06/10)
- また池に行ったら同じところにカワセミ(kingfisher)が居たよ! (2011/06/09)
- 信号待ちで空を見上げたら (2011/06/09)
- 俺はここに居るぜ (2011/06/09)
カラスの飛翔3 - 2011.06.01 Wed,08:59
鳩よりカラスの方が嫌われているようだけど、こっちの方がいろんな意味で美しいと思うようになりました。
カラスの写真は、このblogでももう沢山集まってきたことはtagでカラスと検索すると分かるし、牛窓シーサイドホールのblogにも、都会ほど邪魔に写ってないカラスを撮った。
ある意味カラスのblogにもなってきたかな(爆)
一見しただけで可愛い鳥、美しい鳥も、勿論たくさん撮したいけど、普段街では邪魔者扱いされているこの鳥に美しさを見つけると、ちょっと得した気分になるものだ。
このカラスは、まるで僕も空を飛んでいる様に撮れた、神奈川の宮ヶ瀬湖での写真と同じ奴だと思います。
あの直後旋回して今度は僕の頭の上を横切りましたが、ずっと口が開いている所をみると、鳴きながら飛んでいたのだと思います。
僕の「阿吽」シリーズにこっちの写真と(こっちは牛窓のカラス)組写真にしたいくらいだ。
clickしてでかくすると良く分かりますが、足のたたみ方もなんか面白いし、飛んでいるときは、羽の先がばらけていたりしてその動きも躍動感がありますね。
普通ややらないけど連写で撮った連続写真です。
太陽に反射している羽も美しい。
もっと流し撮りの技術を磨きたい。






- 関連記事
-
- また池に行ったら同じところにカワセミ(kingfisher)が居たよ! (2011/06/09)
- 信号待ちで空を見上げたら (2011/06/09)
- 俺はここに居るぜ (2011/06/09)
- ついに、初めてカワセミ(kingfisher)を撮影できました (2011/06/08)
- 鴨,duck (2011/06/04)
- 椋鳥(White-cheeked Starling)2011/06/03 (2011/06/03)
- この鳥の歩みがなんとなく可愛かったから (2011/06/02)
- カラスの飛翔3 (2011/06/01)
- 燕(swallow)@牛窓滞在2011/5-48 (2011/05/27)
- オオルリって雀の仲間なんだね (2011/05/24)
- 雀の保護色 (2011/05/24)
- カラスの飛翔2 (2011/05/22)
- 悠然と大空を徘徊する鳶@牛窓滞在2011/5-40 (2011/05/21)
- ジュウシマツ?(a Chinese hawk-cuckoo?) (2011/05/19)
- 都会のカラスより景色の中に優しく溶け込んでいる牛窓のカラス@牛窓滞在2011/5-35 (2011/05/19)
カラスの飛翔2 - 2011.05.22 Sun,00:34
まるで俺も空を飛んでいる様だ
最近飛ぶ鳥の姿が美しくて好きです。
カラスだったり、鳶だったり、
どこからどうやって撮ったかは秘密。
これを見ると一緒に飛んでいる様な気がしますね。
昨日のお昼頃、あゆちゃんに眼鏡をかけていた後の出来事です。

- 関連記事
-
- 鴨,duck (2011/06/04)
- 椋鳥(White-cheeked Starling)2011/06/03 (2011/06/03)
- この鳥の歩みがなんとなく可愛かったから (2011/06/02)
- カラスの飛翔3 (2011/06/01)
- 燕(swallow)@牛窓滞在2011/5-48 (2011/05/27)
- オオルリって雀の仲間なんだね (2011/05/24)
- 雀の保護色 (2011/05/24)
- カラスの飛翔2 (2011/05/22)
- 悠然と大空を徘徊する鳶@牛窓滞在2011/5-40 (2011/05/21)
- ジュウシマツ?(a Chinese hawk-cuckoo?) (2011/05/19)
- 都会のカラスより景色の中に優しく溶け込んでいる牛窓のカラス@牛窓滞在2011/5-35 (2011/05/19)
- 鳩に見つめられた (2011/05/18)
- 燕が乱舞する街、牛窓@牛窓滞在2011/5-22 (2011/05/16)
- 大空へ@牛窓滞在2011/5-11 (2011/05/15)
- セキレイ?のダンス@牛窓滞在2011/5-10 (2011/05/15)
都会のカラスより景色の中に優しく溶け込んでいる牛窓のカラス@牛窓滞在2011/5-35 - 2011.05.19 Thu,01:28

