人々はそれぞれメッセージを抱えて生きている - 2012.12.26 Wed,21:36
- 関連記事
-
- 改札口はドラマの宝庫 (2013/01/19)
- 夜だけど明るい、明るいけど夜 (2013/01/17)
- 超新星爆発を撮る人(爆) (2013/01/15)
- 初詣 (2013/01/04)
- 思い出の時間になるのでしょう (2012/12/31)
- サンタが抱き合う楽しいクリスマス (2012/12/30)
- Funky過ぎるサンタクロースたち (2012/12/26)
- 人々はそれぞれメッセージを抱えて生きている (2012/12/26)
- 紅葉の凱旋門が二人を待ってるよ (2012/12/25)
- 思い思いに前に進んで行く、、 (2012/12/25)
- 男一人、何を思う、、、 (2012/12/21)
- 海を撮りましょう (2012/12/17)
- これを見れ! (2012/12/16)
- 寛ぐ (2012/12/14)
- 待つ (2012/12/10)
宇宙ステーションから見た月見幻想(爆) - 2012.12.23 Sun,21:51
これはPhotoshopで円を加えた訳ではありません。
レタッチしたのは、コントラストを強調しただけです。
背景も妙な光の反射が起きていてそれはそれでちょっと超現実的なまるで、宇宙ステーションの窓から地球が見えて、猫じゃらしで月見をしているような画(爆)になったので投稿しました。
もうちょっと円にクレーターっぽい模様があれば、titleの通りになったのだが、、(爆)
ネットでこの「月」そっくりな商品がありました(爆)
http://www.roomie.jp/2012/11/34636/
- 関連記事
-
- ソ連製の単焦点のオールドレンズで撮ったニラの花 (2013/09/24)
- 花びらの先まで色が充満してないのが好き (2013/04/19)
- 春眠花びらに気づかず、、(爆) (2013/04/18)
- お地蔵様@両輪山龍谷寺 (2013/04/18)
- 永遠に続いている様な桜のトンネル (2013/04/18)
- しだれ桜を下から撮る試み(爆) (2013/04/18)
- 闇を照らす、、 (2013/04/18)
- 宇宙ステーションから見た月見幻想(爆) (2012/12/23)
- まだ開いてない花びらが丸まって格納されているのが面白い (2012/12/19)
- もっと光を!-4 (2012/12/17)
- もっと光を!-3 (2012/12/16)
- もっと光を!-2 (2012/12/14)
- 蕾がとてもNoble (2012/12/13)
- 夜の路地@渋谷 (2012/12/11)
- 猫じゃらしを、この上ない主役にしてみた (2012/12/11)
蛙のLED卵(爆) - 2012.11.23 Fri,11:38
前にもぼけたせいで面白くなった写真(実を言うと、撮った当人にとって予想外の結果が出たことが面白いだけで他人が見て面白いものではないことは判っているだが(爆))を出してきて、いつの間にか、「ぼけ写真」というタグの記事も増えてきました。
まあ、この写真は光や色も面白いが、動きがあるとかなんとか理屈を付けてしまおう(爆)
ちょっとコントラストや彩度を強調してみました。
なんか、蛙の卵が水の中で超現実的に発光している様に見えます。
- 関連記事
-
- 光の蜘蛛の巣 (2012/12/30)
- イルミネーションのとんがり帽子 (2012/12/30)
- クリスマスツリーのオーナメント (2012/12/29)
- 室内のイルミネーションもまた乙なものです (2012/12/24)
- 光る葉っぱ (2012/12/21)
- あるお宅の庭のIllumination@SIGMA-DP1s (加筆再投稿) (2012/12/21)
- 賑やかな渋谷の夜 (2012/12/11)
- 蛙のLED卵(爆) (2012/11/23)
- 東京オペラシティはイルミネーションで輝いていました。 (2012/11/14)
- 新宿の東急ハンズの外のデッキにでたところで、 (2012/11/07)
- 映らないだろうと思っていた所まで映ってる! (2012/10/07)
- 新宿南口のilluminations (2011/12/26)
- みなとみらい夜と昼 (2011/12/23)
- 宮ヶ瀬湖のイルミネーション (2011/12/21)
- 横浜赤レンガ倉庫の冬の夜 (2011/12/18)
桜の中を駆け抜ける - 2012.04.17 Tue,23:12
しかし、構図が気に入っていたので、露出を下げて、ちょっとだけコントラストをはっきりさせたら、なんかレタッチした写真に見えて来たので投稿する事にした。
元々は、桜の花びらで覆われている小径を撮りたかったので、駆ける男の人が過ぎ去った後撮り直してみた。
それはそれで桜が強調されたけど、単に記録的な写真でしかなくなってしまい、よっぽど上の方が白飛びしてるけど、状況としては道のくねりが構図として好きだったのだが、ピンぼけが、ある意味走っている人のspeed感に呼応して面白い感じになった。(と思いますがどうでしょう。)
それより、下の写真は、自転車のタイヤに着いている桜をclose upした方が面白そうな写真になったかもしれない。
場所は、たぶん、東京都八王子市の最南端で、町田市や相模原市との境目近くだと思います。
橋本駅の北側の多摩美大のそばです。

- 関連記事
-
- 松島の海に向かってヴァイオリンを弾く男 (2012/10/19)
- 女性の光る髪は宝石より綺麗だ (2012/10/17)
- 鮎を釣る (2012/09/19)
- 虚実、、 (2012/09/01)
- 尺八は外が似合う (2012/05/15)
- ついに「帽子おじさん」に遭遇 (2012/05/07)
- 写生 (2012/05/01)
- 桜の中を駆け抜ける (2012/04/17)
- Cello (2012/04/09)
- 撮る (2012/03/29)
- 教祖 (2012/03/14)
- 仲良し釣りおじさん (2012/01/08)
- 恋人たち (2011/12/02)
- 一服-2 (2011/12/01)
- 一服-1 (2011/11/11)
春の幻影@京都の東本願寺の飛び地の庭園、渉成園に行ってみた-5 - 2012.04.10 Tue,08:52
追記に答えがあります。
- 関連記事
-
- 素人カメラマンの僕は空が白い事をとても嫌うのだが、この時ばかりは、 (2012/11/06)
- 鏡面 (2012/10/26)
- 子供たちの歓声のお陰で撮れたもの (2012/10/07)
- 反射と素通し (2012/08/25)
- 鏡の国のおっさん (2012/08/24)
- みなとみらいのreflections (2012/08/01)
- 水溜まりの反映 (2012/05/04)
- 春の幻影@京都の東本願寺の飛び地の庭園、渉成園に行ってみた-5 (2012/04/10)
- 歪んだ窓枠 (2012/01/08)
- ケーキに降りかかるイルミネーション (2011/12/14)
- 鏡像@大磯城山公園 (2011/11/27)
- 木立の景色がが反射している雨粒 (2011/11/21)
- 多重露光みたいだ (2011/09/28)
- Reflection@山猫合奏団沖縄tour2011-20 (2011/08/08)
- 河豚がビルの中を泳いでいます(爆) (2011/07/12)
ピンぼけ@さがみ湖illumillion2011-5 (11/27) - 2011.12.01 Thu,11:35
写真をClickすると、大きく見られます。
- 関連記事
-
- 宮ヶ瀬湖のイルミネーション (2011/12/21)
- 横浜赤レンガ倉庫の冬の夜 (2011/12/18)
- 東京都多摩市の多摩センターイルミネーション2011 (2011/12/18)
- 惑星のイルミネーション@さがみ湖illumillion2011-7 (2011/12/15)
- 光のカーテン@さがみ湖illumillion2011-6 (2011/12/07)
- 道端のイルミネーション (2011/12/04)
- イルミネーション (2011/12/04)
- ピンぼけ@さがみ湖illumillion2011-5 (11/27) (2011/12/01)
- 3D眼鏡をlensの前に被せて撮ってみた@さがみ湖illumillion2011-4 (11/27) (2011/11/30)
- 星降る夜に@さがみ湖illumillion2011-3(11/27) (2011/11/29)
- 池袋はもうXmasだった (2011/11/07)
- Sagami-lake Illumiillion2010 (2011/02/06)
- 単に撮影に失敗しただけなんだけど (2011/02/02)