牛窓のカラスは都会の邪魔者と違って絵になる気がします。
まあ写し方によっては新宿でも可愛いカラスもいたりはしますが。
その1
その2
その3
でも大体はゴミ置き場に居てあまり絵になることはないですね。

鳶が近づいてきても絵になります。
カラスが力強く飛んでいる姿は、別の日にやっぱり牛窓にあるオリーブ園の敷地内で撮る事に成功しました。

もちろん鳶も絵になりますので、白石准のブログにも出しました。
撮影した白石准の家のそばにも鳶は飛んでいますがもっと何時も高く飛んでいるのでこんなに近いところでなかなか見かけません。
時間があったら、もっとclose upの写真を撮りたかったです。

ヨットが全部見えて居る状態で、二羽も居るのにカラスが邪魔者に見えないのは素敵な牛窓のロケーションのせいでしょうか。
- 関連記事
-
- カラスの飛翔3 (2011/06/01)
- 燕(swallow)@牛窓滞在2011/5-48 (2011/05/27)
- オオルリって雀の仲間なんだね (2011/05/24)
- 雀の保護色 (2011/05/24)
- カラスの飛翔2 (2011/05/22)
- 悠然と大空を徘徊する鳶@牛窓滞在2011/5-40 (2011/05/21)
- ジュウシマツ?(a Chinese hawk-cuckoo?) (2011/05/19)
- 都会のカラスより景色の中に優しく溶け込んでいる牛窓のカラス@牛窓滞在2011/5-35 (2011/05/19)
- 鳩に見つめられた (2011/05/18)
- 燕が乱舞する街、牛窓@牛窓滞在2011/5-22 (2011/05/16)
- 大空へ@牛窓滞在2011/5-11 (2011/05/15)
- セキレイ?のダンス@牛窓滞在2011/5-10 (2011/05/15)
- 鳶@牛窓滞在2011/5-9 (2011/05/15)
- Swan's Synchronized gymnastics? (2011/05/08)
- カイツブリ(Little grebe,dabchick),このまん丸で可愛い浮遊物(爆) (2011/05/08)
Crow,Pinocchio & Black swan - 2011.05.08 Sun,23:52
烏がなにか見つめている。
clickして大きくすると良く分かるのですが、俺には、電柱の先っぽがPinocchioの顔に見えてしまうのだ(爆)

で、この烏先生、Pinocchioに向かって威嚇をしているのです(爆)

- 関連記事
-
- おにぎり姫 (2012/11/03)
- 信号の色合いに面白がって撮ったが、Peace Markにも見える (2012/05/08)
- 自転車カバーで出来た消防士 (2011/07/05)
- Crow,Pinocchio & Black swan (2011/05/08)
- これこそ「ぬりかべ」さん (2010/12/24)
- 梅田でキティーちゃんが道路で働いていた(爆) (2010/12/01)
- ザ・デストロイヤー (2010/11/06)
- ケロロ軍曹 (2008/03/06)
- アンパンマンが微笑んだ (2008/01/15)
- ラーメンマン再び (2007/04/07)
- ラーメンマン (2007/01/03)
- ウィンピー君? (2006/11/28)
- ミル・マスカラスなのだ (2006/11/21)
- 凝視 (2006/11/14)
- キャッチャー・アンパンマン (2006/10/11)
見張り, a Watchman - 2011.03.10 Thu,23:18


- 関連記事
-
- 桜は美味しい (2011/04/13)
- 食い逃げ現行犯証拠写真2(1より鮮明です) (2011/04/05)
- 現行犯証拠写真 (2011/04/02)
- 君、太ってるね (2011/04/02)
- ここからどのくらい細かいものまで、遠いところまで、見通せてるのかな (2011/03/21)
- その辺に居る伝書鳩以外の鳩はみんなドバトだと思ってた、こりゃキジバトだったんだ (2011/03/21)
- 家のそばにもヒヨドリはいることが分かった (2011/03/20)
- 見張り, a Watchman (2011/03/10)
- G線上のヒヨドリ(意味不明)他、電線上の鳥たち (2011/03/09)
- 歩いていたら雉がいた (2011/03/09)
- 空飛ぶ扇 (2011/03/04)
- 春を待つ人 (2011/03/02)
- 鳥は後ろには飛べない (2011/03/02)
- 鶫(ツグミ)a dusky thrush@28Jan.2011三重県の津に行ってきました。その5 (2011/02/11)
- 会議 a conference (2011/02/09)
鳥は後ろには飛べない - 2011.03.02 Wed,09:51

- 関連記事
-
- その辺に居る伝書鳩以外の鳩はみんなドバトだと思ってた、こりゃキジバトだったんだ (2011/03/21)
- 家のそばにもヒヨドリはいることが分かった (2011/03/20)
- 見張り, a Watchman (2011/03/10)
- G線上のヒヨドリ(意味不明)他、電線上の鳥たち (2011/03/09)
- 歩いていたら雉がいた (2011/03/09)
- 空飛ぶ扇 (2011/03/04)
- 春を待つ人 (2011/03/02)
- 鳥は後ろには飛べない (2011/03/02)
- 鶫(ツグミ)a dusky thrush@28Jan.2011三重県の津に行ってきました。その5 (2011/02/11)
- 会議 a conference (2011/02/09)
- 眠い青鷺 a sleepy gray heron (2011/02/07)
- Solitude (2011/02/06)
- 白鷺が小魚を捕まえた。A white heron caught a fish. (2011/02/06)
- Winter sea gull@28Jan.2011三重県の津に行ってきました。その2 (2011/02/01)
- 君の名は (2011/01/24)
Moon, Crow & Building - 2011.02.10 Thu,01:40

http://www.flickr.com/photos/belokamensky_juninho/5430782499/lightbox/
- 関連記事
-
- 小舟 (2012/04/18)
- Virusの写真みたいだ (2011/11/24)
- 放射線 (2011/11/21)
- 黒い種 (2011/11/16)
- この先には何が待っているのだろう (2011/11/11)
- tireとして機能しなくなったら被写体になった(爆) (2011/06/17)
- 渋谷幻想 (2011/06/14)
- 希望の門 (2011/05/28)
- Moon, Crow & Building (2011/02/10)
- Route20@Shinjuku Station (2011/01/14)
- ポールの光と影 (2011/01/07)
- まっすぐなものが見たくなった (2011/01/05)
- 東大寺に行ってきた11,今度は白黒で (2010/12/31)
- 昔に戻ったみたいだ(批判を受けたので再投稿(爆))白糸の滝2 (2010/10/20)
- 白黒写真で (2010/08/12)
これこそ、本当の白黒写真 - 2011.01.20 Thu,22:29
こいつはたぶん、皇居にいたのと同じ種類だね。

黒いカラスなのに青く光ってる。
最近、新宿御苑で撮ったときも青かった。
直接も駆使していると完全に黒いのだけど、カメラで撮ると青くなるんだね。

- 関連記事
-
- 鶫(ツグミ)a dusky thrush@28Jan.2011三重県の津に行ってきました。その5 (2011/02/11)
- 会議 a conference (2011/02/09)
- 眠い青鷺 a sleepy gray heron (2011/02/07)
- Solitude (2011/02/06)
- 白鷺が小魚を捕まえた。A white heron caught a fish. (2011/02/06)
- Winter sea gull@28Jan.2011三重県の津に行ってきました。その2 (2011/02/01)
- 君の名は (2011/01/24)
- これこそ、本当の白黒写真 (2011/01/20)
- 日差しは暖かい (2011/01/18)
- 朝は忙しいらしい (2011/01/18)
- 愛らしいカラス (2011/01/13)
- 横断歩道の模範的な渡り方@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その5 (2011/01/08)
- ねえねえ、何してるの?@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その4 (2011/01/07)
- 白サギ(Egret)の飛翔@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その2 (2011/01/03)
- 白サギ(Egret)が居た@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その1 (2011/01/03)