- 東京タワーから降りたところで (2010/12/17)
- 目指す場所に近づいていたとき (2010/12/17)
京都、寺幻想 - 2011.04.19 Tue,15:52
考えたら、ライトセーバーの記事も、すすきに見えるライトも、車の光跡も、イルミネーションの失敗も、同様の奴も、失敗作で居直って出しているからcategoryとかtagを作れるなと思ったりします(爆)
微妙にライトアップしていて綺麗だと思って車の中から撮りましたら、
いきなり車が動き出してこうなりました。
最後にちょっとまともな写真を。
京都に3泊もしたのにお寺の観光に行く暇はありませんでした。
- 関連記事
-
- 上野大佛 (2012/01/06)
- 東林寺の鐘 (2011/12/06)
- 今日の午前は相模原市緑区にある高野山真言宗、東林寺を訪れました (2011/12/06)
- 妙福寺(東寺) (2011/07/21)
- 今回は訪れることが出来なかった本連寺 (2011/07/20)
- 金剛頂寺,真光院(西寺)3,鬼瓦2 (2011/07/17)
- 牛窓神社2,天井の勇壮な絵 (2011/06/21)
- 京都、寺幻想 (2011/04/19)
- 天龍寺(東京八王子市)の龍たち (2011/03/07)
- 色彩の洪水、夜の横浜中華街その2 (2011/01/22)
- 靖国神社のなかで見かけた色々@靖国神社探検3 (2011/01/01)
- 東大寺に行ってきた10 (2010/12/31)
- 大仏の後ろにいらっしゃった方々@東大寺に行ってきた9 (2010/12/17)
- 東大寺といえば、やっぱり大仏だよね@東大寺に行って来た8 (2010/12/17)
- 何人の人がどのくらいの間にこの階段を登ったり降りたりしたのだろう@東大寺に行って来た7 (2010/12/13)
写真が失敗しても面白く撮れれば捨てたりはしない - 2011.04.19 Tue,02:17
でもちょっとコントラストとか強調したらまるで20世紀の絵の様に見えてきましたので捨てずに投稿します。
かつてpansyの花は擬人化のCategoryに投稿したけど、本当に見るたびに顔に見えます。
- 関連記事
-
- Pink Tulip@龍谷寺2 (2011/04/30)
- Yellow Flower,Pink Flower (2011/04/28)
- Pink Tulip@龍谷寺 (2011/04/27)
- 夜桜の翌朝は、京都市立植物園に行った-3@2011/04/17朝 (2011/04/23)
- 雑草も負けじと花を咲かせている (2011/04/22)
- 植物園に行かなくても今は百花繚乱@神奈川県相模原市橋本編1 (2011/04/20)
- 夜桜の翌朝は、京都府立植物園に行った-1@2011/04/17朝 (2011/04/20)
- 写真が失敗しても面白く撮れれば捨てたりはしない (2011/04/19)
- Tulip Macro (2011/04/18)
- 光が花びらを透き通ってる (2011/04/13)
- 桜2011-2 (2011/04/12)
- 桜2011-1 (2011/04/12)
- narcissus再び (2011/04/12)
- 菜の花と、、、 (2011/04/11)
- 今度はげその天ぷらみたいだ (2011/04/06)
ライトセーバー Lightsaber 四題 - 2011.03.19 Sat,11:31
その後、昨日高校時代の親友からmailが入り、会社が休み(音楽家や役者じゃない「かたぎの人」)になったと言うことで彼は横浜から、そして僕は今八王子からで、そして彼を良く知っているもう一人山猫合奏団の楠定憲は町田の側の駅にいるので、中間地点と言う事で三人は町田でおちあうことになっていた。
昼はお寺のそばの楓というラーメン屋(僕はこのお店が自分のもっとも気に入っているお店)で体の事を顧みず一滴も残さずスープまで彼と完食したし、久しぶりに夜も美味しいものを食えるとがんばって自転車を漕ぎました。
最近は飲み歩いたりはしてなかった(先月20日の知り合いの結婚式以来呑んでなかった)が、こういう時は久しぶりの邂逅を楽しもうと自転車で家に帰り、準備していたらちょうど停電が始まり真っ暗な中で別の自転車を掴みまた最寄りの駅に行き、待たずに電車が来て、町田の駅に着いた。
そしてら呑む予定の行きつけの店の周りは停電中。
でもそこの店はまわりじゅう閉店しているのに蝋燭で営業をしていた。
カウンターは一杯だったので二階に上がったのだが蝋燭でほのかに日本一旨いと思うモツ煮を食い今日も数十キロ自転車で走った身にはあっという間に焼酎が周り、撮した写真がこれだ(爆)
たぶん低速シャッターで蝋燭の光が動いてしまったのだが、まるでスター・ウォーズに出てくるライトセーバーの様になってしまいました(爆)
- 関連記事
-
- 夜の紅葉@大磯城山公園 (2011/11/27)
- 下北沢の夜 (2011/11/26)
- 赤坂の夜 (2011/11/18)
- 牛窓の誰もいない夜@牛窓滞在2011/5-5 (2011/05/14)
- 二条城の夜桜-3@2011/04/16 (2011/04/20)
- 二条城の夜桜-2@2011/04/16 (2011/04/20)
- 二条城の夜桜-1@2011/04/16 (2011/04/20)
- ライトセーバー Lightsaber 四題 (2011/03/19)
- 存在感を主張する夜の赤信号 (2011/03/07)
- 誰を待ち、何を見ているのか、、横浜中華街の夜3 (2011/01/22)
- 無関係三重奏曲 (2011/01/18)
- 星降る夜に(爆) (2011/01/17)
- 中華街は色の洪水だった (2011/01/16)
- 浅草の夜は更けて@忘年会at浅草5 (2010/12/31)
- やっぱり夜の工場見学はまとめました。 (2010/12/20)
単に撮影に失敗しただけなんだけど - 2011.02.02 Wed,10:06
題名は、「光のすすき」ってところでしょうか(爆)
- 関連記事
-
- 道端のイルミネーション (2011/12/04)
- イルミネーション (2011/12/04)
- ピンぼけ@さがみ湖illumillion2011-5 (11/27) (2011/12/01)
- 3D眼鏡をlensの前に被せて撮ってみた@さがみ湖illumillion2011-4 (11/27) (2011/11/30)
- 星降る夜に@さがみ湖illumillion2011-3(11/27) (2011/11/29)
- 池袋はもうXmasだった (2011/11/07)
- Sagami-lake Illumiillion2010 (2011/02/06)
- 単に撮影に失敗しただけなんだけど (2011/02/02)
- 東京タワーから降りたところで (2010/12/17)
- 目指す場所に近づいていたとき (2010/12/17)
- 東京タワー展望台からの夜景 (2010/12/16)
- 撮った記憶があまりないのだが、どうやら昨晩は多摩センター駅で降りたらしい(爆) (2010/12/11)
- HEP FIVEのイルミネーション@夜の梅田10 (2010/12/09)
- 神戸ルミナリエ2010-3本殿2と帰り (2010/12/05)
- 神戸ルミナリエ2010-2本殿 (2010/12/05)
芸術は爆発だ~! - 2010.09.28 Tue,09:25
アマチュア光写真家になったので(爆)、新たに「光」というcategoryをこの記事から作っちゃったが、これはイルミネーションを写したとは言え、別のものになっているから、後に「失敗」というcategoryに引っ越しました。
これは偶然の産物で、レタッチしたわけではありません。

- 関連記事
-
- 神戸ルミナリエ2010-3本殿2と帰り (2010/12/05)
- 神戸ルミナリエ2010-2本殿 (2010/12/05)
- 神戸ルミナリエ2010 (2010/12/05)
- 劇場の周りのイルミネーション、そして人工オーロラを作る試み(爆)@夜の梅田4 (2010/12/04)
- キャンドルナイト@OSAKACITY2010茶屋町ナイトを今度は白黒で (2010/12/03)
- 1000000人のキャンドルナイト@OSAKACITY2010茶屋町ナイト (2010/12/02)
- 劇場の周りのイルミネーション@夜の梅田3 (2010/12/01)
- 赤坂サカスのイルミネーション (2010/11/19)
- 小田急デパートがステンドグラスで覆われていた (2010/11/13)
- 別にGAPに思い入れはないのだけど (2010/11/12)
- 都庁の「デジタル掛け軸」を橋の上で一時間半粘って撮っちゃったよ (2010/11/09)
- 新宿サザンテラスのイルミネーション (2010/11/09)
- 芸術は爆発だ~! (2010/09/28)
- ちゃんと映らないなら、映らないことが面白くすればいい。 (2009/11/21)
- 灯りのデコレーションはやっぱりわくわくする (2006/03/14)
ちゃんと映らないなら、映らないことが面白くすればいい。 - 2009.11.21 Sat,10:57

やっぱりこういうのを綺麗に撮るには、スペックの高いカメラを買わないとだめなのかなと思いながらも、しつこくもうちょっとシャープに映らないかと期待を込めて、設定を変えたりして、何回かシャッターを押してた。

意外とこれのほうが、逆に現実に見えるのと違って面白いじゃないかと思い、次には、わざとカメラを振り回して撮ってみた。

写真はクリックすると無駄にでかくなります。
- 関連記事
-
- 神戸ルミナリエ2010-3本殿2と帰り (2010/12/05)
- 神戸ルミナリエ2010-2本殿 (2010/12/05)
- 神戸ルミナリエ2010 (2010/12/05)
- 劇場の周りのイルミネーション、そして人工オーロラを作る試み(爆)@夜の梅田4 (2010/12/04)
- キャンドルナイト@OSAKACITY2010茶屋町ナイトを今度は白黒で (2010/12/03)
- 1000000人のキャンドルナイト@OSAKACITY2010茶屋町ナイト (2010/12/02)
- 劇場の周りのイルミネーション@夜の梅田3 (2010/12/01)
- 赤坂サカスのイルミネーション (2010/11/19)
- 小田急デパートがステンドグラスで覆われていた (2010/11/13)
- 別にGAPに思い入れはないのだけど (2010/11/12)
- 都庁の「デジタル掛け軸」を橋の上で一時間半粘って撮っちゃったよ (2010/11/09)
- 新宿サザンテラスのイルミネーション (2010/11/09)
- 芸術は爆発だ~! (2010/09/28)
- ちゃんと映らないなら、映らないことが面白くすればいい。 (2009/11/21)
- 灯りのデコレーションはやっぱりわくわくする (2006/03/14)
猫の眼がジェリー・ビーンズに - 2006.03.18 Sat,00:44

- 関連記事
-
- “火祭りの踊り”は僕のレパートリーではあるがさすがにこれには負けたね(爆) (2010/03/04)
- お節介シリーズ---砂糖の山 (2010/01/18)
- シュールな角部屋、あるいは招き猫@Discover神奈川県相模原市 (2008/04/11)
- シエナ07Sep.び~た日記4 (2007/09/22)
- 反則 (2007/07/28)
- 気まぐれで三増峠,そして羊飼いを見た! (2007/06/17)
- 七叉路って! (2007/05/29)
- コントラスト (2007/01/06)
- このマンホールは現場で作ったのか (2006/07/04)
- もしもし、もしもし (2006/05/25)
- 看板を飲み込む街路樹 (2006/04/21)
- 猫の眼がジェリー・ビーンズに (2006/03/18)
- のらくろ鴨川に座す (2006/02/10)
- 雪桜 (2006/02/09)
- パフェ (2005/12/26)
黒猫みゅうの眼が落ちた!!@組写真(爆)雑記帳側 - 2006.03.17 Fri,00:28

本当にこの猫は黒すぎるし、落ち着きがないので写真におさめにくいです。
クリックすると大きくなります。
- 関連記事
-
- 花の写真ばかり続いても、どうかと思うので、飼い猫の写真を、、 (2011/06/05)
- Leaderの風格 (2011/04/11)
- 眠いです (2011/03/21)
- なんできゃらめるだけなんだよぉぉ (2011/03/19)
- べろ~ん、今日も天気がいいぞ (2011/03/18)
- Pig sleeps on the Cat (2011/03/03)
- 豚がすやすや1 (2011/03/03)
- 猫がそばに来たので、撮ったら結構上手く行ったので、、 (2011/03/01)
- なんだこりゃ (2011/01/21)
- 貫禄 (2010/11/15)
- もみもみ (2009/06/01)
- 化け猫が猫ブログ復活を強要した (2006/11/27)
- カメラ目線 (2006/11/11)
- 黒猫みゅうの眼が落ちた!!@組写真(爆)雑記帳側 (2006/03/17)
- 猫の散歩? (2006/02/26)